Results 1 to 10 of 420

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    ヴァナには細菌がいないから物が腐らない(腐敗は闇クリで実行する)という考察に、
    でもクリスタル使わないけど、漬物だって発酵食品じゃないかと突っ込もうと思ったら
    このスレじゃなかった模様。

    さて。ル・オンの庭(いわゆる空)の溝をたぷたぷと流れている水は、どっから来てるんでしょう。
    あちこちの切れ目から、地上にどぱーっと流れ落ちてますよね。(ジ・タに降ってるのかね)
    けっこう洒落にならない量を常時失ってるので、あっという間にカリカリクポーになりそうですが、
    いつ行ってもなみなみとあります。はたしてどこから、見合う量が補充されているのでしょう。
    一応、自分でも考えてみました。

    案1:水エレが供給している
    ウォータータンクの材料は、水ではなく水の塊、つまりクリです。
    だから水エレはその気(?)になれば大量の水を放出できるはず。
    そしてあそこではエレは無尽蔵。
    質量保存の法則は、ヴァナでは最初から成り立ってないので無視して構いません。

    案2:見えない所で雨が降っている
    視界の外、神殿のすぐ上とか、いっそ建物の中なら冒険者からは見えません。
    建物の中に雨が降るくらい、古代ジラート人の謎技術をもってすれば朝飯前なのです。
    少なくとも丸玉がロボット召喚するよりずっと自然です。

    案3:減ってない。
    落下先で受け止めて、また戻しているのです。蒸発分は適当に補充しているのです。
    りるな部長が作っていた、ずっと湯を注ぎ続ける急須と同じなのです!

    案4:水じゃない
    アルタユの不思議な地面と同じで、水に見えるけど水じゃない、ガラス的な何かなのです。
    だから、下に降ってるように見える場所も、単に輪になってるだけでまた戻っているのです。
    え、ザリガニ? えーと、たぶんこの謎水に適応してしまったすごい奴なのです!

    ・・・なんで途中からきょこたんが答えてるんだ。
    (2)
    Last edited by Dacco; 06-30-2012 at 11:03 AM. Reason: 文章修正

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by Dacco View Post
    ル・オンの庭(いわゆる空)の溝をたぷたぷと流れている水は、どっから来てるんでしょう。
    あちこちの切れ目から、地上にどぱーっと流れ落ちてますよね。(ジ・タに降ってるのかね)
    けっこう洒落にならない量を常時失ってるので、あっという間にカリカリクポーになりそうですが、
    いつ行ってもなみなみとあります。はたしてどこから、見合う量が補充されているのでしょう。
    水は天下の回りものですから、周囲の空気中の水分をものすごい勢いで集めて凝縮し、
    垂れ流しにしてるんじゃないでしょうか。
    垂れ流した水は落下中または落下後に蒸発して空気中に放出されるので、涸れることはないでしょう。
    ウガレピの絵などから察するに、トゥー・リアはデルクフの真上に位置しているようなので、
    垂れ流した水はノストー洋に降り注いでいるんじゃないでしょうか。
    (2)

  3. #3
    Player algal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Alzus
    World
    Siren
    Main Class
    WHM Lv 99
    水は下に落ちてそうだけど。。ル・オンの少し下にはちょっとしたデジョンスフィアを展開してあって、
    それに触れた水は貯水槽に戻るとか(´・ω・`)概ねリサイクル。

    空ではエレメンタルを養殖してるっぽく見て取れるんで、
    きっと彼らからエネルギーというか資源というかそんなもんを搾取してるんじゃないかな(´・ω・`)

    水エレから水。
    風エレから浮力。
    氷エレからクーラーや冷蔵庫、冷凍庫。
    火エレから暖房や調理。
    土エレからは土とか煉瓦とか。。栽培や建材。
    雷エレはマッサージとか?w
    光エレは照明。
    闇エレは発酵酒つくりとか生ゴミを腐葉土にしたり。

    うーん、エレによって消費量が結構違いそうです(´・ω・`)
    (3)