長文作ったんですが消えました(´;ω;`)
レリックミシックに関しては開発が最高武器と位置づけてますので 過去の物なのでそこそこ装備というのは間違ってますね。
数年がかりで作成してる方もいるので作成途中で最高装備じゃなくなったなんて、それは不満もでるでしょう。
またエンピについてですがもう詳しく書くのもちょっとアレなんですがw
今年にもエンピ武器であふれるくらい今作成者多いんですよね。このまま行くとユニクロ武器と呼ばれるのも時間の問題かと思います。
そうなると相対的弱体でしかゲームバランスは取れなくなってしまうので、もっと強い武器を出すか
はたまたレベル95からマゾ縛りでの強化にするかしか無くなって行くと思います。
後者ですと苦労して95にあげても90武器とグラフィック変わりませんからこれも不満でそうですけどね。
まだまだ先の話でしょうが最終的に収集つかなくなりそうな気がしますねエンピ武器に関しては。
まぁ・・新しい古いの前に、エンピリアンウェポン程度の取得難易度で最強っていうのがそもそも開発のミスすぎるんですよね。
競売装備に毛が生えた程度では難易度に見合いませんが、レリックミシックより強く設定したのは本当にバランスおかしいですね。
誰でも頑張れば手に入る最強武器というコンセプトかも知れませんが。
武器以外でも今までのFF11のコンセプトをおじゃんにしてしまう緩和緩和の波はどうにかして頂きたいものです。
レリックミシックをお持ちのかたはどういう強化を望んでいるんでしょうか。
・性能トップに返り咲けるけど、旧貨幣10000枚相当必要なメイジャン
・現状の通りモブ500匹前後のメイジャン、だけど性能は現状維持
開発側もたぶん解りかねているところではないでしょうか、メイジャンの難易度も引き下げてしまったし・・・
戻るボタンで簡単に文章消えますからね・・・
長文になりそう!って思ったらメモ帳に書いて貼り付けましょう>< 私も経験あります・・・;;
皆様もお気をつけ下さいませ。
そして
エンピ=ユニクロ その風潮だけは本当に危険です。
このスレッドやフォーラム全体を見ても、簡単簡単言われてて、さも一瞬で手に入りそうな錯覚に陥ってませんか?
エンピリアンウェポン作成がきわめて困難な(あきらめている)人も沢山いるんですよ。
間違わないで下さい。その人の努力不足ではないです。
自分のログイン時間や現状を見て「エンピリアンウェポンを作らないでもFF11を楽しもうと決めた」人です。
当然欲しくないわけはないんですよ。欲しいに決まってます。でもそれらが無くても楽しむ人なのです。
そんな人を迫害するような風潮になるのなら、エンピリアンウェポン自体無かった事にしてほしいです。
まあ、その方々は、それでも楽しんでいくでしょうけれども。
※これはただの感情論なのでいくらでも論破できます。しかし変とは思ってません。
その辺も踏まえて、私はエンピは強くてもいいと思ってます。そしてもっと難しい方がいいと思います。
その上で、レリックを見比べるとLV90の今日現在、天秤にかけたらおかしくなっていると考えます。
強化って言うよりアフターマスの見直しをして欲しい
アフターマスの上書きを可能にするとか
ミシックはtp100/200/300の効果がそれぞれ単独なのを複合にしてくれるだけでも違ってくると思うんだけどなぁ
とりあえずスファライのアフマータス変更して。
アフマータスモクシャアップしようがしまいがすでにキャップです。
私はレリック、ミシックは条件見ただけで無理だとおもい
エンピ武器は1ヶ月で90武器を作成することができました。
それくらい作成の難易度が違うと思います。
おまけにレリック、ミシックはメイジャンの強化も大変そうだし
普通に考えて完全にエンピ武器はレリック、ミシックの下位として
レリック、ミシックの強化をすることに賛成です。
既に貨幣で相当の苦労をしているので、今後の試練は納品や馬鹿みたいな討伐数の苦行系メイジャンではなく
RPGとして楽しめる、よくある勇者に与えられるような、ゲームとして楽しい試練であるべきだと思います
求める性能は95~99のエンピやミシックと互角、言葉通り最強武器の1つです
具体的に今後の試練は
新生デュナミスでのNM討伐メイジャンを望みます
エンピと違い、奪い合いをする納品タイプではなく
既存の証NM討伐と同じ、全員がカウントされるタイプのです
馬鹿みたいな討伐回数を要求されるのもマンネリなのでできればやめてほしいです
生まれ変わった超強力なスーパー裏王を全員で全力で倒して試練達成!
正真正銘のRPGとして楽しい試練にしてほしいです
ただ両手棍など装備した状態で討伐するのが厳しい武器もあるので
別ジョブで装備していなくてもカウントされるように変更してほしいです
もちろん強さはそれ前提でいいので
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |