スレッド名:アタッチメント「チェインアンプ」使用時にアーマーシャッタラーの連携がおかしい
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:KDDIひかりone
通信回線の種類:FTTH
通信回線の速度:12M以上
発生日時:2016年6月8日 00:00頃
発生頻度:複数回発生(自分がテストした限りでは毎回)
キャラクター名:Amrita
キャラクターの種族:タルタル女
ワールド名:Phoenix
メインジョブ:からくり士 Lv.99
サポートジョブ:忍者, 戦士
エリア名/マップ座標:サルタバルタ東(G-9), ドーの門(J-9), アビセア-ウルガラン(J-10)
パーティメンバーの有無:なし
NPC名:なし
モンスター名:Prickly Pitriv , Apex Crab, Apex Bats, Audumbla
手順:
オートマトン構成
 遠隔ヘッド、遠隔フレームを使用
装着アタッチメント
 ・ストロボ
 ・チェインアンプ
 ・A.リペアキットIV
 ・O.ファイバー
 ・スコープIII
 ・T.チャージャーII
 ・ドラムマガジン
マスター装備
 連携に絡むものはなし

マスター:TP1000以上、オートマトン:TP1000以上の状態から
マスター→オートマトンの順で連携を試みた結果
チェインアンプの正式な仕様がアナウンスされていないので断言はできませんが
以下のWS組み合わせが本来あるべき仕様と異なっているように見えました。
------
当方で予想しているあるべき仕様
ディプロイ対象が被連携状態の時にもっとも高いレベルの連携属性が発生するWSを選択する
同じレベルのものが複数ある場合はどれか1つ(優先度はよくわかりませんでした)を選択する
------

マスター       オートマトンが使用したWS
短けい      → アーマーシャッタラー (当然連携発生せず)
            本来はアルクバリスタかデイズで貫通連携ではないか?
双竜脚      → WS使用せず → その後連携せずにマニューバに応じたWSを使用
            本来はアーマーシャッタラーで光連携ではないか?
ビクトリースマイト→ WS使用せず → その後連携せずにマニューバに応じたWSを使用
            本来はアーマーシャッタラーで光連携ではないか?

WS使用時のマニューバ状態は
・無印加
・火マニューバ1個
・雷マニューバ1個
・風マニューバ1個
のいずれも同じ結果となりました。

チェインアンプをインヒビターに換えると従前通りの連携になったため
アーマーシャッタラー自体の連携属性は変わっていないと思います。

チェインアンプでWSを選択するときのロジックで使用している
アーマーシャッタラーの属性が本来の核熱/衝撃ではなく別の何か
(結果から推察するに、あるはずの核熱がなくて、
ないはずの貫通か炸裂属性がついている?!)
にすり替わっていないでしょうか?

お手数ですが調査をお願いします。
もし今回の動作が仕様通りであれば、今回のチェインアンプの正式な動作ロジックも
併せて解説いただけるとありがたいです。