Page 21 of 32 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast
Results 201 to 210 of 312
  1. #201
    Player Lepharla's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    47
    Character
    Lepharrla
    World
    Fenrir
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by Holycharme View Post
    D91マンダウ「」

    マーシーストロークってダメージ倍率高かったっけ・・・ TPアフターマス効果時間修正の違いしかないと思ってましたけど
    それにマンダウでしか撃てないってこと忘れてませんかねぇ(バターディアとかでも撃てるとかいうツッコミはなしで
    TP1000で打っても、3000で打ってもダメージはTPに恩恵を受けない印象ですね(´・x・`; )
    アフターマスの効果時間しか変わらないようなって思いました。
    (12)

  2. #202
    Player guriasu's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    93
    Character
    Guriasu
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 1
    どの程度弱体するのかきっちりオープンにしてもらえないと
    まともにディスカッションすらできません。今回もだんまり
    の強行実装に踏み切るつもりなのですか?。あまりにも酷い
    内容の前に言葉失います。
    (39)

  3. #203
    Player amachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    280
    Character
    Demekin
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    パーティに赤が居ない場合は火力バランスは歪なままですか?
    (23)

  4. #204
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    連携に参加する人数と武器種が多い方がダメージ高くなるなんて、
    それ普通に連携のシステムに組み込んだほうが楽しそうな気がしますw
    (52)

  5. #205
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    50
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    侍と同様、両手武器による与ダメージがジョブの役割として大きく比重を占めている戦士/暗黒騎士
    同じ両手武器の竜が無いのはなぜですか?
    (27)

  6. #206
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    大阪~♪
    Posts
    1,894
    片手強化したときは、
    強化支援前提だったのに、
    支援ないと弱いから不動はそのままってのはおかしくないですか?
    この上、侍まで弱体されたらかないませんが、
    考え方がブレてるまま、弱体調整に踏み切るのは
    いささか早計かと思います。
    再検討をお願いしたい。
    (21)

  7. 03-18-2015 03:13 PM

  8. #207
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    515
    Quote Originally Posted by albelt View Post
    同じ両手武器の竜が無いのはなぜですか?
    おそらくこの前強化してあげだでしょって事で抜かされてるのだと思います
    たしかに飛竜の支援は大変すばらしいものですし現状不満も全然ありません

    両手武器の中では、現状:侍>>竜>>戦=暗 くらいの位置だと思います

    でも侍に追いつかせるために戦暗の強化をして仮に強化具合が上手く行っても侍=戦=暗>>竜になった場合
    おーい、竜さんだけ足りてないぞーって事になるので
    戦暗に施す強化具合の半分でもいいので一緒に竜も強化してもらえると4ジョブ横並びになりませんかねー?
    (13)

  9. #208
    Player anavelgato's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ソロモン
    Posts
    11
    Character
    Anavelgato
    World
    Sylph
    Main Class
    DRG Lv 99
    アーダーと侍とシーフのスレッドですがこういう無神経な発言されちゃうとねぇ...

    戦士/暗黒騎士/黒魔導士の能力について
    侍と同様、両手武器による与ダメージがジョブの役割として大きく比重を占めている戦士/暗黒騎士と~
    なんで竜騎士が無いの? 両手武器の竜のジョブ役割ってじゃあ何なの?

    ・インカージョン124
    自分→竜/忍(髭ナシ)、外人→青(ティソ無し) (双方アルヨル装備無し)
    1戦終了後
    外人青「ハッハッハー! おまえ竜だろ? なんで俺の青の方が与ダメで11万も上なんだよwwww」

    2戦目
    自分→竜/侍(髭ナシ)、外人→青(ティソ無し) (双方アルヨル装備無し)
    外人青「おw差が5万とちょっとになったね! でもまだ俺の方が上だけどなー!w  フヒ、フヒヒ」


    こんな状況で「竜さんの調整は完了してます (キリッ」って言われても納得できるわけ無いでしょ。

    侍と同様、両手武器による与ダメージがジョブの役割として大きく比重を占めている戦士/暗黒騎士と~
    もう無意識に忘れ去ってるのが悲しすぎます...

    「竜騎士強くしすぎたので下方修正します」って一度でも見てみたいわ
    (25)

  10. #209
    Player popochan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    252
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post

    上記のアーダーの効果は、シーフの手数の多さと非常に相性が良く、
    現状よりも更に連携ダメージが増加することが予想されるため、他ジョブとのバランスを取る上で、
    一部の短剣ウェポンスキルの威力を若干引き下げる必要があると考えています。

    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    松井です。

    アーダーのかけ直しの頻度や、両手武器を得意とするアタッカーへの効果について[/B]
    アーダーの性能調整を進めた結果、両手刀以外の両手武器への効果が十分ではなく、
    与ダメージの平準化が十分に行われないと判断したため、現在アーダーの効果見直しを行っています。

    新たなアーダーは、連携に参加する人数と武器種が多いほど
    連携ダメージにボーナスが乗るという効果になる予定で、一人で連携を続けるよりも
    他のプレイヤー、他の武器種と連携した際のダメージが大きくなるようになります。

    使用可能ジョブ、習得レベルに変更はなく、赤魔道士がLv64で習得可能になる予定です。

    また、パーティメンバーへの強化魔法から、モンスターに一定時間効果のある弱体魔法に変更する予定のため、
    フィードバックを頂いている、赤魔道士が連携のたびにかけ直しを行わなければならなくなるのでは?
    という懸念についてはご安心ください。

    ただ、この変更により、アーダーの実装は3月バージョンアップから1バージョンアップ遅れる見込みで、
    3月バージョンアップ時点では、ウェポンスキルの調整のみ先行して実施する予定です。

    いわゆる弱体調整のみが先行する形になりますので、この意図を次で説明させて下さい。
    ん??理解不足でしたらすいません。(厳しいご意見になりますが)
    両手刀以外の両手武器への効果が十分ではない…と言うのは、どういうことでしょうか?同じ両手武器なのに…。

    それと、(?_?)と思ったのが”アーダー”(攻撃回数に応じて連携ダメージアップ)を実装すると、シーフとの相性が良くさらにダメージが見込めるため短剣を弱体する…との事では?
    ちょこっと、矛盾している気がします。

    他の方も書いてありますが、弱体魔法になればボスに入りにくいと予想されます。レジストされれば実装されても、無意味な気もします。
    さらに、他の武器と連携で与ダメージの平準化になるのでしょうか?

    それなら”アーダー”という魔法の効果を、”被連携状態”にした魔法のが分かりやすく使いやすいと思います。
    (7)

  11. #210
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    127
    短期間でブレすぎ。

    たかだか10人そこらの赤の意見で強化魔法から弱体魔法に変更。必中かどうかも分からない。効果時間も分からない。
    そもそも原案でも継続強化なのか、連携時には効果が消えてしまうのか、効果量も不明。
    弱体魔法の効果も仕様分かってないまま変更しようとしたりで何をそんなに慌ててるのでしょうか?

    侍をテストしてみたところ~と
    どんな敵を相手に?支援状況は?装備は?比較対象は?(もちろん戦暗竜モ踊忍ですよね?)不動の連携?2連携ですか3連携ですか5連携ですか?まさか不動不動のみの光連携ではないと信じておきたいですが。
    侍が高パフォーマンスを発揮するためにはパーティの支援が必要不可欠だと書いてますけど、そんなもん全物理アタッカーがそうでしょう。
    (ビクトリースマイト・四神演舞・アップヒーバル・ウッコフューリー・レゾルーション・トアクリーバー・スターダイバー・雲蒸竜変・瞬・秘)これらも攻撃力の支援がないとクッソ弱いんですが気のせいでしょうか。
    1Hアビ併用で語ってないと信じたい所。
    以前ガランツロールの仕様変更の際には開発からこのようにテストしてみたところ~と敵もデータもきっちり出してましたが今回無いのは何故?

    もう一度書きますが何をそんなに慌ててるの?

    追記1
    開発側で細かく検証するリソースが裂けないのであればテストサーバーを期間限定で稼動させてみては?
    今回のアーダーで前衛侍のみで連携させるメリットが皆無だなと分かればみーんな諸手を上げて納得すると思うのですが。
    (48)
    Last edited by Deny; 03-18-2015 at 04:06 PM.

Page 21 of 32 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast