レス900にもなろうかってのに少しは前のレス読めとか限度あるだろwww
レス900にもなろうかってのに少しは前のレス読めとか限度あるだろwww
>Hirotan
すみません、確かにそうですね。読み間違えていました。
アビセアの敵は被ダメでかいですからね、忍者でイラタム盾やったことありましたが、真価5つ持っていても2000ちょい
なんですよね。 装備が整っていなかったのも在りますが、何度も真っ赤になりながらケアルシャワーのおかげで何とか
戦闘不能にならずに済みましたが、戦闘不能にならなかったのが不思議なくらいでした。 タル忍とガル忍とでは別生物
なんですよね。
ストンスキンのカット上限をMMPに応じて引き上げるってのはどうでしょうか。
HP=生命力の少ない種族が、MP=魔力で身を守るみたいなイメージで。
コンセプトはマナウォールとかぶりますが、マナウォールは黒しか使えないので。
既出だったらすいません。
変更点
ガルナとタルナの相違点を残したまま死ににくさをタルナへと言う観点で思いつき案です。
ナイトのみにマナウォール採用ってのも面白いかもですね。
瀕死はMPまで食い込むからMP支援のあり方にも種族差がでるかもです。
開発がどう考えているかは不明ですが、種族の特徴とジョブの特徴のかけ合わせで不遇や差別を受けることがあります。
(周囲からそう思われている、また実際その差が多少なりある)
ガルカのMPの問題よりもタルのHPの問題のほうが深刻な差を生み出すのは盾ジョブでの立ち回りであろうかと思います。
わたしはガルカですが、サービス当初~3年は後衛不遇種族として差別をうけた記憶があります。
私はそれが嫌で後衛を避けて遊んでいましたが、装備が揃ってくるとMP不足を努力で埋める手段が用意されていて
後衛を遊べる機会が有りました。
タルタルの方に盾ジョブを楽しんでもらえて、周囲も納得な方法はこのスレッドが伸びるとおり茨の道のりでしょう。
ですが諦めずにスレッドを伸ばしていたら伸びているスレッドには開発さんの目に留まるかもですね。
何らかの特徴を残した状態でその差を埋める案がここで出て、開発さんが採用してくれるといいですね。
追記:私的にはタル忍はそのままでいいんでないかな?とかも思ってます。
アバウトな案で、詰める点はもちろん有りますが、そこまで煮詰めて書き込んだわけでないので失敬でしたー
汚犬
まあ、スクエニがバランス調整が下手なのは今に始まったことではないのですが、ジョブチェンジスシテムを導入している
以上はどのジョブでもやっていけるように調整して欲しいですねえ。
ステータスのA~Gの差を縮めて その上で全種族のMHPとMMPの底上げをするのはどうでしょうかね。
ぶっちゃけた話、私は種族は容姿の違いだけでも良いと思っています。
タルタルを後衛特化にするなら当然ガルカ、エルは前衛特化種族にしなければならなくなります。
そうしたら余計に種族差が開いて タル前衛が酷い目に合うことが目に見えています。
種族による前衛特化、後衛特化案には反対です。 どうしてもというなら各種族に前衛後衛どちらでも
恩恵を受けられる特性が必要になると思います。
Last edited by CertainTarutarusRDM; 03-24-2011 at 09:43 PM.
>Albion
それではジョブチェンジシステムを真向から否定する発言ですねえ。
どの種族でも自由にジョブを選べるからこそのジョブチェンジシステムだと思うのです。
エルガルでも気軽に黒が出来るようにタルでも気楽に前衛出来るようにすることを目指すべきだと思うのですが
どうでしょうかね。
ジョブチェンジシステムあるけど、種族xジョブで優遇不遇でるのも致し方ないところもこのゲームの醍醐味と思ってやるしか無いのかなぁと思う。
しかし
最強アタッカーを目指すのか
不沈要塞盾を目指すのか
PTの癒しの女神になるのか
ファンタジーの醍醐味のmagician を目指すか
誰もがゲームインストール時に説明書を広げて思い描いたと思う。
そしてジョブチェンジについても説明書に書いてあった。
が、誰がその後のジョブチェンジで種族xジョブで差別されることを想像しただろうか?
効率を追求するあまり、盾はガルカね あとは不適正
後衛はタルタルね あとはMP少ないから不適正
などと言われたらヒュム ミスラ エルバーンの方はどう思うだろうか。
対岸の火事と思わず、皆が楽しめるように不遇でない種族xジョブからこの場やゲーム内で
皆で楽しむ土壌をつくっていくことが必要だと思う。
それを許さない高効率のみ追求する土壌を逆の立場の時に作らないことが大事だと思う。
ガルカは暗い時代を通り抜けたのでタルタル達にエールを送ってるよ(余裕ぶっこいてるって意味じゃないから)
汚犬
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |