よく読んでください。スルーしていません。
下記のとおり返事しています。
エラーコードがでてからじゃないと購入したくないというのであれば(エラーコードがでてからでから1週間もまてないというのであれば)、いまからでもソフトウェアトクーン(スマートフォンがお手元にあればこちらは即時紐付ができます)に切り替えることで即座に対応できます。
QUOTE=Matthaus;540025]確かに予備を買い置きしておくのもひとつの策ですが、
セキュリティトークンは、その作り上、一切使ってなくても電池が消耗していきます。
なので先買いは、余り前向きには勧めにくいんですよね。
自分もトークン実装直後に購入したので、そろそろ電池が切れないか心配です。
新生FF14CE版付属のトークンで繋いで、その間に新品を入手するつもりですが...[/QUOTE]
エラーコードがでて電池がきれる前ならいいですが、電池がきれてしまってからでは
解除・登録までの手順がちがいます。
その手順をふまえておすすめしました。
あと、話が少しそれますが現在お持ちのトクーンがきれて、解除し
FF14のCEトクーンで登録した場合、FF14のトクーンがそのまま使えるのではないですか?
(おなじスクエニの管理なのでそのまま使えるのでは?。)
これにてこちらのレスは、本当に最後にします。
(レスも不要です。)
根本的にスレ主が理解してないだけなのでは?
故障時に再アクセスに時間がかかる事も、電池切れ時の事も利用規約に書かれてます。
トークン登録時に同意されてるはずですが?
よく読まずに同意してるんじゃない?
スレ主が言ってるのは利用規約に同意しといて、文句言ってるだけに見えますよ。
「不正行為して3日アカウント停止されるより長い時間待たされるとか経営として
論外と言わざる得ません。」こういう事言う、あなたが論外です。
今回は、そろそろハードウェア・トークンの電池切れ時期かも知れないので
周知が欲しいとかで良かったのでは?
故障対応は同意してるんだから論外だと思いますよ。
まあ、電池には使用期限あるんだからスクエニも、ある程度で周知すべきと思うんですがね。
ユーザーは使用してる電池確認出来ないんだから使用期限もわからんのでw
メーカーによって使用期限は違うので、だいたい5年~7年らしいけど、使用期限くらい
教えてくれてもいいと思うのですが。
ちなみに、
スクウェア・エニックス セキュリティトークン購入・利用規約
http://support.jp.square-enix.com/ru...tag=csqextoken
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |