今更だけど、スレッドタイトルが手抜きシーフじゃなくて
「シーフの装備について語りましょう」 とかだったら良かったんじゃないかなと
思ってしまったり
でも実際、胸張ってシーフやってます!っていう人の中には、DD感覚でヘイストキャップ=いいシーフっていう認識あるかもしれないです。
状況に応じて着替えないのは手抜きなのか、そこまでシビアに装備とか考えたことないだけなのかなぁとも思います。
そういったことは他のジョブでももちろんありますし。
当時のホマムだったり例えばゼルスティアラしかり、レア装備の大半がヘイスト装備なのもあるのかもしれないですね。
レア装備=高性能だと勘違いし、計算等せずホマム頭装備してる勘違いシーフも当時居ましたし。
AF3もヘイスト重視になってますしアビセアメインの現状だとアートマで命中が足りてたりで何も考えずにヘイスト装備で固める人も多そう。
今だとメリポPTなんてのも完全に廃れた上にアビセア外に各上の相手がほぼ皆無+上記アビセア関連で装備のチューンとか考えなくとも、それなりのダメージが出たりするから勘違いしてフルオロールだったりヘイスト装備のみって人が大半ですね。
Last edited by NEET; 03-17-2011 at 05:58 PM.
ついでに余談ですが、ヘイスト最大値を維持したままHP装備(素HP2000)やモクシャキャップ装備にする事は可能です。
まぁ余談でしたね。
2chのシーフスレより転載
>ヘイスト253/1024 二刀流係数0.59 モクシャ50 TA13 DA10
>メイン:回避キーラ
>サブ:オーリック
>遠隔:レイダー
>頭:RD+2
>胴:マルク(※二刀+STPモクシャオグメ)
>腕:オセロ(ホマム)
>脚:RD+2
>足:バル
>首:トレーロ
>背:エスリング(ボクサー等の回避装備)
>腰:黄昏
>耳1:ブルタル
>耳2:素破
>指1:ラジャス
>指2:ヒード
これで大体の相手で回避キャップ&モクシャキャップだそうです。
ヘイストキャップの256/1024には少し届かないけどそれに限りなく近い状態。
これは手数を維持しつつ他にも全能な装備パターンですね。
当然WS時は着替え必要ですが。
シーフはヘイストキャップは結構簡単に達成できるので、二刀流装備とかを諦めれば
比較的簡単にHP装備やモクシャ装備も兼ねた装備に出来ます。
ヘイストは単純に通常攻撃の手数アップとそれに伴うWSの回転率アップ、空蝉のリキャスト短縮につながります。
シーフだと回避はほとんどの相手で回避キーラのみでキャップしますし、
命中も一部の覇者エリアのHNMやシーフタイプの敵以外は命中装備意識しないでも肉を食べてる状態でキャップしてますので、
どうしてもみんなヘイストやモクシャ装備を優先すると思いますよ。
攻撃装備はWS時に着替えればいいだけの話ですし。
koumiさん、ありがとうございます。
シーフ素人ですが、まずは回避キーラ作った方がよさそうですね。
ついでに質問追加です(多くてすみません;)
①上記装備、TAの発生増やすためにという考え方だと、背中のエスリングからカヴァロスマントに、耳のブルタルをレイダーピアスに変更もアリなんでしょうか。回避足りなければ背中はブラーマントにしようかなと思ってます。
②胴のマルク、別ジョブで作ってるんで代替え案でロキorアルシドハーネス使うとしたらどっちがいいでしょう。
③首はアガサヤカラーでも代替え可?(アルシドハーネスにはモクシャ+3あるし)
※あくまでも通常時の、ということでの質問です。とても万能なバランスにみえたので。
質問攻め許してくださいorz
Last edited by Dahlia; 03-17-2011 at 07:40 PM. Reason: 追記
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |