FF14は知らないのですが、うまくいっているのなら、そこに一応の答えがでてますよね。

 「特に重要な収集アイテムはほぼ流通しないシステム」。
 アイテムに、exを付けるだけでも地産地消に近づくと思います。
 (これだけだと合成品には影響しませんし。)

 本スレッドの提案者が一投目から主眼においているのは、サーバー移転そのものではなく、アイテム流通への干渉の大きさとかだと読めます。というか読みました。
 干渉をフラット化する意味では、競売の全サーバー統合案は主題に沿っていると思います。

 
 ただ、新しい合成品が出回らないのも、先行サーバーからの買出し・出品で地元職人の育成が進みにくいからかもしれないし、
 地元サーバーで産出しない素材の合成品が出回るというのも、それでいいの?って感じがします。

 また、混雑(先行)サーバーでの産出物が他サーバーに流れるのは、いつまでたっても混雑が続く一因とも考えます。
 仮に全サーバー間の取引をシステムの方で対応するとなると(しなくても)、人口に比例した産出量が望めるようにしないといけないと思います。
 さらに言うと、仮に1サーバー内で産出量を規制している物があるなら、それはサーバー間移動または取引をさせるべきではないと思います。