Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 68

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    248

    最大MP(MaxMP)の価値について

    種族差スレの内容より、勝手な判断ではありますが切り離し新規にスレッドを作成致しました。
    あちらのスレッドは1200を超える返信数があり、まともに流れを把握することは困難であり意見もまとまっておらずループ現象を繰り返しているように思えます。
    そこで、面白そうだと思ったMaxMPについてのてこ入れについてのみピックアップし、このスレッドとしました。

    種族間の差についての議論や特定種族へのバッシング
    煽り行為などについては、このスレッドでは行わないでください

    ここは種族差スレからアイデアを頂いたスレッドではありますが、種族差について議論するスレッドではないとこをご理解いただくと共に、基本的にはMMPについての価値は現状でふさわしいのか、ふさわしくないのであればどういったようにして価値を持たせていくかについて議論していきましょう。
    ※種族差についてどうしても話したい方は FF11フォーラム →種族差についてスレッド

    私見ではありますが、最大HP = 最大MP と同等の価値かと聞かれれば答えはNoであると考えます。
    勿論、最大MPが高いことによって魔法の使用回数が増える、魔法を余裕を持って使えるなどのメリットは確実にあります。低レベル時では最大HPもそうですが最大MPの多さというのもかなり重要なものです。アストラルリングでMPをブーストされた魔道士の方も多いのではないでしょうか。

    しかし、レベルが上がっていくに従いMPについてはアビリティ、魔法、装備品など多彩なアプローチによって維持、管理がしやすくなっていきます。同時に最大MPの高さのみを求める機会は減ったように思えます。最大MPをブーストして魔法使用回数を増やすのではなく、リフレシュなどにより現在MPを減らさないような状況が増えたためです。
    ですが、最大HPの高さというのはどのレベルになっても重要な要素の一つとして存在しています。盾役をやられる方は勿論、敵の脅威に晒される前衛や前衛を守るヒーラーや後衛ジョブに関しても最大HPが高いということは死のリスクを減らすことができるという強いメリットです。

    このメリットと比べると、最大MPが高いことによる魔法使用回数の多さやMPに余裕を持った利用が可能、特定ジョブでのMPすりかえダメージ(マナウォールなど)から得られるメリットとを比べると、それらが等しいかと聞かれれば、Yesと答える人は多くはないのではないでしょうか。
    勿論、最大HPと最大MPが等しく同価値である必要は必ずしも無いかもしれませんが、それを言ってしまうと元も子もないですし、最大MPが高いことによるメリットを増やしてもそれはそれで面白いと思うわけですので提案させていただいております。


    だらだらと読みづらい内容を書いてしまいましたが。
    AGIモクシャのように、特定ステータスに意味を持たせることができたように最大MPが高いことによる何らかのメリットを得られるようにするということを皆さんと良い方向へ考えていければと思っています。

    例:
    最大MPの多さによってどのジョブでもコンサーブMPのような効果が得られる
    最大MPの多さによって、ヒーリング時のMP回復量にボーナスが得られる
    最大MPが多いほど、一部の魔法の効果がアップする
    最大MPに依存した効果の魔法、アビリティを実装する
    例にあげたのはパッと思いついたものや、元ネタを頂く際に目についたものなどです
    勿論これらを実装しよう!と議論するわけではなく、とにかく最大MPが高いことによる何らかのメリット(MPが多いから魔法を多く使えるのは当たり前なので、それ以外)をより強いものとしていければと思うものです。

    AGIモクシャのように全種族がその効果があり、MPの高い種族などはより大きくメリットを受けられる形であれば理想的です。MPの低い種族は他の部分でのメリットを既に大きく受けているのでMPの高い種族と比べればそのメリットが低めでも構いません。(最大MPは装備品でのブーストも容易ですからね)
    (21)
    Last edited by Seraphita; 04-07-2011 at 07:06 PM.

  2. #2
    Player algal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Alzus
    World
    Siren
    Main Class
    WHM Lv 99
    >MPが多いから魔法を多く使えるのは当たり前なので、それ以外

    それがすべてなんじゃ?って思うけど納得できないんだろうなぁ。

    >最大MPの多さによってどのジョブでもコンサーブMPのような効果が得られる

    これは…どうなんだろう?
    MPが多い時点で、魔法が多く打てるわけだからなぁ。
    HP多い種族に被ダメマイナスの特性つけろってのと同じような?
    最大MPが関係するなら詠唱中断率のアップがよいんじゃないでしょうか?
    それだけ魔法に適した体なんだから、精神集中がすごいとかそんなかんじで。

    >最大MPの多さによって、ヒーリング時のMP回復量にボーナスが得られる

    これはhHPにも同等の回復量ボーナスがあるなら、問題なさそう。

    >最大MPが多いほど、一部の魔法の効果がアップする

    これはもう、INTが高い時点で、他のMPの低い種族よりも優位ですよね。
    そして魔法が多く打てる時点で、他のMP低い種族より攻撃力も高いです。
    やるならINTとかMND依存の魔法版モクシャ(?)とか敵対心マイナスがつくとかなんじゃないかな。
    最大MPが攻撃力に関係するとかちょっと意味が分かんない。

    >最大MPに依存した効果の魔法、アビリティを実装する

    この手のものはあってもいいかもですね。
    デヴォーション、マーター、机上演習…のMP版。うーん、いい用途が思いつかない。
    でも、今あるマナウォールってのもなかなかすごいアビだな~と思ったり。

    学者のアビに似てるかもしれないけど、
    MP持ちの各ジョブに、MPを多く使う代わりに、魔法の効果をアップさせるアビとかあってもいいかもだね。
    攻撃系なら、攻撃アップ。
    弱体系なら、ランクか深度アップ。
    回復系なら、回復量アップ。
    状態異常回復系なら、効果アップ(カーズナの成功率アップとか?)
    防御系なら、防御効果アップ(ブリンク+1枚、スキン+100とか+プロシェ+10%とか)
    召喚魔法なら、召喚獣のレベルアップ。

    と、まぁ。。やっぱり最大MPの一番のメリットは魔法を多く打てることなんだと思う。
    (6)

  3. #3
    Player Cutlass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    Character
    Attusyu
    World
    Cerberus
    Main Class
    MNK Lv 5
    ヒーリングによる回復量を最大HP,MPの5%固定にしちゃうってのは?
    回数にして20回。0からだと、大体3分30秒で全快の計算です。
    クリアマインドは1段階で+1%、5段階で+5%
    最低でも、コレくらいはないと最大MPに意味はないですね。
    MP枯渇するまで精霊5系唱えて1発多く撃てた所で、その一発分のMP回復するのに30秒余分
    にヒーリングが必要な訳で、その30秒あれば、先に回復した人は3発は撃てる訳で、、、
    長期的に見れば、最大MP多い方が若干多く魔法唱えられるだろうけど、あらゆる状況で、
    常に多くの魔法を撃てるか?って言うとそうでもないのです。
    ただ、全快までの時間が同じなら、純粋に最大MPの量だけ唱えられる魔法の回数も増えます
    からね。
    アビセアは、そもそもMP枯渇って状況が出てこないんでスルーします、、w
    (12)

  4. #4
    Player Crescentmoon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    種族スレ荒らしちゃった私が書くもはあまりよくなさそうですが、
    元ネタの一部に使っていただいてるようなので、荒れない程度に書かせてください。

    今の問題点は
    ・高性能リフレ系がある。
    ・サポ赤だけでどのジョブでも75時代の赤を超えれる。
    ・エンピ装束が高性能すぎてMP効率がいい。
    ・MPがなくなり座る場面では、MMPが多いほどより時間がかかる
    ・MP変換アクセサリにデメリットがない(HP装備は前衛能力が下がるデメリット有り)

    上3つはメリットだけなので対策はいりませんが、この3つによりMP価値が下がっていると思います。

    hMPをレベル毎にどれだけMP差があっても同じヒーリング時間にしたらMMPに価値も出てきますね、運用上座るのは黒だけかもですが、他ジョブでも違った動きもできそうです。

    MP変換装備。というか後衛のアクセ系装備。特に指。これが結構アレで、MP装備以外に良いのがないのがなんともしがたいと思います。
    HP装備は前衛能力の大幅な減少があるのに…っとこれ以上はここでは関係ありませんね。

    AGIモクシャみたいな何かをMMPにって言った本人ですが、中断回避率アップくらいが妥当に思えます。

    MMPとは関係ありませんが、昔からのファンタジー系物語から最近の物語、色々なMP概念がありそうなっていうか魔法が出てくる漫画まで、強い魔法使いってなんかよくわからない力で物理攻撃効かないじゃないですか。
    あんな感じで現MPに応じてバランス崩れない程度のバリアなんかも面白いかな

    追記
    Worselさんご指摘ありがとうございました。
    (3)
    Last edited by Crescentmoon; 04-10-2011 at 09:59 AM.

  5. #5
    Player Worsel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    怨念洞
    Posts
    41
    Character
    Worsel
    World
    Bismarck
    Main Class
    BST Lv 90
    1つ誤りを指摘しておきます。クリアマインドが3段階以上ある場合、MaxMPが2倍でも回復時間は2倍にはなりません。
    例えばクリアマインド5段階の場合、500までは130秒ですが、1000までは200秒、2000までは300秒です。

    ですので、すでにMaxMPが大きいほうがヒーリングの効果を大きく受けられる仕様となっています。
    (2)

  6. #6
    Player Tobo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    74
    Character
    Tobo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BLM Lv 99
    確かに、座る時間に応じて加算値(1~3)がある仕様なので、Max2倍だから2倍という訳では無いですね。

    Quote Originally Posted by Worsel View Post
    ですので、すでにMaxMPが大きいほうがヒーリングの効果を大きく受けられる仕様となっています。
    ただ、これについては「最大値まで座る場合のみ」です。途中でヒーリングを中断する場合はMMPの大小は関係ない。
    そして多くの場合、途中でヒーリングを中断して動き出せる。
    MMP依存で初期値・加算値が変わるくらいでないと、本当の「MMPが大きいほうがヒーリングの効果を大きく受けられる仕様」とは言えない。

    以下は現在のクリアマインド(MPヒーリング)の仕様と問題点。

    ・加算値による時間ボーナスは常に一定で、装備やMMPによる影響を一切受けない。
     クリアマインド5[初期値27,加算値3]の場合、
     120秒で297+165、220秒で567+630、320秒で837+1395(その時間まで座り続けた場合の合計値)
    ・hMP装備で+されるのは初期値の部分なので、装備がそこそこ揃えば加算値ボーナスの効力が相対的に薄くなる。
     クリアマインド5[初期値27,加算値3]からhMP装備+23で初期値50とした場合、
     120秒で550+165、220秒で1050+630、320秒で1550+1395。
    ・そしてここにリフレが入る。リフレも固定値回復であり、hMP+に換算すると1=3.33…であるらしいです。
     リフレ10なら約hMP+33.3。これらを加えると、初期値80近くに持っていくことが可能という事。
     ・・・ちなみに立ったままでも[初期値33,加算値0]のヒーリングを常時行っているのと同義


    要するに、連戦や長期戦であっても短時間でMP500くらいまでは回復可能、
    それだけあればなんとかなってしまう事が多すぎて、結果的にMMPの意味が無いと言われるのでしょう。
    今はこういう「固定値回復」があふれたおかげで「MMPを意識せずとも」魔法を使い続けられるようになっています
    ついでに言うなら、「なんとかなるMP」の量が少し増えた場合もあまり変わらず。
    理由は上記の加算値ボーナスが一定であるため、MMPを増やすよりもhMP+やリフレを増やせばいいということになる。


    Maxから枯渇するまでMPを使い切る状況の連続・・・であるならMMPが活きるでしょうが、そのような場面に陥るジョブ・状況が果たしてどのくらいあるのか。


    ヒーリングからはズレますが「アスピル」「コンバート」「デヴォーション」「エレメントサイフォン」「エーテル(薬品)」
    これらも全てMMPとは無関係な「固定値回復」。影響するのはHPとスキル。
    コンバのみ、現HP>MMPで過剰回復にならないようにMMPを意識するってだけで、厳密には固定値。

    「ダスティエリクサー(薬品)」のような、MMPの割合回復のようなものが一般的なMP補給法であったなら、また感じるところは違ったのでしょうけどね。
    (6)
    _λ_ ,o0( Tobo @ Carbuncle )
    ('ω')ノ
    ノΛΛ

  7. #7
    Player Tobo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    74
    Character
    Tobo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BLM Lv 99
    Quote Originally Posted by Tobo View Post
    ずっと他人の意見にのっかってばっかりだったので、私も少し妄想案
    MMP価値改善は、MP持ちのジョブ全てに恩恵があると良いですね。白黒召などだけでなく、ナイトや暗黒などにも影響が出ればベストなのかな、と思います。
    そうなると、MP持ちの全ジョブにMMPが影響するアビリティや特性を付けちゃう方向が良いように思えてきました。

    黒 今のままで十分(マナウォール)。あえて加えるならMPが多いほどMBボーナスアップなど
    白 MMPに応じてソラスミゼリの上限値がアップ(ケアルスキン量・サクリエスナボーナスアップ等)
    赤 MMPに応じたエンダメージボーナス特性。HPとMPを均等にしてしまう(足して2で割る)アビリティ
    召 オデンアレキの修正をMP残量からMP総量へ。神獣のHPをMMPに比例させる
    ナ MMPに応じた敵対心修正の特性。MPに応じた物魔ダメージカットを別枠で得られるアビリティor特性
    暗 MMP・MPに応じた吸収量ボーナス(アブゾ・ドレスパ・ドレアス等)。「暗黒」のMP版(併用可)
    学 MP総量で魔攻・魔防が増減する新しいアビリティor特性
    青 ナ暗学辺りの特性をセットで解放

    こういうのを考えてるのが一番楽しいですね。プチプロデューサーとはよく言ったものだ
    それっぽく見えるようにはしましたが、例によって細かい追及はしないでくださいませ。
    全ジョブ「使い物になる」アビ特性が付けば、種族をいじらずともどうにかなる気がしますね。
    先程の投稿が現状問題の羅列だけで終わってしまったので、以前書いた種族スレの自分の投稿を引っ張り出しておきます。
    黒歴史をわざわざ晒すような感じになってますが、方向性のひとつということでご愛嬌。

    Quote Originally Posted by Crescentmoon View Post
    MMPとは関係ありませんが、昔からのファンタジー系物語から最近の物語、色々なMP概念がありそうなっていうか魔法が出てくる漫画まで、強い魔法使いってなんかよくわからない力で物理攻撃効かないじゃないですか。
    あんな感じで現MPに応じてバランス崩れない程度のバリアなんかも面白いかな
    これを見て思いついたものをひとつ。
    MP量に応じて、状態異常を一定時間保留していられる効果とか。
    AGIモクシャと同じくPCのみの追加仕様という方向が理想ではあるけど、ジョブ特性やアビリティとしての追加でも、まあ。
    敵の攻撃(状態異常)→MPの膜→自分自身 なイメージ。
    例えばサイレスを食らった場合、かかってはいるけど効果は発生しない状態になり、セルフサイレナが可能。
    MP20につき0.1秒、MP1000なら5秒間、みたいな感じで。MP持ちは状態異常に対して猶予が生まれるので色々と対処がしやすくなる。
    アムネジアがきたから今のうちに使っちゃえ、とか。麻痺治しやエスナもやりやすく。
    死の宣告・徐々に石化などの立場は・・・どうすんのって話になりますけどね。バリア時間を上乗せするとかが妥当?デスとか一部は例外で。
    これに加えて白魔道士のサクリファイスが「全て」吸収可能になれば、立ち回りに幅が出て面白いかな。


    少し前に、ネ○でこのスレッドと同じような議論をしていた時
    目安として「前衛と後衛を均等に育てているヒュームが、メリポでHPとMP、どちらに振ろうか悩む程度」になれば理想
    といった内容のレスがあったのが印象的だったので、書いておきます。
    現状がHP全振り一択だろう というのが前提ですけどね
    (6)
    _λ_ ,o0( Tobo @ Carbuncle )
    ('ω')ノ
    ノΛΛ

  8. #8
    Player Worsel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    怨念洞
    Posts
    41
    Character
    Worsel
    World
    Bismarck
    Main Class
    BST Lv 90
    正直、わざと最大MPの価値を低く見積もっているように見受けられます。

    最大HPが最高難度の強敵の盾役をする時くらいしか意味が無い事を考えると、最大MPの方がよほど恵まれているような気がします。
    実際、前回の国勢調査では最大MPにメリットポイントを割り振っている方の方が多かったですし・・・

    アビセア限定の話なら、次のVUで舞台はアビセア外に移動するようですので、その時にまた話をするべきでしょう。
    (5)

  9. #9
    Player Tobo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    74
    Character
    Tobo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BLM Lv 99
    私が最大MPの価値は薄いとする立場なので、仰るとおり、意見感想のところで過小評価になってしまっているかなとは思います。中立な立場で書き込んでいる訳では無いので仕方ないです。
    けれど少なくとも、#6のヒーリングの仕様と数値は事実です(リフレのhMP換算値は自信なしですが)
    この部分の環境見積もりはむしろ少なくしてあります。(取得難度無視の最高環境ならアビセア外でリフレ30も可能)

    結局、最大HPと最大MPの価値がどの程度と感じるかは、個々人の環境で大きく変わるでしょうから、
    (種族・持ちジョブ・レベル・ソロ or PT構成・普段遊んでいるコンテンツ等々)
    Quote Originally Posted by Seraphita View Post
    私見ではありますが、最大HP = 最大MP と同等の価値かと聞かれれば答えはNoであると考えます。
    これ以上の事は何も言えませんね。もちろんYesという人もいるでしょうし、逆だよって人もいるでしょう。

    国勢調査については、前回が75時代のものなので、参考にはしにくいかなと。
    仮に参考にするにしても、持ちジョブ(メイン1つではなく普段出してるジョブ)くらいは視野にいれるべきと思います
    (4)
    _λ_ ,o0( Tobo @ Carbuncle )
    ('ω')ノ
    ノΛΛ

  10. #10
    Player Hirotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    エロヴァーン王国
    Posts
    124
    Quote Originally Posted by Worsel View Post
    正直、わざと最大MPの価値を低く見積もっているように見受けられます。

    最大HPが最高難度の強敵の盾役をする時くらいしか意味が無い事を考えると、最大MPの方がよほど恵まれているような気がします。
    実際、前回の国勢調査では最大MPにメリットポイントを割り振っている方の方が多かったですし・・・

    アビセア限定の話なら、次のVUで舞台はアビセア外に移動するようですので、その時にまた話をするべきでしょう。
    正にそうだと思います。
    今でも外に出れば、アビセアのように無限な使用は出来ませんし
    赤+詩人完備な状況ばかりではありません。
    アビセアまでのMPに価値があった期間と、アビセア以降のほんの短期間を見て
    今差がないからすぐに修正すべきというのはどうかと思います。
    実際アビセアでもMMPの価値が薄いことで困っている状況ではありませんし。

    次期コンテンツにおいても、アビセアと同じ状況であったり
    更に悪い結果となるようであれば、その時に考慮する必要はあるかと思います。

    個人的な意見としては「MMPの価値を考慮するには時期尚早である」です。
    (5)

Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast