みなさんが言っているように、今回のこの問題の諸悪の根源は、エンピ武器、とりわけ両手斧や格闘武器が強すぎることです。
これらが「普通の武器よりちょっと強い」くらいだったら、みなさんこんなに議論するわけありませんよね。
ではなぜこのようなアイテムが実装されたか。
おそらく、スクエニの組織の上のほうの立場の人間が「今までよりは比較的簡単に入手できる武器であって、レリックやミシックよりも遥かに強い武器を作れ、そうすればユーザ離れがある程度食い止めれられて収入があがる」と、短絡的に考えて、開発部隊に命令したことでしょうね。(スクエニ自己満足だけのFF14も、大失敗して大赤字になったでしょうし、その穴も埋めないといけませんものね~)
「今までよりは製作期間が短いんだから、レリックやミシックユーザも乗り換えるだろう」「強いんだから、新しい武器にすればいいじゃん」と、考えたんでしょうね。
こういう人は、ユーザが何年もかけて、しかもたくさんの人の協力を得て作ったレリックやミシックといった武器にどれだけの愛着があるのか、その「心」の部分が全然理解できない、「心の欠陥者」ですね。
だから、新規にレリミシを作るのであれば、その条件を大幅緩和すりゃいいだろうと思うわけです。
まあ、こういう人は、組織の人間としては売り上げ向上を考えているわけですから、「優秀な人材」なんでしょうねえ。
それはともかく、会社組織において「上からの命令」は絶対ですから、「優秀な人材」の指示には開発担当者は何も言えないわけです。
また、レリックの強化が倍撃強化だったとしても、倍撃自体「隠し性能」つまり、スクエニが公式に認めることのできない性能なわけです。従って、フォーラムその他で「倍撃性能をアップしました」とは言えない訳です。
オフゲじゃないんだから隠し性能などは廃止して公表するべきだと思いますが、現状はこういった事情があって、スクエニはこのスレを黙殺しているのだろうと思います。
金融や物流、通信などといった社会的なシステムと違い、FFは「たかがゲーム」ですから、ユーザへの不利益や最悪システム障害があってサービスが停止しても、まず社会問題とはなりません。メディアからの追求もなければ、管轄の省庁からのお叱りというものも、ありません。
まあ、あまりひどいと売り上げが減って会社に損害が出ますから、ある程度は真剣にやるでしょうが、基本的には責任感が不足しているように見える、お気楽なシステムです。いいですよね~。
そこに甘え、あぐらをかいている(としか思えない)ような企業ですから、たかが程度は知れているというのが、今回の件も含め、過去の別件の対応からも感じるところですね。
昔から「自分の非は絶対に認めない、問題が起きたらユーザに転嫁する」(例:フリートライアルという欠陥制度に起因する栽培潰し)という社風の会社ですしね。
ユーザからこのように思われている現状を打破することを、真剣に考えたほうがいいんじゃないでしょうかね。
その一端が、レリミシ問題だと思いますよ。