ドメインベーションに参加しました。
敵が見えませんでした。
[F8]やtargetnpcマクロでもだめでした。
なにもしませんでした。
おわったら、自分ではやらないジョブの装備を
もらってました。
店売りできないので、捨てました。
何をどう愉しめばいいのか、見つけるのに
とてもとても努力がいりそうです。
ドメインベーションに参加しました。
敵が見えませんでした。
[F8]やtargetnpcマクロでもだめでした。
なにもしませんでした。
おわったら、自分ではやらないジョブの装備を
もらってました。
店売りできないので、捨てました。
何をどう愉しめばいいのか、見つけるのに
とてもとても努力がいりそうです。
ビーズはおろか査定すらログに出ないこともあるので、落胆していたのですが、ギアスの装備品は参加賞みたいなもんなんですね。やってて思うのですが、他のコンテンツの報酬が手にはいるかも?というキャンペーンを印章BFとかでやったらどうだろう。アンバスケードみたいにPTボーナスつきでやったらシャウトで賑わいそう?
かばん見たらヘルクリアヘルム入ってました。諦めたからくりをやれと言うことか!?
重すぎてログには全く出てなかった。
Last edited by Kazuma; 01-23-2017 at 01:22 AM. Reason: 追記
キャラ表示数を最大にしておくと、敵は表示するものの、周りに人が多すぎる為に、他人はおろか自分の挙動すら確認できない
(寝ているかの様に動かない)ので、増えるTPをチェックしつつWSを2発くらいたたき込めれば良い状態でドメインは終了します。
まぁ、多分皆さんそんな感じなんでしょう。確かにこれは楽しくない。
しかし、普段放置されていて、ソロで行くと2,3回フルでやらなければ討伐できない所が一瞬で倒されて、ドメインの討伐数を稼ぐ為には最高になっています。
ドメインの敵を倒すと、討伐数によって神符が増えるのですが、島はともかく、ジ・タやル・オンは討伐数を稼ぐのすら大変だったのです。
確かに作業感はぬぐえませんが、このキャンペンはとっても有り難いですね。
このチャンスに是非、神符をゲットしましょう。リジェネ(ジ・タ)、リフレ(ル・オン)、命中(醴泉島)と、増やして損することはありません。
フレ曰く、80回程ドメインをしたら、10程装備やらアクセがゲットできたようです。これは破格だと思います。
使わない装備だったとしても、リクレーム品にできる筈ですので、無駄にはならないという所も良いですね。
通常のギアスフェットNMを倒して、ドロップの渋さに泣いたりしたことが有るのを経験した人であれば、
このドメインでの装備ドロップは、破格だと実感していると思います。
とても低い評価で戦利品が…?
じゃぁ、一発殴って放置で最低の評価のほうがいいのかな。
なるほどなるほど。そういうことでしたか。
…わざとプリケツしてマイナス評価……いや何でもない。
Last edited by Bergamots; 01-23-2017 at 08:39 AM.
■アトルガン初期 冒険者に就職(この時Seraph鯖。
■Seraph鯖とBismarck鯖が合併→現在Bismarck住人。
■仕事忙しくてログイン減少中。
■先生…(アン)バスケ(ード)がしたいです…!!
このキャンペーンでジタは既存の装備品以外のドロップを確認できないんですが
ギアス装備は落とすんですか?
やらないジョブの装備が出たらリクレームしようぜ!
捨てるよりは良いハズ・・・
昨晩のゴールデンタイムにやってみました。
ネットの報告とたいかん()によれば、エリア毎にドロップ品の傾向があるらしいことと、査定がキャンペーンのドロップ枠とあまり関係ないらしいこと、それから参加人数が増えれば一人当たりのドロップ率は下がるのかもしれない?(これはまだよく判りませんが)という感じですね。
GTは参加人数も多く1分弱で討伐されるので、テレビ見ながらポチポチできる点はお手軽でいいですが、ゲーム性があるかと言われれば疑問です。また、このようなキャンペーンでもしも人が多いことがデメリットであるなら、本末転倒のような気もしなくはありません(モグボナンザなどは購入者が多いほど賞金が増える的なメリットがある、んですよね?)。
瞬殺は楽でいいですけれども、PTでもない各々がやれることをやって査定があるような全盛期のWKRなどは大規模コンテンツの面白さがあったように思います。同時に参加者が減るとどうにもならなくなるという欠点もあった訳ですが、それを考えると、カンパニエはbotなどの問題もあったとはいえ、上手いことできてたのかなあとか思ったりしました。
ダークマターキャンペーンで、
ギアス勝てねーシャウトも嫌だからタダで装備取らせろと言ってた人らがいたんで、
その人らに合わせたものかと。
個人的には今日はドメイン気にせんでいいわと
ディ・モールト(非常に)ありがたいキャンペーン。
貢献、貢献、……また貢献!
Player
基本的に「自分が取れないアイテムを簡単に、あるいは無条件で取れるように要求する」なんぞ論外、という姿勢なんですが
それでも、やるからには、もう少し確率を上げて取得できる種類も増やして、お祭りっぽくするべきだと思いました。
どうせ1週間なんだし(取れる人と取れない人の差はあれど)所有者の数自体はもう多いんだし、椀飯振舞でもよかったのでは。
ぶっちゃけて言うと出るものの種類が少なくて話題として弱い、のがつまらない。キャンペーンのくせに。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |