Page 231 of 244 FirstFirst ... 131 181 221 229 230 231 232 233 241 ... LastLast
Results 2,301 to 2,310 of 2436
  1. #2301
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,602
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    利便性の向上ですね。提案します。


    ソロで行えることを増やしましょう。

    例えば、現実的な期間や方法で、
    最強武器群(レリックミシックエンピリイオニック)のオーグメント強化を開始できるようにしましょう。
    ジェール装備の獲得及び強化をソロで行うことができるようにしましょう。
    プライムウェポン5段目まで(完成)の進行をソロで行うことができるようにしましょう。
    (1)

  2. #2302
    Player Mithranest's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Location
    マウラ
    Posts
    806
    Character
    Rincelet
    World
    Phoenix
    Main Class
    THF Lv 99
    メリポBFの入室制限3組って撤廃出来ますかね?
    BFの根底に関わるものなので難しいのかもですが、需要が高い場所は入れない事も多々あるので
    マウラのアンバスケードみたいに登録制にしてもらうだけでも精神的に楽になります。
    入室上限の拡大3→5か10
    登録制度のシステム、どっちか実現可能ですか?
    (5)

  3. 07-04-2024 07:10 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #2303
    Player myajira's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    778
    Character
    Miochacha
    World
    Phoenix
    Main Class
    BST Lv 99
    Quote Originally Posted by Mithranest View Post
    メリポBFの入室制限3組って撤廃出来ますかね?
    BFの根底に関わるものなので難しいのかもですが、需要が高い場所は入れない事も多々あるので
    マウラのアンバスケードみたいに登録制にしてもらうだけでも精神的に楽になります。
    入室上限の拡大3→5か10
    登録制度のシステム、どっちか実現可能ですか?
    オデシーやアンバスのようなインスタンスエリアとは異なり、BFは「部屋が3つしかないエリア」なんです。BFエリアは地図が存在しませんが、仮に地図を書くとすれば、


    【入口】      【部屋1】


    【部屋2】      【部屋3】

    みたいに、初めから入口と3つの部屋が、お互いに戦闘ログが届かないくらい離れて存在しているような「地形」なんです。つまり、入室制限を増やすためには、エリアを作り直さないといけません。
    (7)

  5. #2304
    Player Mithranest's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Location
    マウラ
    Posts
    806
    Character
    Rincelet
    World
    Phoenix
    Main Class
    THF Lv 99
    そのようなシステムなら
    登録システムにしてマウラのように、呼び出されたら入室ってするほうが実現性ありそうですね。
    (5)

  6. #2305
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    myajiraさんて開発の方なんですか?
    エリアを作り直さなければならないなら作り直してほしいと思うのですが。
    出来る出来ないを断定する根拠ってなんですかね?
    (5)

  7. #2306
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,110
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    かなり昔になりますが過去に開発から難しいという説明がありますね
    他にももぎヴァナ等でエリアがどういう環境になっているかの説明は何度かあるので捜せば見つかるでしょう
    例えばモグハウスの2階部分がどこにあるか等

    Quote Originally Posted by Lomloon View Post
    ラ・ロフの劇場の混雑について続報をお伝えします。

    まず以前お伝えしたとおり、魅力的なコンテンツを他に提供していくことで混雑を緩和していく
    という施策は今後も続けます。例えば次回バージョンアップでは、スカームの続編や
    メナスインスペクターの調整といった形でパーティでの遊びの幅が広がります。

    「そうは言っても1月のバージョンアップ後も混雑が続いている」、
    「アークガーディアン戦でしか手に入らない装備がある」という皆さんのフィードバックを
    頂いてるので、開発チームでもどうにか実現可能な改善策を模索している最中です。

    最も効果が高いと思われるのは「ラ・ロフの劇場をレイヤーエリア化する」という
    方法なのですが、これを実際に行おうとすると開発・検証作業にコンテンツを一つ
    追加するのと同じか、それ以上の時間がかかります。

    また、一見手軽に出来そうな「他のバトルフィールドにアーク・ガーディアンを出現させる」
    という方法も、実は同じくらい大変です。

    これは既存のバトルフィールドに後から何かを追加したとき、既存の要素に不具合が出る可能性があり、
    その検証に時間がかかるためです。

    これを踏まえ「ラ・ロフの劇場のレイヤーエリア化」を検討するかは、2月のバージョンアップ後の
    様子を見て決定します。即効性の高い改善が出来ず心苦しいところではありますが、
    ご理解いただけますと幸いです。

    松井です。
    バトルフィールドの混雑ではご不便をお掛けしています。

    12月に追加したバトルフィールドは、過去ミッションのために用意したエリアを利用しています。
    一度に挑戦できるパーティも昨今のコンテンツと比較すると限られており、
    混雑時に入りづらくなっているのが現状です。

    この機会に仕様変更をすることも検討したのですが、かなりの作業が必要になるため見送る判断をしました。
    今は新しい遊び、コンテンツを皆さんにお届けすることを優先したいと思います。

    現在、1月のバージョンアップに向け、新たなバトルフィールドを追加するよう開発チーム一同
    鋭意作業中です。コンテンツレベルや報酬はアークガーディアンと同程度にしてますので、
    この追加でエンドコンテンツの選択肢が増えます。

    さらに2月には新しいスカームなどに挑戦していただける予定です。
    最近ですとメリポ神竜BCの追加時にあのエリアが特殊だという説明がありました
    こういう説明を開発はたまにしてくれるのですが公式を含めてまとめている方がいない上に開発側からの同じ返答もすぐに埋もれるので同じ要望と他の方が否定するのが希に良くあります
    (5)

  8. #2307
    Player Sedoh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    735
    Character
    Seldin
    World
    Bahamut
    Main Class
    WAR Lv 99
    Quote Originally Posted by papas View Post
    myajiraさんて開発の方なんですか?
    エリアを作り直さなければならないなら作り直してほしいと思うのですが。
    出来る出来ないを断定する根拠ってなんですかね?
    最終的な出来る・出来ないをジャッジするのは開発なんですが、
    過去に何度か類似質問があって実装が厳しいと回答された事があるので、それを知ってる人が代わりに回答することがあります。
    別にフォーラム利用者が出来ないと反論したからといって実装されないわけはありません。
    ただ、開発が何度も同じ質問に回答を返すとも思えないし、知ってる人が代わりに「その要望は実装が難しいんだよ」と伝えるのは良いことかなと。
    (8)

  9. #2308
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Quote Originally Posted by Sedoh View Post
    最終的な出来る・出来ないをジャッジするのは開発なんですが、
    過去に何度か類似質問があって実装が厳しいと回答された事があるので、それを知ってる人が代わりに回答することがあります。
    別にフォーラム利用者が出来ないと反論したからといって実装されないわけはありません。
    ただ、開発が何度も同じ質問に回答を返すとも思えないし、知ってる人が代わりに「その要望は実装が難しいんだよ」と伝えるのは良いことかなと。
    ならば別に仕組みがこうだ、と説明する必要は無いと思いますが?
    というか、過去の回答の際に『仕組み』まで解説があったのでしょうか?
    似たような要望があり、開発側が過去にそこにレスポンスをしたのであれば、当時のその時の開発からの発信した情報の、
    こういう回答があったよ、とお伝えするだけでいいのではないでしょうか。
    最終的な可否については開発が答えを出すだけでいいと思いますよ。
    そもそも開発が何も情報発信もせず、ユーザーとのコミュニケーションを諦めてるほうも問題ですが。
    (2)

  10. #2309
    Player Solfadx's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    537
    Character
    Solfadx
    World
    Valefor
    Main Class
    WAR Lv 99
    そろそろリファーリアにもウェイポイント設置しませんかね…
    ストーリー的にむずいならNPC配置とかでもいいんだけど。
    (1)

  11. 07-09-2024 10:46 AM

  12. 07-09-2024 10:51 AM

  13. #2310
    Player Mistress's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1
    Character
    Mistress
    World
    Phoenix
    Main Class
    DRG Lv 99
    初めてフォーラムに書いてみようかな。

    ・メンターやアシストチャンネルが機能するようにしてほしい
    稀ではありますが新規の方、かつて一緒にヴァナを走り回った人が帰ってきたのを時々見かけます。
    しかし、(楽しみ方は人それぞれとは言え)とりあえず貰えるIL装備からアンバス装備、
    更に先のジョブ装束やダイバージェンス、オーメン、ジェール、ソーティと、現行と言えるコンテンツまでたどり着くまでに
    運よくコミュニティとの出会いがあれば追いかけよう追いつこうとなると思うのですが、
    今はソロでもある程度やりやすい環境が故にLSに所属する機会もなかなか生まれず、
    なんか先が長いな、しんどいから違うゲームやろう…とひっそり消えて行ってしまっているのではないかなと感じています。

    そして聞こえるエリアが限定されているのも、アシストチャンネルが広まらないかなり致命的な原因だと思います。
    インしてる間は隙あらばコンテンツで遊ぼうとしているので、折角勇気をだして発言してくれても、恐らく聞こえていないのです。

    そもそものメンターの数が少ない方へのテコ入れとして、
    新規・復帰の状態でメンターと何かをしたらメンター側にポイントが貯まり、貯まったポイントで何かが貰える等々
    何がしかの「うまみ」をシステム側でご用意いただけないかなと。

    勿論良いLSに恵まれて沢山アドバイスやお手伝いをして貰える、という環境が理想なのは勿論なのですが
    ひとまずキャラクターが作られて240時間、自動的に加入しているアシストチャンネルも
    実装時はこのような流れを担う事を期待されていたのではないでしょうか?

    概ねのコンテンツをやってきましたし、今でも請われればお手伝いに飛んでいく身としては、
    取り立てて見返りが欲しい訳ではないのですが…「お手伝いされる側」の方は手伝われるばかりで心苦しい、
    様々な戦闘システムやお約束もわからないため、エールをするのが怖い…などという事もあるのではないかと。

    換金性があると色々問題も起こる事は予見されるので、
    虹チケットや特別なマウントなどなどが「うまみ」にあるととてもいいなぁ…。
    (6)

Page 231 of 244 FirstFirst ... 131 181 221 229 230 231 232 233 241 ... LastLast

Tags for this Thread