シニスターレインについては自分の知る限りでは何故か一度もキャンペーンの対象になったことないですよね。
仕様的に難しいんでしょうか?
戦利品の渡され方が他のコンテンツと違う形なのでこの辺はいじりにくいのかもしれませんが、
敵のステータスを下げたり必要ベヤルドを下げたりくらいならできそうに思えるんですが。
シニスターレインについては自分の知る限りでは何故か一度もキャンペーンの対象になったことないですよね。
仕様的に難しいんでしょうか?
戦利品の渡され方が他のコンテンツと違う形なのでこの辺はいじりにくいのかもしれませんが、
敵のステータスを下げたり必要ベヤルドを下げたりくらいならできそうに思えるんですが。
入手したシニスターレイン報酬を、Balam・・・げふんげふn、Malobraにトレードするとリアル1日に数回オグメのつけ直しチャンスが可能。とかあたりだとシステム的にも出来そうですが・・・。
シニスターの装備群は強力すぎるので緩和=キャンペーンでバランスを崩せない?
みたいな発言を公式に見たようなきがします。
ただ現在ですと強力であるものの必須とまではいかないので、なにかあると嬉しいですね。
シニスターレイン、キャンペーンで好きな相手と対戦出来るようにしてもらいたいです。
報酬は何が来るかのワクワク感は今のままでも十分なのですが、希望する相手となかなか対戦出来ないのが辛いっす。
アドゥリンダイヤルで、薄い・鋭い・丸い・細い のそれぞれの黒石がちゃんと
出るキャンペーンを再度開催していただきたいです。
4月のキャンペーンでは、白石・緑石・黒霊石以外 全く出ませんでしたから・・・
Last edited by Coll; 05-01-2017 at 12:16 PM.
コスミックオーブCPで黒石出るようです。+2が。
コスミックオーブキャンペーンがやべぇ! と思ったら序盤のドロップの引きが強かっただけらしい。
15周年だからなのか開発も調整が極端やなぁ、、、このオーブキャンペーンは逆の意味で二度目がなさそうw
新規や復帰の人にはレム前半がドロップで大量に取得できるのでお勧めです。
難度やらトレハンやらもう少し検証してみる
追記
難度でドロップ品の質の変化はないっぽい。とてむずでも4枠レムあり
難度の違いで変わらずドロップする敵の数は4匹
BCの種類でドロップ率が変わる?←わかんねー
6枠目のドロップはトレハンが有効?←検証しても体感できるほど分らない、分りにくい
そしてプラネットから継続でなぜか出る安定のフレイムブレード←これトリガーだったのね
Last edited by GJGJ; 05-15-2017 at 12:31 PM.
ArkTT、いや~いい仕事してますねぇ! もぎヴァナでは扱いが酷かったけどw
今回のコスミックオーブキャンペーン、外部サイトでのみなさんのドロップデータの集積&解析が早い早い! この早さが人気を物語っていますね。
金策や武器強化だけであれば上位ミッションBC高難度回した方がよさげですが、今回は幅広い層で受け入れられたのではないでしょうか。
さて、本題ですが、、、|電柱|ー ̄)
某ディレクターも唾を飲み込むほど、ものすごいアイテムが出ることがある、との裏情報を某プロデューサーより仕入れたのですが
「金塊を当てる感覚で狙ってみてください!」
やっぱりあれですか、1000万円相当の金塊を抽選で1名様にプレゼント! 的な確率の夢ですか?
うん、もっと素直に。一本分の夢が6種類?、、、、と聞いたところで毎度、夢は夢で終るんですがw
アンバスオーメンの無限ループから一転、やることが多すぎて目が回りそうですね・・・というかアンバスに誰も居ませんねw
ジョブポも上位BFもウォンテッドも全部待っていましたし、私の腕ではシニスターレインのソロ攻略は絆期間でしか不可能です
が、まずやはり年に一度しか開催されなさそうなコスミックオーブキャンペーンに全力でしょうか・・・
一回のBFでポーチと100貨幣と大箱と+2石複数が出たときは経済が崩壊するんじゃないかと思いました
これだけたくさんキャンペーンやってもらって恐縮ですが、上記の通りコスミックオーブの優先度が高過ぎるため他のキャンペーンが死に開催になっています(いやまぁ、人によるんでしょうがw)
できれば来月も何か一つくらい継続してもらえるとありがたいのです
Last edited by StayGold; 05-17-2017 at 01:32 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |