スレチな質問になってしまいますが
少し不安になったので質問なのですが
「ミシックWS・エンピリWSに関しては、TPボーナスは効くのでしょうか?」
よろしくお願いします。
スレチな質問になってしまいますが
少し不安になったので質問なのですが
「ミシックWS・エンピリWSに関しては、TPボーナスは効くのでしょうか?」
よろしくお願いします。
Player
アフタマース効果時間に関しては、どの武器も実際に消費されたTP分しか発動しないようです。
ただ、WSの威力についてはどうなんだろう。
メイジャンの武器のTPボーナスはサブウェポンに持っていても発動します。
レリック・ミシック・エンピリアルの片手武器は、サブにメイジャンTPボーナス武器を持てばTP100でTP200の威力になるのでおすすめ、と書き込みを見たことがあります。でも開発側はレリックに効果無いそうで。
もしかして、レリック固有WSにはTPボーナスが乗らず、アフタマースも実費計算なので効果無しということでしょうか?
レリックをメインに持って普通のWS撃ってもTPボーナス乗らないのかな?どなたか確認を頼みます。
11/15追記;ガンバンテインをメインに持ってマッキラ+2のTPボーナス+100をサブに持ちダガンをしたところ、回復量が上がっていました。
すくなくともエンピリアルウェポンにはTPボーナスが発動しています。
Last edited by Vient; 11-15-2011 at 05:18 AM. Reason: 自分で一部検証したから
結局、意見をいくら交わしても、
レリック99はD値+α、攻撃力+α、@@効果アップⅤ、レリックWSダメ+5%up
ミシック99はD値+α、@@効果アップⅤ、ミシックWSダメ+5%up
で終了なんじゃない?って最近おもってたりします。
そんなんじゃ終わらせないよ!ちゃんと考えてるよ!!
と、開発さんが思っているなら、そろそろ1500ですし公式コメントがあっても
よろしいのではないでしょうか?
ミョルニルのD値が100超えてたらあとは高望みしない(´・ω・`)
ブラビューラのAM被ダメカット20%?21%?
これを装備枠扱いから外して、以前のアポカリの様な特別枠?にして欲しいですね。
イージスも別枠?になったんですよね?これだけで@2年は戦える!( ´ー`)
現状だと別にブラビューラのAMに頼らなくても、カット装備をかき集めれば、
装備枠でのキャップ50%付近まで到達できますしね。
AM発動させるメリットが薄いです。
戦士というのは、『攻撃に特化してる分、防御が全然ダメなジョブ』っていう
開発が思う戦士というジョブはこうです。って言うの有りましたよね。
そういう意味でも、レリック持てば戦士でも防御に特化出来るよっていう風にはなりませんか?
(防御に特化する分、攻撃性能は現状のままで充分です)
ウコンバサラの後を追うような武器にもなって欲しくないし、一つの案として
[SIZE="5"]ご検討ください><[/SIZE]
それぞれの武器がどういったコンセプトに基づいて強化されていくのか、バランスを取るという点について教えてください。
コンセプトがあるからこそ、Lv95メイジャンが先送りされずに実装されたと認識していますので。
「最強武器」ではなく「3強武器」という位置づけで、それぞれになんらかの強みがあれば、「劣化○○」という捉え方にならないと思う。
ここを見ている方が一番欲しい〈情報〉って、上記のことなのではないでしょうか。
検討中の内容がわかるだけでも、それに準じた論議というものができると思いますよ。
開発側にとって有益な意見もでてくるかもしれませんしね。 (猛烈に批判されるリスクもありますけど・・・)
(例)
レリミシについてはLv99メイジャンまで終わらせることで、新固有WSを追加し、アフターマスIIなるものを実装
それによってエンピとのバランスを調整していきます!
そういう開発さんの強化の趣旨がわかるだけで、論議の幅は広がると思うのですが。
※逆に開発さんの仕事増えるかもしれませんけど。
基本パックのみで製作可能なレリック、ミシックより
任意課金が必要な、アビセアでしか作れないエンピ武器の方が
強くなるのは必然の様な気もするんですけど、その辺はどうなんですか?
後、酷な言い方かもしれませんが、レリック、ミシック作成にあたっては
当時の武器性能に納得した上で、長期の苦行を覚悟して行った訳ですよね?
だったら、苦労したんだからもっと強くしろ!ってのは正直、お門違いだと思いますよ。
そもそも、3種の伝説の武器性能が横並びである必要は、ドコにもないでしょう。
レリック、ミシックはともかく、エンピ武器は課金コンテンツでしか作成できない
異世界の武器なんですから。
それに、通常武器よりはレリック、ミシックとも頭一つ抜き出た性能なのは間違いないし。
本来なら75性能の段階で、お疲れ様、の一言で終了されても文句が言えない所を
メイジャンでも別枠を作ってもらって、しっかり特別扱いされてるじゃないですか。
正直、これ以上は、最強の優越感を奪われた人の妬み、我儘にしか見えません。
まぁ、、、気持は解りますけどね、、
Last edited by Cutlass; 10-21-2011 at 10:07 AM. Reason: 書き込み途中で誤って送信した為
開発がそう考えてる可能性高いと思いますね。
石夢やモグ祭りなどの課金クエで、いい装備がもらえるなら購入する、言い方を変えれば最強装備が取れないなら購入しない、といった傾向があることに開発も気づいているでしょうし。
おそらくエンピのWSの威力が高めに設定してあるのはそのためではないかと。課金装備が飛びぬけた性能になるのはMMOではよくあることですし。
そう考えると、作成難易度が引き下げられたレリックよりエンピのが強いのは今後も続きそうな予感がします。おそらくLv95→Lv99メイジャンではレリミシエンピともにD値と若干のステUPや倍撃率UP、というのが一番ありえそうな展開であると思います。
あれ?レリックもミシックも拡張パッケージじゃありませんでしたっけ?
更に言うとヴァナコレを基本パッケージと考えるとアビセアも入っちゃってますね
金額的な面で見れば基本課金でも数年かかってるレリック・ミシックのがお金は掛けてるんですがね。
そう考えるとレリミシのが強くてとーぜんって捉えていいんでしょうか?
てか、課金武器だからエンピ最強で当然でしょってのなら、980円×3程度のお金でレリミシ強くしてくれるなら払いますよ。
そもそもエンピのためだけに購入するコンテンツじゃないですよね?
エンピがアイテム課金に入るなら基本パックのレリックだってアイテム課金に入っちまうじぇ・・・w
あーあと何度も言う様ですが、当時の武器性能に納得した上で、長期の苦行を覚悟して行った訳ですが、
その当時は上限は75より上には上げないって公言してたのを後になって99まで開放って言い出した訳です。
これに対する補償はあって然るべきです。
てか、ツッコミどころが多すぎてどこからツッコんでいいかわからにゃー・・・あ、たる~。
Last edited by Gyunu; 10-21-2011 at 01:00 PM. Reason: 誤字訂正
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |