盾スキル青字、魔法防御物理カットを対応した場面での着替えなどを怠らなかったら、割とダグダのナイトでも盾はできますよ?
そりゃあ、最初はキツいでしょうが、どのコンテンツもそうでしょ。慣れるのが大事かと・・
そこを慣れもせずにただ攻略の意識も無く壊滅を繰り返しただけでもう無理ってのはどうかと
盾スキル青字、魔法防御物理カットを対応した場面での着替えなどを怠らなかったら、割とダグダのナイトでも盾はできますよ?
そりゃあ、最初はキツいでしょうが、どのコンテンツもそうでしょ。慣れるのが大事かと・・
そこを慣れもせずにただ攻略の意識も無く壊滅を繰り返しただけでもう無理ってのはどうかと
vwに関してですが、一番のガンはノーリスク+手間いらずでnmと連戦可能な点ではないでしょうか?
以前まではトリガーを集める手間が8割だったのに・・・・
リスクが少ないのに高いリターンがあるアビセアに慣れすぎてしまったきがします。
イージーモード・ハードモードの実装は面白そうですね。
どのように実装するのか?という点が難しそうですが、こんなのどうでしょうかね?
戦闘参加メンバーのジョブが「重複している場合=イージーモード」と「していない場合=ハードモード」でドロップアイテムの内容が違う!なんてのはどうでしょうか?
イージーモードは今まで通りの最良編成で挑めますが、ハードモードの場合構成、戦術などに縛りがでてくるので
前者よりも難易度が高くなりそうでは?
盾ジョブ>支援ジョブ>ケアルジョブ などの数が縛られ、全ジョブに参加枠が1席は確保されます。
絶対防御やソウルの数も規制され、フルアラで白1の怖さが味わえますw
NMもかなり強めに設定して、イージーモードの最良編成で「勝てるのコレ?」くらいのNMでしたら
ハードモードは間違いなく廃仕様になるのでは?
ハイパー化の時限制をつけ、盾パーティさえ生き残っていれば戦闘時間はかかるけどちょっとずつ削って倒す!という戦法が使えなくなり、アライアンス総火力も重要な要素になるように。
限られた兵(ジョブ)をどこにどう配置するか?という戦略も問われます。
スタンしなければならない暗青黒、しかしスタン重視だと削り切れない!
ケアルしないとだめだが、支援しないといけない赤
回復が追いつかない、MPヒーラーの吟コ
盾ジョブも少ない・・
リゲイン>WSだけじゃ到底倒しきれないNMのHP
1回しか使えない絶対防御。
でも超レアドロップの装備があるので試行錯誤するユーザー・・・
現状の勝つことが難しいNMはいないですが、この縛りがあれば一気に超絶ハードな仕様になるNMもいますので
今後このような住み分けも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
過去、開発側で難しすぎる位と考えてたNMでも、屈強のLSでは討伐してしまうのがヴァナの廃人達です!
ちょっと強いNMでも1~2週したら完全攻略法が確立します。
完全攻略法が確立してもプレイヤースキルが大きく関わる仕様がハードモードになればいいですね。
そのうちへヴィメタル目的で24時間耐久ヴォイドウォッチ行きませんか?ってシャウトが出てきそうな・・・。
仕事の休みとうまい事重なれば参加するとは思いますが(´Д`ヾ
始めからちゃんと混雑対策されたこと、過去にありましたっけ・・・?w危惧したとおり、ヘヴィメタルはVWで出る模様ですし(VWだけからでは無いと信じたい)
5~10分程度で済んでたアビセアNMですらあの混雑でしたから、それが時間のかかるVWでも
エンピ組が雪崩れ込んできたら、凄い混雑しそうで心配です
こんな事、素人が考えても想像付く事ですから開発さんが想定外って事は無いだろうし、なんらかの
対策(VW以外でもでるとか)されてると思いたいw
素人でも思いつくことすらやってなかったのが今までの(ry
おっと、これ以上言ったら存在ごと消されそうなのでこのへんで。
ま、実装後どうなるか、だいたいの想像はできるよなぁwww
ヴォイドというもの自体がヘヴィ用じゃないですかね?
プログラムが判断してヘヴィしか入れないやれない、ライトだけはじくなんてものを作れるわけがないのですから
やろうと思えばライトだろうがヘヴィだろうがやれるでしょう
ヘヴィ用に作ってるのであればライトがそれをクリアしようとすればたおすのはそれ相応の苦労するただそれだけではないでしょうか?
せっかくヘヴィ用に作ってあるのをまたあまあまにしてヘヴィ用が無くなってしまったら同じことの繰り返しにしかならないでしょうし
今が苦労するというならいつか挑戦する目標程度に思っておけばいいのではいですかね?
まだ99までレベルは上がるのですから
ヴォイドはヘビー向けと思って、「あー、やっと楽しめるものがきた」と思って歓迎していたら、
よりにもよって開発たんが、「今後のメインコンテンツw」とかのたまっていたのれすが……
この言葉がもうね、とてつもなく不吉さ満点れす。
アビセアやらナイズルやら裏やらは全ての層が参加ちてたし、できるものれしたが、流石にこれは……
まあ「メインコンテンツw」のニュアンスをあたちが取り違えているらけかもれすが。
・参加の敷居の高さ(大人数必須)
・難易度(イージスオハン有ろうと無かろうと、スタナーと白の腕が悪ければ地獄)
・報酬(「ゴミ漁りランドのりこめー^^」「わぁい^^獣人金貨~^^」「ところでこのエボニー原木を見てくr」「すごく…黒いです」)
第一章はこんな感じれしたが、これじゃライト層にゃ流行るわけがねーれすよ。
ま、あたちは現在の仕様が非常に好みれすし、何よりも混雑してほしくないので、下手な緩和などせず、
このたわけた仕様のままで流行らねーでいて欲しかったのれすが、
二章からはヘビメタのおかげで混雑してしまいそうれ、とっても嫌な悪寒でいっぱいれす。
ライト層ヘビー層ごった煮だった、アビセア、75時代の裏&ナイズルのような、
混みまくり取り合い待ちぼうけオンラインにはもううんざりれすよ。
と、書いた後に、すでに#306で似たようなこと書き込んでることに気がついた><
どーにも忘れっぽくていけねーれすね。やれやれ。
Last edited by katatataki; 09-19-2011 at 08:14 AM. Reason: 下二行追加
現状のvwは確かに高い難易度ですが。
アビセアで高い性能の装備を入手しやすくなり、クリアするのに必須なのは各自の立ち回りになっていると思います。
特にアビセア全盛期の現在、ほとんど少数ですんでしまったり。いままでlv上げで学ぶ立ち回りなどをまったく理解する機会までなくなっています。
ゲーム上やはり装備を求めるのは楽しいですが、多くの人数での攻略もffの楽しさであり。
所得した高い性能の装備やptスキルくを生かす場であるvwみたいなコンテンツはあんまり緩和していくのはどうかなと思います。
今の感想を一言で言うなら
「全然面白くない」に尽きます。
これってコンテンツと呼べる代物なのかなぁ?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |