Page 34 of 134 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast
Results 331 to 340 of 1337
  1. #331
    Player Nao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンド
    Posts
    55
    装備とかそのままで、1日だけ他種族になれるアイテムとか出来ないかなぁ。姿形だけじゃなくw
    納得して選んだ種族だけど、8年も続けてると飽きが・・。
    2アカ作れって言われればそれまでですが、ジョブチェンジみたいに種族チェンジ出来たら楽しそうなのですが^^
    (0)

  2. #332
    Player kanton's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    28
    先日、世界観絡みで投稿した者です。
    モンク最強は武神さま、レリックガルカの白魔道士、の事を教えて下さりありがとうございます。
    自分なりの具体案が以前投稿した「ステータスを自由に振り直し」ぐらいしかなく、皆様方の案に「なるほどなー」と思いながら拝見させて頂いています。
    その中で気になった点・・・また世界観絡みで恐縮なのですが、ご意見をお伺いしたく投稿致します。

    武神さま、レリックガル白のように不利を克服して尚、高みに存在するからこそインパクトが増す、というのには一部理解はできますが、
    各国、種族の特徴として「タルタルの前衛集団がいない」等、を理由に世界観的に不得手があり、それらをPCにも当てはめるべきである。
    とするのは如何なものでしょうか?
    私なりの考えなのですが、自分の操るPC=主人公であり、自分の持っているレリック(私は取得できてませんが)以外は模造品です。
    三国、アトルガン、ヴァナディールを救ったのは自PCを中心とした数名の冒険者であり、他PCは協力者にすぎません。
    イベントシーンでもPT単位ではなく、自PCしか居ないかのように演出されている事からも、開発も同じ考えであると思います。
    そんなPCなのですから、弱点を克服していたり、長所をさらに伸ばしていても不思議ではありません。
    PCキャラであれば、ガルカよりもHPの多いタルタルが溢れかえるようになったとしても、自PCの世界観にはなんら影響を与えないと思うのです。
    自分以外はNPCのようなもの(世界観的に)であり、強かろうが弱かろうが冒険者A・B的な扱いになるからです。

    また、あくまでも世界観優先にするべきだ、というのであれば「レリックは各サーバーに一種類ずつしか存在しない」「闇王を倒し、ジラートミッションに進めるのは各サーバーに6人だけ」という事になります(ゲームが成り立たなくなる程乱暴な意見ですが)

    私は上記により世界観を理由に種族差を維持するべきという意見に反論しますが、如何でしょうか?
    (0)

  3. #333
    Player BeniZakura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    39
    Character
    Jalva
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 99
    #346
    オフラインゲームなら有りですね。

    でも、もしかしたら武神様は打たれ弱いかもしれませんよ?
    誰も武神様が叩かれてる場面は見たことが無いですから。
    打たせる前に討つ、のかもしれませんね。
    そういう妄想は楽しいですが、設定上の英雄とPCを比較に出してもナンセンスです。
    貴方がそういう風になりたいのならばオンラインゲームは推奨できないってなるだけです。
    きっと、本意の意見ではないと思いますが。

    ココから蛇足
    そういえば、、、某PvPの出来るMMOで伝説級の武具はサーバーに1本だけっていうのがあったような。
    そういえば、、、ある種族1名に20~30人で挑んでも勝てないPvPのあるMMOがあったような。

    オンラインゲームでも色々ありますね。
    (0)

  4. #334
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    Quote Originally Posted by BeniZakura View Post
    でも、もしかしたら武神様は打たれ弱いかもしれませんよ?
    誰も武神様が叩かれてる場面は見たことが無いですから。
    誰も見たことが、か・・・レリック元所有者で共闘出来るキャラって何だっけ。

    武器種 装備可能ジョブ 名前 種族 カンパニエに出るか(△は別キャラがその武器を使ってる)
    格闘 モ Capacucu タルタル ×
    短剣 赤シ吟 Putori-Tutori タルタル × (武神の弟)
    片手剣 赤ナ Kilhwch ヒューム 〇
    両手剣 戦ナ暗 Mieuseloir エルヴァーン 〇
    片手斧 獣 Lhu Mhakaracca ミスラ 〇
    両手斧 戦 Xonia ヒューム ×
    両手鎌 暗 Fonove エルヴァーン ×
    両手槍 竜 Dzhau Yaam ミスラ ×
    片手刀 忍 Kupalu-Harupalu タルタル ×
    両手刀 侍 Noillurie エルヴァーン 〇
    片手棍 白 Ferreous Coffin ガルカ 〇
    両手棍 黒召 Umon-Paumon タルタル △ (Umon-Paumonの義弟)
    弓術 狩侍 Ghebben ガルカ ×
    射撃(銃) 狩 Elrica ヒューム △
    管楽器 吟 Terounalivet ×
    盾 ナ Perseus ヒューム △

    た、タルだけ居ないんだが・・・on

    設定上の英雄ってFerreous Coffinも含むよね?
    (0)

  5. #335
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    世界観の話が出てきたので私なりの意見ですが、世界観は重要です。
    というか、FF11が、ある世界観の上に成り立っているゲームなのですから、優先どうこうという問題など存在せず、FF11の世界観から外れたらもはやそれはFF11ではありません。
    ※レリック~闇王~のくだりは世界観ではなくストーリーですね。ストーリーは一人にひとつです。

    FF11には特徴的な5つの種族があるのですから、種族差(特徴)はあってしかるべきだと思っています。

    とはいえ、現状は明らかに不公平な状態が続いていると思っています。

    たとえば、タル戦士は現状だとHP低いだけのデメリットしかありませんが、「魔法に秀でる」という特徴を発揮して魔法に対して何らかの耐性を持っているとかすれば、魔法を多く使う敵にはタルタルが有利という場面も出てくるかもしれません。

    それぞれの種族の得意分野を生かせる手段と機会がバランスよく用意されているというのが理想ではないでしょうか。
    (0)

  6. #336
    Player mmm's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    Character
    Feah
    World
    Carbuncle
    Main Class
    RDM Lv 54
    メリットとデメリットがつりあってないのは問題ですにゃ

    得手不得手を理解してその種族を選んだんでしょ?なんて水掛け論はもうナシにしましょう!
    #307さんの意見同様、仕様が明確にされていても度合いでバランスなんて壊れます
    それこそ議論がくだらないものになってしまうですにゃー

    でも解決案として最大MPに意味を持たせたり全魔法に関わる大幅な仕様変更をするのは現実的かにゃー?
    MPまわりにヘンな仕様変更がきてそれこそタル後衛以外不利益を被るのも怖いにゃー

    あ、あと「運営がジョブチェンジを推奨してる」のを忘れている方、いませんか?
    タルタルは後衛だけやればいい!だなんて乱暴なことを言ってる方はいなかったと思いますが
    前衛職、後衛職を適材適所に変化させていくゲームシステムが前面にある限り
    いくら特化種族だからといってそれぞれにあまりにも大きな差があるのは破綻していると感じますにゃー

    Quote Originally Posted by spooky View Post
    現状で強化魔法の効果ででタルが優位にたってますか?
    現状で回復魔法の回復量でタルが優位にたってますか?
    現状で召喚魔法の威力でタルが優位にたってますか?
    世界感は必要な土台だけど、それに基づいたバランスではないといういい例ですにゃー
    この発言に対して「世界感に基づいて」反論できる方いたら是非聞きたいです

    あ、にゃー
    (0)
    Last edited by mmm; 03-16-2011 at 04:10 AM.

  7. #337
    Player Reuenthal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    311
    Quote Originally Posted by INDEX View Post
    種族を選択する際に能力重視で選択する人もいれば見た目重視で選択する人もいると思います。
    能力重視で選択する人にとって種族差は仕方ないと思われるかもしれませんが、見た目重視で選択した結果種族差が顕著にあらわれて満足にプレイできない人もいるかもしれません。
    世界観として種族差はあっていいと思うけれど、それを埋める手段は増えてもいいと思う。いまだと装備の変更とメリポがあるけれど、種族差を埋めるほどの差はつくれません。理由としてはメリポでいえば全種族で共通の上昇率であることと、種族専用装備がすくないことの2つ。
    種族によってメリポの上昇率を変えたり、種族専用装備が充実することによって差が縮まればいいと思う。
    見た目重視で選んだ時点で、ある程度のハンデは受け入れるしかないと思いますよ。
    何度も言いますが、満足にプレイできない範疇ではありません。確かに同じ条件では誘われづらい、同じ装備でかなりの差があるのは否定しませんが、HP差も含め、自分の腕と装備でカバーできる程度だと思います。一部のHNM以外ではタルモ、タルナでも問題なく(絶対死なないとかいう意味ではありません)ただタルタルがきつい場合は、往々にしてミスラやヒュームでもあまり変わりません。少しマシな程度ですよ。エルガルだけが有利なだけですね。

    タルならメリポでHP増やせるとか、ガルならMP増やせるとか、そんな事をしたらそもそも種族ごとのHPMP差は無意味でしょう。
    種族装備等が多少ありますが、他に対策されていないのを見る限りここまでが最大限の譲歩なのかもしれません。
    開発が最初から種族差を導入していたのですから。

    ただ今のアビセアでは、差がありすぎるという意見は部分的にだけ賛成です。理由は、調整として今強いと言われているジョブ、種族を弱体化してほしくはないからです。

    投てき等わりと自由に使えるスロットにタルタル専用HP装備でも導入するくらいで…

    私は正直、強くしてほしいとも思いますが、今のキャラに種族差も含め愛着があるので、できれば変えてほしくないです。HPだけ多くても下手な人はすぐ死にますよ。周りのフォローもあるでしょうけれど。多分にして、最大HPしか意味を成さないアビセアでの事を言っているのだと思いますが、今後他のコンテンツが実装されるであろう事を考えれば、今種族差を調整するのは得策とは思えません。
    (0)
    Last edited by Reuenthal; 03-16-2011 at 04:36 AM.

  8. #338
    Player mmm's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    Character
    Feah
    World
    Carbuncle
    Main Class
    RDM Lv 54
    Quote Originally Posted by Haya View Post
    僕はMPをHP=MP程度の価値にする方向で考えている一人ですが

    もし仮にタルタルのHPを伸ばすのなら
    アビセア内でならばジェイドもしくはアートマ
    アビセア外でならば装備、アビ、魔法のどれかで伸ばすべきだと考えます

    何かの効果でHPが増えるならば何も矛盾は発生しないと考えるからです
    またこれによって他の種族とHPに差が出るかもしれませんが、
    タルタルが盾をして即死しない程度のHPが確保できれば問題は無いと思います
    ただ、恐ろしく難易度が下がることが予想されますが・・・・

    ただ、タルタルの種族ステータスであるHPをG→Fに変更すると言った安易な調整には反対です
    Quote Originally Posted by Kurenai View Post
    自分もほぼこの意見には同意します

    即死してしまうことを問題に上げていた方も結構いらっしゃいましたし
    他種族と差が開いてしまっても普通に遊べるならば問題ないのでは
    ■矛盾
    今の状態が矛盾しているという発想でお願いしますにゃー
    用意された新たなコンテンツに対して、未だそれらは最適化されていないからですにゃー

    HPと他重要プロパティを両立して伸ばせるタルタル用装備があればいいですが
    それはそれでタルタル超優遇装備軍の登場になりますし、特色の薄いヒュームは
    不満なのでは?ということで現実的ではないというところに落ち着いた気がしますにゃー

    ■多種族との差が広がるけど即死しないなら問題ない
    根本的になんでタルタルが即死、瀕死になるのか分かってないんじゃないですかにゃ?
    敵キャラは「タルタルという種族を指標として調整されてはいない」んだにゃー

    ■タルタルが即死しなければ問題ない→難易度が下がる
    難易度を下げないと成り立たないって言ってるように聞こえますにゃー
    それって次回VUで「普通の難易度」のコンテンツがあったらどうするんにゃ?

    ■安易な調整
    ボクは簡単で効果の高い、的を射た調整だと思いますにゃ

    ちなみにスレ主さんの調整案はタルタルのHPをG→Fに、だけではなく
    タルタルの最大MPの低下と他種族の最大MP量の上昇も、ですにゃー

    このトレードオフを不公平と捉えられるならば、つまりそれがタルタルという種族の不公平です
    個性はいいけど不公平はよくないにゃー
    (0)
    Last edited by mmm; 03-16-2011 at 04:53 AM.

  9. #339
    Player ConPre's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    115
    エルとタルの2アカを使っている者ですが
    種族間のステータスとHP/MPは現在のままで問題ないと思っています。
    エルのメインはシーフを主として次に白、忍者などが続きます
    タルのメインは黒と白を主として青、忍、踊もやっています。

    2アカで五行HNMに挑んだりカトゥラエに挑んだりしていますが
    負ける時はエル前衛にしても負けますし、タル前衛でも負けます。
    統計を取っているわけではありませんがどちらを前衛、後衛にした場合が敗戦率が高いかと言われても
    殆ど差が無いと(体感的に!)思っています。
    共に真価6ですがタル忍の場合で大体2700に足りないくらい
    エルシで3500程度(インして見れないので何となく覚えてる数値です)ですが
    約1000違うと見ても一撃で2500(連続でダメージを受ける場合も含めて)くらうシーンは多々ありますが
    エルがHP残りが200とかで助かったというシーンは余り記憶にありません。
    ある程度のHPがあれば今のところ問題が無いと思っています(大体2500超えてたらいいかなと…)

    それに今の時点でアビセア前提のHP/MPの調整をした場合、アビセア以外のコンテンツが追加された時など
    また調整が必要となったりで開発する側の微調整が大変で、開発コストが二度手間となり
    採用されにくいのではないでしょうか。

    ※エルで初めて、あとでタルの見た目にもふもふして転生を考えたけどPS2からPCに移行したときに
     2アカで解決するじゃないか!って気が付いて追加タルが生まれました。
    ※エルではシか白、タルでは黒やっているときが一番楽しいですね!
    (0)

  10. #340
    Player Hirotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    エロヴァーン王国
    Posts
    124
    私もConPreさんの意見とほぼ同じです。
    即死含め、現状のアビセアで死ぬのは、周りのサポートを含め下手だからでは?
    死ぬような攻撃を受ける時は、ガルでもタルでも大差ないと感じます。

    確かに死闘の初期くらいまでは、HP多い方が良いケースもあった気がしますが
    キャップ上限開放+攻略されつくした現状で、アビセア内において
    種族差で勝敗が分かれるような敵は、存在しないと思いますがいかがでしょう?

    書いている時に一つだけ優勢なケースを思いつきました。
    雑魚を大量リンク狩りする時の雑魚集め役だけは
    確かにHP多い方が有利な場合が多いように思います。
    小さなダメージを沢山食らうような状況では
    確かに最大HP多い方が、他の支援なしに耐えれる時間は長いですね。
    釣りという特性上、他のメンバーとは離れている間は支援受けれませんから。
    (0)

Page 34 of 134 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast