Results -9 to 0 of 257

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player sakigake's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    11
    Character
    Zevha
    World
    Odin
    Main Class
    SAM Lv 99

    エスカッション(金の書レシピ) 合成素材のロスト率について

    本日、錬金術の金の書レシピ(NQ:フサルククレイモア、HQ1:ペオードクレイモア、HQ2:モルゲライ)
    の合成を、芸術家肌にて31回行いました。(合成素材は、Odinサーバーで3億ギル分のものを用意)

    結果は、HQ1のペオードクレイモア1本のみしか作成出来ませんでした。

    これは運なので仕方がないのですが、芸術家肌にて合成に失敗した際の素材のロストに関して
    気になる事が有りましたので、報告させて頂きます。

    合成は、
     職人装備2種(片手、胴)、職人トルク、職人指輪HQ率アップ2種(1種はアドゥリンミッション報酬のHQ)、
     エスカッション最終形態を装備し モーグリの応援(錬金術マスター)を発動、
     上級サポ付与(合計スキル124)、合成のサポは全て70、アドゥリンにてイオニスを付与、ココナッツラスクを食べ、芸術家肌を発動
    アドゥリンエリア内で、誰も居ない静かなところで合成しました。

    上記以上、合成に関して現状工夫できることはプレイヤーの"運"以外無い(月齢、曜日は合成とは関係ないと公式で明確に回答が有りましたしね)
    と思っていますが、この認識で宜しいですよね?

    フサルククレイモアの合成レシピは以下となっております。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    [錬金術:高級職人+(レシピスキル:111-113)](要:錬金術ギルド金の書)
    [裁縫:?(レシピスキル:?)]
    [鍛冶:?(レシピスキル:?)]
    光のクリスタル
    デフィアントの襟巻 + ダークマター + ニオブ鉱 + 朽ちた両手剣 + ラトラナジュ + レリックアダマン×2 + 燐灰の結晶

    NQ :フサルククレイモア×1個
    HQ1:ペオードクレイモア×1個
    HQ2:モルゲライ×1個
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    BRエスカッションの芸術家肌を発動すると、合成素材のロスト軽減率が20%(芸術家肌効果時間中のみ)になるはずです。

    芸術家肌で31回のうち30回合成失敗しましたが、失敗した30回全てにおいて
     朽ちた両手剣
     ラトラナジュ
     レリックアダマン
     燐灰の結晶
    この4種(いずれもダイバー素材[獣人,獣神,魔神勲章と交換可能])のうち、1つ以上は
    必ずロストしていました。(4種の内、3~4個一気にロストする事が殆どでした)

    逆に、
     デフィアントの襟巻
     ダークマター
     ニオブ鉱
    この3種は上記の4種と比べると、殆どロストしませんでした。

    この素材によるロスト率の極端な違いは、青武器合成に失敗した際の仕様なのでしょうか?
    各素材により、ロスト率に違いが有るのでしょうか? ダイバー素材は必ずロストする仕様なのでしょうか?

    具体的に回答頂けませんか?

    少し前に、バグアチャームとコモドアチャームのHQ2の合成(芸術家肌で)も少ししていましたが、
    こちらの2つの合成のほうは、合成に失敗しても何もロストしない事も結構有ったりで、
    こちらと比べると素材のロスト率の違いが甚だしいです。

    現状このロスト率が仕様ですと、毎回青武器の合成に失敗する毎に、数百万~1千万程の損失に歯を食いしばりながら
    芸術家肌で合成し続ける事になります。

    私は、2垢で7か月かけて幻珠をコツコツ集めてやっとエスカッションの最終形態を完成させたものですが、
    (当然BOT行為等は一切しておりません。要塞等にBOTが居りましたので1か月単位でSTFに通報し続けてBOTを都度追放させてきました)
    果たしてこの歯を食いしばり合成する行為を、エスカッション完成者すべての方に強いるのが
    エスカッション最終形態所持者の宿命なのでしょうか?

    私は、お金持ちではないので、一部の何十億も所持しているプレイヤーではありません。
    当然、RMT等もしておりませんので、3億貯めるだけでも結構大変な行為のです。
    フレで青武器を実際に作った方が居ますが、既に損失が20~30億出ているそうです。

    現状、青武器で一番需要が有ると思われるロスタムが、Odinサーバーでは1億2000万で大量に取引されております。
    これは、実際に合成してみた側から言いますと破格の値段かと思います。
    (3億投資してもHQ2が1本すら出来る保証が無いので。)

    このあたり、RMTが関与してないか調査すべきなのではないでしょうか?
    買う側は、当然安い方が良いので何も指摘しないでしょうが。

    Asuraサーバーには、外国勢のRMT業者が飛び交っているという噂が流れていますよ。

    既出の事柄かと思いますが、RMTで有り余るギルを用意して、幾らでも作って安く売り、後続
    の頑張って完成させたプレイヤーの儲けを奪っているとしか思えません。

    開発やGMやSTFの皆さんは、各サーバーの原価、売値を把握し、調査、調整はしていないのでしょうか?

    申し訳ありませんが、この仕様では、今後青武器を合成する気にはなれません。
    青武器を作っているフレからは、作りたいならまたお金を貯めて作り続けるべきじゃない?と言われましたが、
    私は、このゲームでは元々運が悪すぎるので、ロットインも殆ど勝てないしとにかく運が悪いんです。
    歯を食いしばる為に金策して、またがっかりするために頑張るんですか?
    そんな行為に時間をかけて何の意味が有る。そもそもモルゲライは実用的な性能ではないし、
    カットと攻撃、命中が同居してる魔導剣士の特徴に一番合致しているエピオラトリーをオグメ強化した方が良いのは誰が見ても明らかです。

    私は、今年の11月にエスカッション最終形態をやっと完成させた後続組?で、コツコツ型のプレイヤーです。

    実際に、金の書レシピを試してみて素材ロストの醜さにかなり失望してしまいました。
    金の書レシピでの合成は、投資額が大きすぎる(数億は当たり前)単なる博打です。

    これでは、リアセンブルを入手するところまでエスカッションを進め、シンフォIIに精神力を貯めて盾を最終形態にせずに
    幻珠を売って他の物を買った方がましです。

    もう作ってしまいましたので、完成品は完成品として記念にはなりますが、如何なものかと思います。
    調理のエスカッションがゴブ箱産出でつぶされている件やアルタナ全席が合成しにくい状況もそうですが、後続でも頑張って作成している方は、大勢居ります。(Odinサーバーにも) 現状後続潰しとなっている状況を鑑み、その方々ががっかりしないような仕様に今からでも検討して頂けませんか?

    上記は、今後続けるプレイヤーの皆さんの為に是非明らかにしておいた方が良い事象かと思いましたので正直に報告したまでです。

    以上、大変長文となりましたが、宜しく回答、ご検討下さい。
    (4)
    Last edited by sakigake; 02-03-2019 at 10:34 PM.