・プール品。これまでのVWを含むいろいろなコンテンツようにマスター収集によって取り逃げする人がでる問題がありますし、またそれについてもPCに丸投げで解決仕様が放置されている状況です
・売買を防ぐ。これまでにも昔からプール品の免罪符や装備、アイテムを販売するという行為はありました。
これらも、今回のVWの仕様であっても戦闘に参加していないキャラクターがそれを行うことは可能です
チケットのトレード不可を含めてそれを防ぐ方法にはなっていません
・特定の方への指定。結局は誤ロットなどもありますので明言して指定したところでそれを防げませんし。過去の問題でも誤ロットではなく悪意をもってロットしたことがロットした本人達がGMに示しても、PC間の譲渡は無理だと拒否されています
これらの問題の対応策がなくもなされずただ仕様の変更をするのは軽率すぎませんか?
Last edited by Refi; 05-17-2012 at 05:25 PM.
Player
既取得者の善意と欲しい人の利益が一致していて、何が問題なのですか?
2枚揃っていて本命を引いたら、その2枚をくれた人の善意を無駄にするうえ、その2枚を他の人が所持して有効活用できていた可能性を害しているんですよ。
自分に良い事があったら他人に幸せを分ける、ペイフォワードの精神。これを否定する理由が分からない。
ロット権販売という言葉をご存知ですか?
外部PTの戦利品ボックスにあるアイテムのロット権利を買うことです。
目的のアイテムが戦利品ボックスに入ったら、PTに入れてもらってロットインします。
他人に譲渡できるようにする時点で、金銭の関与と戦闘不参加で入手ということをを排除することはできません。
だからこれを理由にトレ販だけ不可というのは成立しない。
ペイフォワードしたいなら、その後も参加してチケット化すればいいだけの話では?
余ったチケットをあげるだけが全ての方法ではないでしょう?
むしろチケットあげるだけよりも、人集め等が早くなる分効果は高いですよ。
素晴らしい考えです。是非参加してあげてください。
過去の書き込みで言及済みだよ。だから売りたい人は売ればいいじゃない?ロット権販売という言葉をご存知ですか?
外部PTの戦利品ボックスにあるアイテムのロット権利を買うことです。
目的のアイテムが戦利品ボックスに入ったら、PTに入れてもらってロットインします。
他人に譲渡できるようにする時点で、金銭の関与と戦闘不参加で入手ということをを排除することはできません。
だからこれを理由にトレ販だけ不可というのは成立しない。
トレード不可なら、チケット化するので欲しい人でロットして下さい。っていう人も出るかも知れませんが、トレード可ならそんな奇特な人居なくなるでしょうね。って話なだけですが?トレード販売出来るならPTに買う人がいなければ自分でチケット持って帰って売る事になるだけですしね。
更に言うなら、別に戦闘に参加してないのに買えるのが問題とは言ってませんよ?バザーとか、その場以外で売れるようにするくらいなら、装備自体のEX外してしまえばいいんじゃないの?ってだけで
Last edited by ChuckFinley; 05-17-2012 at 06:03 PM.
Player
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |