こんにちは
一定までの名声上げが機械的に出来る以上は単なる再オファーではダメだということは開発側が含みをこめて書いてるんだよね。
なので再取得したい人達はそこを乗り越えた案を出さなければ、一考にも値しないということを何で気づかないのか。
問題なのは分かってるんだ、でも調整を慎重にしないとまたバランスが崩れてしまうんだ と書いてるじゃないか、開発のコメントには。
こんにちは
一定までの名声上げが機械的に出来る以上は単なる再オファーではダメだということは開発側が含みをこめて書いてるんだよね。
なので再取得したい人達はそこを乗り越えた案を出さなければ、一考にも値しないということを何で気づかないのか。
問題なのは分かってるんだ、でも調整を慎重にしないとまたバランスが崩れてしまうんだ と書いてるじゃないか、開発のコメントには。
心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)
※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。
そもそも現状で再取得が十分可能なのですから、さらにてこ入れをする必要は感じませんが、
仮に一年以上競売取引の履歴が出てこない、くらいの希少性になった場合には、
入手手段を増やすという選択肢もなくはないかな、とも思います。
その場合、BCやその他戦利品で供給されてしまうと、そもそもクエをやる必要性を限りなく否定する事になり、
また「一度売ったけれど安く買い戻したい人」「クエをするのが面倒なので安く買いたい人」
という一部の人のみが利益を得るだけなので、市場への供給を増やすのではなく、
どうしても欲しい人が個人的にそれなりの対価を支払う、という形が一番公平になるのかな、と思います。
具体的には取引相場の5-10倍程度でNPC販売、又は同等の代価を支払う事によりクエを再オファーできる、
あたりでしょうか。
業者話が盛り上がってるのですが、業者がそんな月に1~3しか無いような履歴のアイテムで金策するって事がありえないです。
彼らは生活が掛かっているわけですから、月に1~3の需要の為にクエストをやってもペイできませんからね。
空蝉の術が例に挙げられていますが、空蝉の術の場合はサポ忍が流行し始めた時期もあってもっと多くの需要があった事が理由だと思いますよ。
そう、そして私が言っているのは、我々が効率が悪いと言っている事を、業者はあらゆる手段を用いて効率アップを図ってくるという事です。
ギャンブラーの件は確かにBOTによるもので、BOTでの利用を阻害すればいい。
しかし、それを開発段階で予測できたでしょうか?
BOTを阻害すればよかったじゃないかというのはあくまで結果論。
開発段階で、まさか業者がロボットを使って悪用するなんてのは想定できなかったわけで、という事は、もし他に金策が可能だけど効率が悪いものを実装したところで、業者がそれを利用しないとは限らない。
業者が将来的にどんな対策を取ってくるか、正確に予想する事は不可能ですから。
そりゃそうですね、開発が立てた対策を見た上でそれを何とかしようとして手段を考えるわけですから。
予想なんて出来るわけがないw
しかし、例えば再取得方法を用意し、それを業者が金策にうまく利用する方法を見つけ、RMTにギルが流れたら・・・・
バ開発とか言われて非難されるのは開発陣。開発陣の責任なんて言われてしまう。
そんなのイヤだし、RMTに利用されるのはもっとイヤ。でもその可能性を100%否定できないとなれば、開発は手を出さないでしょうね。
FortressMaximumさんが#224で触れているのがまさにそれ。
解決策を我々が提示できればいいですが、せめてヒントになる意見でも出さない限り、それは現実的な案とは見なされないですよ。
そして我々が「これなら完璧じゃない!なんでこれやんないの!」と主張する意見ってのは、大抵は穴だらけです(´∀`)
なぜならそれはユーザーサイドの利点のみに着目して考えているから。
「そんな事は無い!私は経済システム全体を想定して意見を出している!」なんて主張する素人さんもあちこちで見かけますけどね・・・・はてさて。
まるで「私は原子力に詳しい!」と言った挙句、激怒した記者から「あんたが居座ると日本はダメになる!」と言われた某総理大臣のようですねぇ(´∀`)
Last edited by Hawkwood; 04-17-2011 at 05:58 PM.
救済に反対です。
誰もが魔法を売って一儲けするか、自分用に売らずに残すか、迷ったと思います。
救済は後出しジャンケンだと思います。
また、自己責任の問題を、業者の問題にすり替えてはいけません。
業者の問題は別途スレで論じる案件だと思います。
価値観の違いなので議論にならないと思いますが、
1つのクエスト報酬がBFの報酬と同等ということ自体に
私は違和感を感じています。報酬として高価すぎます。
1度きりの報酬としては、ミッション報酬の1万ギルと言う例があります。
特定クエストだけ高すぎるのはおかしい。
BFも特定のBFに集中するのであれば、是正すべきでしょう。
それも1つの解決方法だと思います。
まぁ、BF報酬の問題も提起されてますので・・・
そちらに混ぜ込むのもありかもしれませんね。
土日にしか顔を出せないスレ主ですけど。
救済目的ではなく業者問題としてこのスレを立てたんです。(´・ω・`)
「業者」と表現するのは控えて曖昧にしましたが解りにくかったですかね?
Last edited by Nyan2k; 04-17-2011 at 06:38 PM. Reason: 見た目を修正
>>#221
>>Refi
だからもうこのスレッドはクローズするべきだと発言しています。
何度も言いますがスリプガ2は在庫も履歴も無いわけではありません。 賛成派はにも拘らず再オファーをさせて
と言ってきます。 それは何故か、 ”高いから買いたくない。ただで楽に欲しい” だからです。
在庫が在る以上は買って下さいとしか言えません。
業者云々は別問題です。
価値観云々はごもっとも
ですが、業者云々は他の方が言ってるように根拠に乏しい(業者の割に出品が少なすぎる等)です
値段云々に関しては相応の価値があるからでしょう
何度も言いますが、スクロールは使えばなくなるものなんです
クエをやる人が減れば、それに適した値段になるだけの話です
需要と供給がきちんとある以上は、問題がないわけです
そして、買う側がその値段でおとしてる以上は高いなんて言葉はないのです
現在の値段は、過去に売った側が作り出した結果なので自業自得なんです
それを、過去に売った側が高いだの口に出した時点で安く
買いたいだけ(楽に取りたい)と自白してるわけです
そんな子供じみたわがままにいちいち緩和で応えてたらゲームは成り立たなくなりますよ
問題がある場合は存在するから、これまでにもいろいろな仕様が変更されたのではないでしょうか?
箱からだけ、BCのみのものがNMからでるようにもなりました
裏の時計代金や装備のドロップ率、そして今度のVupでは仕様そのものが変わります
ミッションのBCのレベル制限もなかったものが追加され、そして無くなりました
改善してほしいということと、不要であるというのはPCのいう意見です
実際に運営が考えがわからないのに言い切ることではありませんね
あれはよくてこれは良い
私が苦労したからおまえもそうしろ
おまえの意見はこうだああだと個人で言い切って決められるならそれこそゲームは成り立ちませんね
わたし自身は変動しつも一定の価格を維持しているファランクスやレイズ3ようにBC報酬での追加を希望しています
いく人が少なくなれば供給は減りますし、需要が大きくなれば値段も在庫も変動します
3~6人のPTでいくならば希望しない人ででたときに競売にも流れるでしょう
Last edited by Refi; 04-17-2011 at 07:59 PM.
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |