水晶竜はVWの親玉なわけですから倒したら他のVWとは一桁二桁違うくらいのクルオとか取れてもいいと思いますけどねえ。
(私はVWのクルオはVWの残滓の結晶みたいに考えてるもんで)
アイテムドロップが渋いならせめてクルオ稼ぎ目的でも参加できるといいんですが。
どうしても木材出したいならせめて原木はやめて角材にしてください。もしくはサポ木工スキルで角材に出来るLVの原木に。風クリもっていって現地で角材にしますので。連戦すると原木でかばんパンパンになっちゃいます。
水晶竜はVWの親玉なわけですから倒したら他のVWとは一桁二桁違うくらいのクルオとか取れてもいいと思いますけどねえ。
(私はVWのクルオはVWの残滓の結晶みたいに考えてるもんで)
アイテムドロップが渋いならせめてクルオ稼ぎ目的でも参加できるといいんですが。
どうしても木材出したいならせめて原木はやめて角材にしてください。もしくはサポ木工スキルで角材に出来るLVの原木に。風クリもっていって現地で角材にしますので。連戦すると原木でかばんパンパンになっちゃいます。
Last edited by serast; 04-18-2012 at 02:19 PM.
11年間8鯖育ち!!
からくりに関してはカニバルを習得するスキルの値をLV50の最低値にするという手はダメですかね
コンテンツ用にジョブに手を入れる事にはなってしまうけど
というか、高スキル帯のマトンWSに限るとか出来たらいいんですけどね、既に無理っぽいと言われてましたが…
水晶龍を倒してもアートマとジェイドが来なかった訳ですが、これって確率なんですかねえ?( ̄~ ̄![]()
そういえば、アートマ霊子って、色々話を聞いてる限りじゃペットには効果なさそうなのかな?
アビセアのアートマはペットにも効果あるけど。
ただの古参プレイヤー。
すでに達観の域へ(・ω・)
最終章の水晶の龍ですが、まあ鉄板構成ってのがありますよね。
アナイアレイター持ちの狩人さん数名、強化スキルの高い学者さん。
そして詩人とコルセアが2名ずつ。前衛の削りは暗黒さんがメインですが、
その他の前衛では相当鍛えてないと話にならない、そうでなければ安定して勝てないのです。
この構成と難易度が要求されること自体は、単体のBCの難易度として見れば構わないんです。
問題はこれを「固定LS」でやってる場合でして。
これほどの鉄板構成をLSの固定メンバーで組むのは相当に辛い。
固定LSでやるよりも、貢献できるジョブがある人だけが個別に
野良でやるのが一番勝率も効率も良いということになってしまっている。
HNMLS等が母体になっている戦力があるLS以外では、もはや固定LSお断りのレベルです。
そして多くの場数を踏んだ人が多い野良ほど勝率は上がりますが。
有用なジョブが無く、経験を積めない人はいつまで経ってもクリアできない。
また野良に乗ろうにも、ジョブ縛りで門前払いになってしまうと言う状況です。
野良開催は何に代えても第一に勝つ事を求められますから、必然そうなります。
・・・これ何なんでしょうね?
有用ジョブが無い人は固定LSに参加しちゃいけないんでしょうか。
特定の1割ぐらいのプレイヤーが繰り返し遊ぶためだけに、
VW最終章だけは作られたのでしょうか?
入口は広いのにゴールが極端に狭い。(VWの本筋ルートに限った話です)
何故急に従来から頑なに開発さん側が否定されていた個別戦利品ルールを曲げてまで
戦利品がプールするようになったり、ジョブ縛りが熾烈なバランスにしたんでしょう。
固定LSで主催している身としては、今回のこの突然のコンテンツの路線変更だけは、全く理解に苦しみます。
1章から続いてきたVWの経緯が、完全にすっ飛んでて全くの別物なんです。
効率を重視するプレイヤーしか生き残れない、遊ぶことができない。
アビセアが終わってから、ここ1年どんどんその傾向が強くなってる。
まったりプレイするというスタンスのプレイヤーを完全否定するコンテンツばかり。
・・・愚痴も書きたくなります。
もうすいません・・・。
削除や書き込み停止の処置も、全て自己責任として受け入れた上で。
初めて削除覚悟ぶっちゃけストレートに、心情をそのまま書かせて頂きます。
ほんっっっっとうに、VWに限らず、何もかも作られるコンテンツにセンスが無い!
楽しさを推し計るセンサーが、ぶっ壊れてるとしか言いようがない。
最終章のコンセプトは
「最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。」
だそうです。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...であるべきだと考えています。
こちらのスレッドにもぜひご意見ください。
自分の見解は
楽しさや達成感を得られないし、戦利品はいいものでないという真逆の印象です。
圧倒的な超難易度
再チャレンジできないプレッシャー
ガチガチの編成ジョブ縛り
スタンを漏らすと怒られる空気
どんな戦略も準備も、パーにさせる理不尽な敵の攻撃、仕様
戦利品はゴミ
開発コメントで、戦利品の価値について何か書かれていた気がしますが
単純に言って、この水晶BCに挑むよりも、そのへんのカブト虫たたいて虫の羽とったほうが早いし楽ですよね?
ゴミかどうかは、入手難易度と照らし合わせれば簡単にわかります。
そのくらいは調べて戦利品を設定してください。
がんばって水晶竜を倒して、得られた報酬がゴミ素材だったとき、ユーザーがどう感じるか考えていますか?
「何をもってしてゴミと判断するか難しい」みたいなこと言ってた気がしますが
そんなことをユーザーは問いたいのではなくて
開発の姿勢を問いたいのです。
「がんばって水晶の竜を倒したときに虫の羽がドロップしたときに、あなたならどう思いますか?」
「虫の羽を得たユーザーが、水晶の竜に対して、どういう印象を持つと思いますか?」
で「本気でこれでいいと思ってるのか?」
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |