定型文にない青魔法がたくさんあるので、追加してもらえるとありがたいです
定型文にない青魔法がたくさんあるので、追加してもらえるとありがたいです
>これ、外見固定は現在メニューからしか実行できませんが、テキストコマンドで行うことはできませんでしょうか?
/lockstyle
/lockstyleset ○○
がありますニャ
Last edited by Sunege; 01-20-2017 at 11:29 AM. Reason: 冷たい感じがしたので語尾にニャをつけました
皆さんの意見を見ていて思ったのですが、
かなりの量のテキストコマンドがあると思いますので、
公式のほうで、まとめていただけないでしょうか?
知らない省略方法や最近追加されたものとかあると思うのです。
復帰した人や新たにマクロを組む人達に役に立つのではないかと思います。
あと、「このコマンドのあとはwaitをいくつ入れたほうがいい」
とかのアドバイスもあればさらにマクロを作りやすくなると思います。
ぜひよろしくお願いします。
ワープで飛ぶときにマップが表示されますが、どこに飛ぶのか座標を表示してい欲しいです。
座標が表示されてくれると、目的の場所にどこが一番近いか確認しやすくなります。
通常のマップについても、真ん中にカーソルと座標を表示してくれると地図確認がしやすいのでお願いします。
今のマップは座標が地図の端っこにしか表示されておらず、拡大したりした時座標が確認しずらいです。
よろしくお願いします。
7~8年ぶりに復帰し4ヶ月ほど経ちました。
最近アビセアに通い始めましたが、トリガーNMとかこなしてると原石やら型紙やら色んなもの出てきて鞄圧迫しますが、いつかやるかもしれないジョブのためにも捨てるに捨てられず。。。Orz
こまめに倉庫キャラにアイテム移動していますが、宅配サービスだけではログアウト・インの繰り返しで、どうもしんどいです。
他には、良装備夢見てのスペシャルダイヤルが日課になっておりますが、複数の倉庫キャラへの宝の鍵の宅配とか。
有料でもいいので、同アカウント内で利用できる共有ボックスなるもののモグハウスへの設置をご検討していただきたいです。
利用可能アイテムは宅配サービスと同じで問題ありませんが、アイテム容量は最低30は欲しいです。
利点としましては、
・倉庫キャラへのアイテム移動の際、名前入力が省ける(誤配送防止にも)
・一度に大量に移動でき、倉庫キャラの方で取り出しアイテムを選べる
・ログアウト回数が減る・・・かも
ここでは倉庫キャラという言葉を使っておりますが、プレイヤーによっては同アカウントでもメインキャラ的存在が複数ある方もおられると思いますし、装備も共用されている方もおられると思います。
そういった方の為にも是非っ。どうぞよろしくお願いします。
既に、これ以上ストレージの新規開放はできないと公式より回答があります。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...l=1#post583639
Q:モグワードローブ式で、消耗品(薬品、食事、任具など)のみが入るストレージを検討していただけないでしょうか? また、アイテム「やまびこ薬」「万能薬」「聖水」を99個スタックできるようにしていただけませんか?
A:ストレージの新規開放はこれ以上できないため、無理です。スタック数の変更に関しては無理ではありませんが、競売の相場が99個単位に跳ね上がってしまうのと、システムの調整にあたり数週間出品が不可能になるため、ほしいときに買えなくなるタイミングが出てしまいます。そのため、変更はできれば避けたいところです。(フジト)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |