私もアドゥリン発売時に復帰した時はそんな感想でした。新しい単語が多すぎるだろうと。
それにカタカナだと余計に分かりにくい感じがするんですよね(FFらしさかも知れませんが)。

たとえばパイオニア・ワークスであれば開拓者連合、スカームやメナスインスペクターも
スカーム(魔境策戦)、メナスインスペクター(地下空洞戦)等の漢字表記もあれば
随分分かりやすくなったのにと思いました。
(その他は コロナイズ:開拓活動、レイヴ:開拓戦闘、コロナイズ・レイヴ:障害物破壊戦闘、
レイア・レイヴ:営巣防止戦闘、ワークスコール:連合発注任務 などでしょうか。)

ワイルドキーパー・レイヴ1回に必要な同盟戦績(15000~30000?)であれば、
連合発注任務や開拓戦闘(笑)を20~30回も行えば貯まりませんか?