種族差はあってしかるべきです。
見た目だけ違っても個性がまったくなく、他種族をカバーしてあげるなどといったプレイもできません。
第一、タルタルとガルカが強さがまったく同じなんて、素直に考えておかしいと思いますが。
なんでもかんでも画一にしろというのはゲームをつまらなくします。
種族差はあってしかるべきです。
見た目だけ違っても個性がまったくなく、他種族をカバーしてあげるなどといったプレイもできません。
第一、タルタルとガルカが強さがまったく同じなんて、素直に考えておかしいと思いますが。
なんでもかんでも画一にしろというのはゲームをつまらなくします。
種族ごとの得手不得手はあった方がいい派です。(ヒュムなんですけどね…)
80 overの高レベルは多少レベル補正をかけて開きを緩やかにしてもいいのかもしれませんが、
#11の方の仰るように、ヴァナ・ディールでの性能差はまだ装備でカバーできる範囲だと思いますし、
アビセアでの性能をもう少し何とかすれば、極端な開きはなくなるのではないかと思います。
多分、開きが大きすぎると感じるのは、アートマが悪戯してるのもある気がします。
HPの差は私も問題だと思います。
MPについては、現状のレベルカンスト後のコンテンツにおいては、種族によって有利不利が出るようなコンテンツはほぼない(突入直後のサルベージくらい?)ように思います。
ということはつまり、元からHPの多い種族は前衛をやるにしろ後衛をやるにしろ、そのメリット(戦闘不能になりにくい、というのは極めて大きなメリットです)を大いに享受しているのに比べて、MPの多い(=HPの少ない)種族、要はタルタルですが、は、あらゆる場面で他種族に比べて戦闘不能になりやすいだけの、一方的に不利な条件を課せられているだけの種族となってしまっているように思います。
それはその通りですが、問題は差がありすぎることではないでしょうか。
同感です。見た目だけの違いで十分だと思います。
説明書や公式に出ている種族の説明が、おっしゃるところの提示ということでしょうか?さすがにそれを根拠に『納得して選択した』と言い切ってしまうのは乱暴ではないでしょうか。FF11に限りませんが、こういったゲームにおいて公式の説明というのは先入観を与えないためにも、かなり当たり障りのないことしか書かれていないのが普通です。
実際にゲームを経験した者なら誰もが避けるような事柄も、さも一般的なことであるかのように書かれていることもよくあります。
先述の通り、私は全種族が同一のステータスで何も問題がないと考えています。
spookyさんの投稿の趣旨から少しずれますが、もし今から各種族のステータスを色々といじることが諸々の理由で難しいのなら、せめて種族を変更できるようにして貰いたいですね。
他のMMOでは大抵可能であるように聞きます(有料のようですが)。
以前公式twitterにて
というツイートがありましたが、具体的にどのようなポリシーなのか聞いてみたいものですOriginally Posted by FFXI_JP (ツイッター)
![]()
「種族差はわかっていたはずだ」と仰いますがサービス開始時にLv50のときのステータスはHPMPはほとんど誰も知らなかったと思います。もちろん75や90のなど誰も知るわけも無く、HP差500とかMPは超リフレッシュで意味ないとかわかっていたでしょうか?
差がつくのはわかりますが、限度と言うものがあります。
種族に合ったジョブでやればいいと言いますが、サービス開始から何年たつでしょうか?最初の2~3年ならその理屈は正論ですが、もうその考えは時代に合いません。
追記:落ち着いて読み返してみるとただのわがままですね…
Last edited by Crescentmoon; 03-20-2011 at 11:36 AM. Reason: 自己突っ込み
とりあえず真価のアートマを割合アップから固定値へ
もしくは固定値+割合アップの複合制にするというのどうでしょうか?
ステータスの均一化というのは種族という特徴を否定するだけのもので賛同できるものではありません。
ステータス差の若干の見直しなら現実味のある検討ではあるかと思いますが
しかし、全員が似たようなステータスに落ち着くのはゲームとして面白いのかは疑問ではあります。
そのたくましさに憧れを持ちガルカで始めた者、その身のこなしに惹かれてミスラを選んだ者、魔力に特化した才能を選びタルタルを選んだ人などなど。色々種族を選ぶ際には考えるところ、思うところがあったはず。
ガルカの見た目は嫌いで、タルタルやってるけどガルカ並のHPじゃなきゃいやだ!
タルタルはやりたくないけど、あんぐらいのMPもってないとかやってられません。MP増やせ!
そんな主張のように思えてしまいます。極論なのでしょうけれど。
ですから、ステータスの大幅な修正をし均一化を計るのではなくあくまでもヒュームなどを基準としたステータスの幅の調整などを行う方向というのを提案させていただきます。
もしくは現状飽和しているメリットポイントの新たな使い方として種族メリポカテゴリの実装などでそれぞれの種族の長所短所を伸ばせるのもある種の対応になれるかもしれません。
種族差はある程度あるのは個性のうちだと思うのですが上下差をもう少し縮めてもらえると
うれしいというのが本音です、特にタルタルを使う方がそうだと思いますが
MP補給の問題は昔よりかなり魔法アビの追加などで改善されました
最大HPなどは装備品による調整のものが多く、HPに関する装備をすれば他のステータスなどが
極端にさがるなど片手落ちかなと思います。
種族別メリットポイントなどで、調整してもらえるとうれしいですね
種族差については今まで匿名掲示板でかなり議題に上がってましたね
確かに種族差はあるべきですが、最初にここまでの差がつくとは思っていなかった方も多いかと思われます
前衛、後衛の役割や動きなどもわからなかったから種族でどれだけの差がつくかどうかもわからなかったし、ましてやアビセアの支援でHPが真価のジェイド一つにつき10%上昇するのに対してMPは5%上昇など誰が想像したでしょうか?
私は前衛ジョブをやりたかったのでガルカを選び、実際に今も主に前衛ジョブで遊んでいるので特に問題はないのですが
フレのタルタルが前衛をやっている時にHP装備をしているのを見るとやはりもう少し何とかしてほしいなとは思います
現状(アビセア)では、種族によってHPの差がありすぎているので何とかして欲しいとおっしゃっているようですが、ゲームを快適に遊ぶためにはうなずける意見だと思います。
ただ、設定などの世界観などが崩壊する恐れがありますよってところはスルーされているんですよね。
大昔は差はあったかもしれないが、現在ではその差が縮まってきたようだって設定にして納得されるんでしょうか。
バトルだけがゲームじゃなくて、世界観などを楽しむのもゲームだと思うんです。
現状、バトルしかないだろって言うのもわかりますけど。
自分としては、どうにもしっくりこない問題です。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |