いろいろ新コンテンツについて語り合いましょう。
12月中旬らしいです。
以外に早い実装でした。
devの番号も最近はつかないのですね。
とりあえずAF109119の素材値上がり前に競売へゴー
スカームみたいな気楽なやつだとうれしい
いろいろ新コンテンツについて語り合いましょう。
12月中旬らしいです。
以外に早い実装でした。
devの番号も最近はつかないのですね。
とりあえずAF109119の素材値上がり前に競売へゴー
スカームみたいな気楽なやつだとうれしい
Last edited by peugeot; 11-28-2016 at 05:52 PM.
・混雑対策はキチンと考えられているか
・特定ジョブ(10月のアンバスケード1章のようなギミックや、魔防を極端に上げての精霊潰し)を
工夫してもどうしようもない潰し方をするギミックを盛り込んでないか
この2点が疑問点であり、不安点です
タイトルからして、
強闇耐性標準装備=フラズル入らない=風風+獣青無双の未来が見える・
ちまいギミックはジョブ縛りになるだけ。
わかりやすく懐の深いコンテンツを。
貢献、貢献、……また貢献!
情報が少ないですね。
来週にはすこしずつ出てくるかな?
今わかっていること
エリア 醴泉島・秘境
6人向けコンテンツ
敵の強さ 醴泉島の雑魚モンスターからアンバス1章のとてむずまでの強さ
雑魚をたおしつつボスの討伐を目指す(雑魚もドロップ品がある)
報酬
AF+2 比較的楽に (2~3人フェイスでも)
AF+3 とても難しいと言っていた。
その他いいアクセサリ類がドロップ。
Player
オーメンという名前の由来がちょっと気になります
他メーカーからOmenというゲーミングPCが発売されて日が浅いので・・・
なんか意識されてるのでしょうか
どちらかというとこっちのイメージじゃないか?
映画「オーメン」オフィシャルサイト
追記
もっとふさわしいやつを見つけた
オーメン【omen】の意味 - goo国語辞書
映画もこれだろうなオーメン【omen】 の意味
前兆。きざし。特に、よくないことが起こる前兆。
Last edited by Mokomokomokomokomokomoko; 12-04-2016 at 08:12 PM. Reason: もっとふさわしいやつを見つけた
トレジャーハンターが無意味なコンテンツにはしてほしくない。
シーフがいないとドロップに差が出るくらいの仕様がほしいです。
トレハンあってもなくても確実に1個出るならシーフは不要になるのが見えています。
なぜなら6人PTという先鋭化されるBFになるため無駄なジョブは排除されるからです。
過去のコンテンツの素材を絡めるのは絶対にやめてください。セラエノクロスが手に入らず防具が鍛えられなくなっています。二度とこのようなことがないようにお願いします。
Player
3枚はチケット貯められると良かったにゃあ
拙者は毎日のようにインするから良いけども、毎日イン出来ない人は1枚しか貯められないってなると
毎日インできる人と差が開きすぎそう
まぁ、時間かけた人が有利なのは当たり前だろうって意見もあるだろうけども、
そういう所で差を付けちゃうと益々人が減りそうな悪寒
もぎヴァナでわかったこと。
醴泉島のどこかにいるゴブが担当NPC
入場は20時間に1回発行されるチケットにて行う。貯めれない(チケットは大事で PT全員所持が必要)
今後の動向をみて変更していくかも とのこと。
突入システムはアンバスと同じでシュッシュはない。
島ドメインの場所のようなところで課題をこなして、次のワープへ飛ぶ感じ。
制限時間10分次の部屋へワープしたときにまた10分加算(早くクリアすると、制限時間を増やせる)
殲滅 特逐 などの目標があるようです。デモでは2つエリアをクリアしたら中ボスでした。
途中ルートがわかれており、近接物理向きルート 魔法向けルートなどいろいろあるようです。
参加したジョブに対応するポイントがもらえてそれをつかってAFを強化する。強化したいジョブで参加の必要あり。
+2で戦士のAFがでてましたか各部に命中40近くついてました。DA+8とかもありました。+3はもっとすごいとのこと。
ーーー
感想
連続参加ができないのはとても残念。
放送の中で、ポイント?の詳細はふれてなかったので、近接 遠隔 魔法みたいなくくりでポイントもらえるとうれしい。
黒のSP胴がさらに壊れることになるのか おそろしい。
Last edited by peugeot; 12-10-2016 at 01:35 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |