星唄ミッションを進行してて思うこと。
召喚獣としてセイレーンと契約できたらないいなー。
召喚&帰還のモーションっぽいものはあるし実装予定があったりして・・・?
星唄ミッションを進行してて思うこと。
召喚獣としてセイレーンと契約できたらないいなー。
召喚&帰還のモーションっぽいものはあるし実装予定があったりして・・・?
同アカならポスト配送は全て自由にしてもらいたいです。
特大獣肉などのトリガー系、旧貨幣、~~漆黒蝶の翅などなど。
オグメ武器、防具もお願いしたいところ。
鞄や金庫がいっぱいです…そこはワードローブをあと10個ぐらいとかw
合成着替え、釣り道具が結構いっぱいだったり。
全てのレリックウェポンのエピソードだけを追える「RWストーリークエスト」
レリックなしでも受注可、レリック所有者だと違う展開、後日談も聞ける。
所有者がクリアした場合にはIL119付与、とかだと一部のジョブが強すぎか。。。
IL付与できるのは1つだけとかならいいのかな。
CSR黄金台座に黄金杯を預けると個数がカウントされますが、これどう見ても3ケタ表示ですね?
当方900勝突破してまもなく1000勝達成するんですが(賞金1億ギル鳥)、999で止まるのか000に巻き戻るのかが不安です。レアなので2個目を持つこともできないので早急に修正するよう望みます。
①心配ない、1000からは突然枠が大きくなって4ケタ表示も対応だよ
②急ぎ枠を大きくして4ケタ表示へ変更する
③どうしようもない。カンスト999勝の名誉を刻んだのちは、黄金杯を投げ捨てましょう
個人的には①が期待ではあるけど②を是非に
あと、台座に刻んだ名誉の記録を他人に見える機能を繰り返し繰り返し要望します
今年、レリック武器をIL119にしたのですが、あまり実戦では使えません(´・ω・`) (ちなみにクラウストルムです
調整してほしいです!
コンテンツ報酬について
過去:固定LS等、ポイント制・序列による優先などのマイルールを設ける自由度もあるにはあった。
基本は運頼みのガチロット→全くの無報酬による徒労感が不満の種
最近:完全個別報酬 もしくは
ガチロット+ 個人ポイントの蓄積 or 個人報酬(レム物語など)のハイブリッド
何かを得る前進感により、満足度の向上
ベガリーインスペクターのだいじなものガチャは個人報酬の追加という昨今の流れに迎合した結果と思われます。
いかんせんしょっぱさがいなめませんが、、、、、、
なんとかヴァナでの日々のがんばりを何か形あるものへと還元できないかなと考えていました。
BFドロップキャンペーンを見る限り、ドロップに報酬を追加することは割と簡単なのではないですか?
そこで、様々なコンテンツ報酬に「努力の欠片」(仮称)は追加できないでしょうか?
手間や難易度にあわせて1~10枚ドロップ 既存ドロップを減らさない形で
様々なコンテンツ報酬等と交換できる(1000枚でメナスドロップ 100枚でモグチケ緑、タルタロスなんかはとんでもない数字でよい
既存の互助会:銅をそれに当てて、交換品目拡充してくれてもよい
がんばり続けていれば何かが手に入る。届かなくてもいい、少しづつ近づいてる。そんな交換レートで
個人勝鳥点の使いみち
ギルの桁よりってしばらくどころの話じゃなさそうな・・・
そこは、これからも記録を伸ばしてくださっても、しばらくは大丈夫です。ご安心ください。
「ご指摘を受け急遽見直しました!9,999勝に近づきましたらまたお知らせ下さいませ。」
くらいのリップサービスを期待したいですねw
強制マウス無効コマンドの実装をお願いします…
マウスカーソルをゲームウィンドウの外に出してからパッドの×ボタン何度押してもゲーム画面内にマウスカーソルがモワモワモワと沸いてきてパッドの操作を受け付けなくなる「強制マウスオンリーモード(仮)」に突入することがある。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |