ここまでのバカみたいな対応を見るとどっちも違うと思いますよ。
Alexminorunさんが言ってますけど、
まさにこれだと思いますよ。これらの経緯から開発が考えている「レリック=ミシック=エンピ」の調整は
レリックとミシックの取得難易度を下げ、下げた難易度相応の性能にする。
にしようとしているようにしか見えません。
「レリックは取得難易度下げたのだから強化具合はこんなもんでいいでしょ」
「そうですねー」
ミシックはまだまだ超難易度なのでわかりませんけど、
レリックについてはAF2+2での副次的な貨幣供給とかも考えると、今後もどんどん緩和されてエンピ以下の難易度にするつもりなんじゃないですか。
解析のデータが本当だとすれば、そうとしか思えませんよ・・・
もうアビセアの3ディスクは十分稼いだでしょ?某新作MMOでの大コケを挽回するのにまだまだ稼ぐ必要があるんでしょうかね?・・・
課金コンテンツを優遇するのは会社的には正しいのでしょうけど、いい加減アビセアでの飴であるエンピを優遇しすぎというのを理解してください。
現在の何でも緩和緩和の流れを作ったのは間違いなくアビセアが原因です。
そのせいでユーザー減る>ライト層呼び込みのため更に緩和>以下ループの悪循環になることをいい加減気づいていただきたい・・・
スクエアエニックスという大ゲーム会社に就職をするくらいですから、小さい頃にRPGの1つや2つやったことあると思います。
そのゲームの中で最強武器がバカみたいに温い難易度で取れたとしたら面白いと思いますか?しかもこれMMOですよ?
そういうユーザの気持ちすらわからないなら、もう調整案をユーザに全て任せてもらうくらいでいいのではないでしょうか・・・
Player
エンピリ間でもWS性能に致命的なレベルで差があるんですが、できればそっちも調整してもらえると……
スレ違いで申し訳ない
Mocchiさん、ありがとうございます。コミニュティーチームより、回答がありましたことに、感激しております。
ここに投稿された、個人案なども、ふくめ参考にしていただければ、幸いかと思います。
多少、荒れたレスもあったかと、おもわれますが、みんな、ここのスレを大切に思っての事かと考えます。
今後の、バランス調整に期待しています。よろしくお願いいたします。
レリックに関しては、D値を伸ばす方向で調整されているようですが、やはりD値だけでは不足している点があると思います。
倍撃の確率を上げるのが最もいいと思いますが、こちらも調整が難しいかもしれません。
なので既存のシステムで言えば、アフターマスの強化と固有WSの強化だと思っています。が、この既存のシステムだけではやはりまだ弱い。
最近追加効果デスのトワイライトサイスなど出てきていますが、不遇といわれる両手棍レリック、タルタロスゲートなどに確率でデス効果など
他にもナイツオブラウンドで強暗闇、スカージで5秒スタンなどの付加価値システムがあればいいかもしれませんね。
ミシックは今の方向性のまま強化していけばいいと思いますが。
少し嫌な予感がしたので書いておきますよ
エンピリが強いと開発の人がわかってくれたのはいいけれど、ほんとに強いのは一部の武器だけであることをわかってくれないと困ります
魔法WSをもつ武器は使い勝手が悪すぎるし、防御カットもはっきりいって弱いです
STRとクリ修正とジョブスペックが高いウコンやウルスが強いのであって他の武器は強くないことをわかってください
次に、最終的な時間やコストを同じにすると言うことですが、レリミシを大幅緩和することで低難易度のエンピリと同じにするのだけはやめていただきたい
レリックやミシックの8000回以上のノックが5分の1以下の大幅緩和された時に絶望しました
時代の流れから多少の緩和は仕方ないとしても、あくまでエンピリがこれから少しずつ苦労していって最終的に同じ時間、同じコストになるような調整を望みます
先に作った人の苦労がなくなってしまうような調整だけはやめてくださいね
Last edited by tanakitisan; 03-26-2011 at 02:29 AM.
ふと思ったのですが、レリックと比べて作るのに時間と手間かかるミシックは
最終的にレリックよりは楽な内容になるってことなのでしょうか?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |