以前も書きましたが、バーサク・八双・ファランクスあたりのアイコンを別のものに差し替えてください。
おんなじアイコンが何個も並んでいる状態はとても不便です。
以前も書きましたが、バーサク・八双・ファランクスあたりのアイコンを別のものに差し替えてください。
おんなじアイコンが何個も並んでいる状態はとても不便です。
コンフィグでウィンドウのRGBとアルファの調整の項目など欲しいです。
ウィンドウカラーもRGBでカスタムできるウィンドウがあってもいいのではと思います。
KEY100%のウィンドウタイプ6をよく使いますが、個人的にはこれを透けを80-90%前後にもしたい気分
透けないのも見やすいけど、ログが広がると見えない部分も多くなり悩ましいところ。
ウィンドウが透明がいいって場合もあると思いますし、もう少し調整できていいと思うんですよね
ウィンドウと文字カラーがセットで記憶されて、エリアによって使い分けされるのもアリとは思うんですけどね。
歌アイコンみたいに
リフレシュアイコンとツボアイコンの色を
別々にして実装するだけで良かったのにね。
2019年5月のバージョンアップでリニューアルされたFINAL FANTASY XI Configですが、
設定ファイルは一括保存・復元だけではなく、「マクロだけ」「装備セットだけ」みたいに、個別に保存・復元できるとありがたいです。
ツボアイコンはアイコンを新規デザインしてもらって、
文字通り壺の形にするとかゴブリンの顔みたいなアイコンにしたらいいと思う。
とりあえず赤でジョブポに参加してたらすげー邪魔ですわ。あれ?これリフレだっけツボだっけになったんで。
自分のはアイコンガイドの残り時間ONにしておけば見れば済むんですが、他人のは分からんです。
H24年9月20日→H25年12月10日頃まで、14ヶ月休止。
やっぱりFFXIは居心地が良いですね。まぁ休止前の知り合い(特にLS)がほぼ続けてくれてたおかげです。
*H27年春頃、エスカジタ実装後-ルオン実装前頃に再度休止。H30年5月カムバックキャンペーンで帰還。ログイン直後の発言に対する第一返信が「レアポップwwwwww」と歓迎してくれたLSメンに感謝。
アイコン新規デザインが難しいのならば、妙薬アイコンでもいいと思う。
あれこそ他人には関係のないアイコンで、現状イカロスウイングとかに頼る戦闘もないですし。
せっかく既にあるアイコンで、使われていないものがあるのだから有効活用してください。
H24年9月20日→H25年12月10日頃まで、14ヶ月休止。
やっぱりFFXIは居心地が良いですね。まぁ休止前の知り合い(特にLS)がほぼ続けてくれてたおかげです。
*H27年春頃、エスカジタ実装後-ルオン実装前頃に再度休止。H30年5月カムバックキャンペーンで帰還。ログイン直後の発言に対する第一返信が「レアポップwwwwww」と歓迎してくれたLSメンに感謝。
エミネンスの、食事革命01(W)で使うゆで卵なのですが、Curio Vendor Moogleで買えるようになりませんか?
普段売っているのは大工房で、しかもコンクェスト1位かつ国民のみだし、BBEピタ自作するときの手間も減ります。
サンドリアグレープでもいいのですが、調理品という事で。
・モッフリャー振興委員会:会長(*´Д`*)アルザビで将軍を守り隊:上等傭兵
・不死鳥鯖 家具部:課長(らしい) モグ金庫80調度品で埋まった!
設定ファイル群を圧縮し、保存フォルダ内にバックアップ出来るとの事ですが、
設定ファイル群というのはキャラクター選択画面で読み出し/保存しているスロットA~Dの事でしょうか。
それとも、それぞれのキャラクターで現在使っている設定の事でしょうか。
妙薬アイコンは「プレイヤーが妙薬を使用する」という行動のほかに、敵の「アイテム使用不可」というデバフ効果でも点灯するので流用は良くありません。混乱すると思います。
醴泉島隠しNMのVinipataなどナラカ族や、ハルペイア族が使用してくるので、盾役をしてると結構目にします。
「エンポロックスのツボ」は専用アイコン以外ありえないと思います。
長時間点灯するという都合上、どのアイコンを流用しても絶対に混乱が生じます。
例えるなら「シグネット」に近い種類のバフになります。
「シグネット」が妙薬や他のバフと同じアイコンで問題ないですか?って話に近いと思ってください。
絶対にあり得ませんよね。問題しか起こさない。よって専用アイコンしかあり得ません。
便利な仕組みで追加は嬉しいんだけども「最初からこの機能はつけとくべきだった」という部分と「アイコンの手抜き」で、ちょっと個人的には非常に落胆しました。やるなら中途半端な仕事はやめていただきたい。
「エンポロックスのツボ」がどういう物体なのかをアイコンで表現する事もできます。アイコンで語れるバックグラウンド(物語)もあるという事です。プレイヤーはそういうのを期待してるものではないでしょうか?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |