Page 13 of 134 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast
Results 121 to 130 of 1337
  1. #121
    Player Hot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    9
    差がひらきすぎですね
    タルタルはハードモードと仰っていた方がいましたがその通りだと思います
    差はあるにしても、多少縮める調整を願いたいですね~
    (0)

  2. #122
    Player Mighty-K's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    197
    Character
    Taisai
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 24
    真価ジェイドやアートマのHP上昇を
    割合+から固定値+に変更するだけで、アビセア内での種族差は相当緩和されると思います
    割合上昇のせいで、HPの差まで割合上昇しているのが全ての元凶ではないでしょうか
    (0)

  3. #123
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    前にも書いたように、HPが少なくてそこまで困ることが無いとは言ったものの、
    種族差よりも伸び率や支援の効果がHP:MP=2:1というのが公平でない気がする。HPを半分にするわけにはいかないだろうから、MPを二倍にすればいいのでは。
    2:1が妥当だとすると変換装備って何。HP→MP変換装備だと価値が倍に、MP→HPだと価値が半減してることになる。
    (1)

  4. #124
    Player RubberSoul's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    30
    Quote Originally Posted by Annasui View Post
    現状のステータスの差は、タルタルが前衛できないというほど不利ではないように感じます。
    実際ソベクやアパデマクで盾をしているタルタルさんをみたことがありますよ。
    ウングルブーメランをヴェルザンディの玉にしてみたり、
    カルボナーラを食べたりすることで各自調整可能な範囲であると思います。
    問題はそこではないと思っています。タルタルは前衛ができないと主張しているわけではありません。私の意見になりますが、ごく簡単に言えば、タルタルであることのデメリットはあっても、メリットが実質的にどこにもない、です。HPが少ないのは頑張るとしても、MP量が活きる場面なんてほぼないじゃないか、ということです。違ったニュアンスの方もいらっしゃいますし、スレッドが長くなって来たので大変だと思いますが、できればざっと流れをご覧ください。

    Quote Originally Posted by Kurenai View Post
    過剰なリフレで最大MPの意味がないと思うなら
    いっそリフレアートマを外してファストキャストアップなり、
    魔攻アップなりケアル回復量アップなりのアートマを付けるという選択肢だってタルタルにはあると思います
    アビセア内に関して言えば、リフレアートマがあるからこそMP量の意味が格段に薄くなったのだと思いますので、リフレアートマを外すという選択はなかなか難しいですよ。タルタルの方が 2000、3000とMPが多いのならまだしも、素の状態でのケアルVIの消費MPが227、ブリザドVの消費MPが282ですが、いくらタルタルでもリフレアートマなしではすぐにMPは枯渇してしまいます

    Quote Originally Posted by Kurenai View Post
    HNMで盾ができない即死するといった意見もありますが、
    現状大ダメージをカットする魔法もありますし注意していれば避けられる問題です
    タルタルであっても、その気で挑んでなお、太刀打ちできないほどのモンスターはいないだろう、ということには同意です

    Quote Originally Posted by Kurenai View Post
    なんでタルタルだけそんな手間かかるんだ?と言われれば前衛が苦手な種族だからとしか言えませんがこれは種族を選択する段階で明記されています
    繰り返しになりますが、不利な場面があるのはいいんです。問題はタルタルである利点が見あたらないこと、そしてタルタルと逆のパラメータをもっていると思われる種族に、存在するだろうと予想される不利な場面が、実質的に存在していないことです。種族を選択する段階で、タルタルはいいところのない種族です、と明記されていたでしょうか。タルタルを選んだ方は、見た目で選んだ方は除くと、魔法が得意そうな種族としてタルタルを選んだ方が多いと思うのですが、はたして今のタルタルは、魔法を扱うのに長けた種族と言えるのでしょうか。

    以下はただの仮定で、これを要望したいわけではありませんが、もしタルタルに種族特性として常時5/3s程度のリフレシュやヒーリングMPにボーナスがついていたりするなら、アビセア内でも後衛をやる上で他の種族とはひと味違ったアートマの選択もできますし、アビセア外でも後衛は任せて安心、と言うことになるでしょう。前衛をやる上でも、一線には立てなくても、サポートジョブを後衛にして他の種族にはない遊び方をできたりもするでしょう。しかし、残念ながら現実的にはMPが多少多いだけの種族です。実際、MPの供給がない状況で(供給があるなら差はさらに縮まってしまいますから)タルタルは同ジョブのガルカに比べて、ブリザドVを、ケアルVIを何回多く詠唱できるのでしょうか。そしてその数回(?)の代償として、全ジョブで全種族中最も戦闘不能になりやすいというハンデを負うのは、公平なのでしょうか。

    種族差をなくすなり、タルタルのHPを増やすなり、魔法種族(?)としての特徴を伸ばすなり、何らかの状況の是正はやはり必要だと考えます。
    (0)
    Last edited by RubberSoul; 03-11-2011 at 05:57 AM. Reason: 補足

  5. #125
    Player Tobo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    74
    Character
    Tobo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BLM Lv 99
    Quote Originally Posted by Fullmetalpanic View Post
    長年続いたキャップが今になって開放されましたし、Verupで右往左往するのがオンラインの常ですので、種族としてテコを入れてしまうという事は、上記20ジョブが調整された時に大きく影響があるのではないかと思っています。ですから、現状のMPをリソースとして使用する場合にMPが多い事に恩恵が出るようにするという調整の方が良いのではないかと考えています。
    「長年続いたキャップが今になって開放された」からこそ、長年そのままだった種族差も調整していく時期にきているのではないか、と。
    ジョブ調整・武器スキル調整などは、サービス開始から常にされ続けていたわけで、種族差もそれと同じように調整がなされて良いと思うんです。
    そこが変わることで過去前例のないほどゲームバランスが崩れたり市場が荒れることはまず無いと思いますし。
    (今まで無かったような種族特性(物理カット・魔攻等)を新規に追加となった場合は慎重になるべきだなと思いますが。あくまで現状の仕様の範囲内の調整というニュアンスでお願いします)
    仮に次回バージョンアップで各種族のHPMP量を調整し、結果的に種族差がほとんど無いような状態になってしまっても、それで終わりではなく継続的に調整を行うようになるということが重要だと思うんです
    (そういってまともに調整され続けた試しはあまり無いので不安はもちろんありますが)
    「調整は1回きりで終わりだから慎重に」みたいな話し方がそこそこ目立つので、そうならないように話を進めていくべきでは無いでしょうか

    最大MPが多いという利点を活かせるような調整の方が良い、というのは同意します。

    が、アビセアが全盛の今、HP量の格差が直面する問題です。そこで誰でも思いつく簡単な方法として、
    HP格差を「減らして」欲しいという声が大きいのかと(無くしてほしいという意見は少数)
    MP回復手段の調整でやってきたような、装備や食事で調整しようとすると、着替えを諦められるほど実践向けの種族装備を追加、なんてことになり非現実的すぎますからね。

    加えて、「今のHP差でも許せるレベルでの、MPの多さを活かせる調整」というのが想像しにくい事もあると思います。
    もっと言えば想像でしか語れないので、現実的な数字で打ち出せるタルタルのHPの低さという問題に対して「これから先はMPが大事になるかも」「昔は役に立った」「種族の特徴が」というようなイメージや思い出でしか反論できない状態。反論としては非常に弱い
    これから先「前衛サポ白」が主流になる時がきたとしたら、それはその時調整していくべきだと考えます。文頭で書いたように
    種族差もジョブ調整と同じくバージョンアップの項目に加えて欲しい
    まずこれを前提に、今現在あるアビセア内でのHP格差の緩和を・・・という所に帰ってきます。まあ、ここだけならば真価ジェイドの数値を変更してくれるだけで解決するのですが
    (0)
    _λ_ ,o0( Tobo @ Carbuncle )
    ('ω')ノ
    ノΛΛ

  6. #126
    Player Frozen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    1 HP,MP、ステータス全てを均一(要はヒュームですね)
    2 一度限りの種族変更

    この2つのどちらかに絞って議論すれば「平等」だと思いますがいかがでしょうか?
    HPだけというのはタルタルの我が儘なので却下。
    上で書いてる方がいますが、精霊をガルカ(タルタルと同程度の装備で)より数回多く撃てるとは書いてますが、
    ステータス差のダメージ量は何故か省かれてますね。
    黒ソロでプリンを狩ってた人はよく知ってると思いますが、タルタルの精霊ダメは同装備の他種族では全く追いつけません。
    (0)

  7. #127
    Player Lucion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    9
    Character
    Lucion
    World
    Phoenix
    Main Class
    WAR Lv 90
    Quote Originally Posted by Frozen View Post
    1 HP,MP、ステータス全てを均一(要はヒュームですね)
    2 一度限りの種族変更

    この2つのどちらかに絞って議論すれば「平等」だと思いますがいかがでしょうか?
    話の腰を折るようですみませんが、
    今までの話の流れから言って2を選択する人は居ないんじゃないですか?
    アビセア内だけとは限りませんが、最大HPに多大な影響を持つアートマの性能修正
    (比率なら上限設定。 どちらかと言うと固定値でタルタルの現状より底上げの方がいいのかも)
    をした方がいいのでは? と感じます。
    (0)
    Last edited by Lucion; 03-11-2011 at 06:32 AM. Reason: 編集不十分の為

  8. #128
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    Quote Originally Posted by Frozen View Post
    1 HP,MP、ステータス全てを均一(要はヒュームですね)
    2 一度限りの種族変更

    この2つのどちらかに絞って議論すれば「平等」だと思いますがいかがでしょうか?
    HPだけというのはタルタルの我が儘なので却下。
    上で書いてる方がいますが、精霊をガルカ(タルタルと同程度の装備で)より数回多く撃てるとは書いてますが、
    ステータス差のダメージ量は何故か省かれてますね。
    黒ソロでプリンを狩ってた人はよく知ってると思いますが、タルタルの精霊ダメは同装備の他種族では全く追いつけません。
    他の方が既に述べられていますが、7ステータスは7ステータスランク合計で、HP,MPはHP,MPランク合計で種族によって偏りが無い様に調整されています。
    なので、HP,MPの価値の差を問題にしている時にINTなどを持ちだしても意味がありません。
    7ステータスに関して言えば物理ダメージ、精霊ダメージの点で言えばタルとエルが対照的です。タルがINTが高く精霊ダメージが出しやすいがSTRが低く物理ダメージが出しにくい、エルがSTRが高く物理ダメージ出しやすいがINTが低く精霊ダメージが出しにくい、といった感じです。
    これはエル、タル、双方にメリット、デメリットがあるのでバランスは取れているとみている方が大半の様に思います。

    しかしながら、HP,MPの点では、MPに関してのみリフレ手段や変換装備など緩和されてきたために、maxMPの価値が相対的に薄れ、タルはHPが少ないデメリットはそのまま、MPが多いメリットだけ無くなった、というのがこれまで多く言われている意見です。

    何度も繰り返されている内容なので、少しぐらいは読み返してから書き込んで下さい。

    私はHPの差でそこまで困っては居ませんが、HP,MPの伸び率がHP:MP=2:1となっていることや、1:1で変換出来る現在の変換装備を問題として挙げています。
    (1)

  9. #129
    Player RubberSoul's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    30
    Quote Originally Posted by Frozen View Post
    上で書いてる方がいますが、精霊をガルカ(タルタルと同程度の装備で)より数回多く撃てるとは書いてますが、
    ステータス差のダメージ量は何故か省かれてますね。
    黒ソロでプリンを狩ってた人はよく知ってると思いますが、タルタルの精霊ダメは同装備の他種族では全く追いつけません。
    私のことかと思いますので述べさせていただきますね。

    STRなどのステータス差に私が触れていないのは、各種族への割り振りがそれなりにバランスが取れているように思うからです。STRが物理攻撃を行う全ジョブで意味を持つのに比べて、タルタルのINTは精霊を戦力とする数ジョブにしか意味を持たないことを考えると(厳密に言えばINTが高い方が被魔法ダメージも減るでしょうから、その点では全ジョブで意味を持ちますが)、やはり損をしているようには感じますが、まだ種族差として許容範囲だと思っています。

    MP量が有利に働く場面が全く0かと言えばもちろんそんなことはありません。アビセア外で、ソロや少人数で格上のNMをやるときなどは、素のMP量が討伐の成否を左右する場面もあるかと思います。75キャップ時代は私もかなり黒魔道士に力を入れておりましたので、黒ソロなどでタルタルのダメージが高いのは知っています。ただ、黒ソロに関して言えば、タルタルと他種族では往々にして黒魔道士に対する必死度が違うことも多いので、そこまで必死ではない他種族が、必死なタル黒のダメージを見てイメージ的にタル黒は強い、と思っていることも多いように思います。必死な黒タルが強いのはもちろんですが、同じくらい必死な他種族なら1発のダメージは決して追いつくことこそできませんが、差は数十程度なはずです(ウガレピペンダントの発動タイミングなどもありますし、タルタルが有利なのは間違いありませんが)。

    そして逆に言えば、MP(とINT)が有利に働く場面というのは、この程度しかないと言えると思うのです。90キャップの今、アビセア外でそこまで何かの活動をする機会がない方がほとんどだと思いますし、アビセア外であってもある程度の人数で動くような活動なら、リフレシュII、バラードIIIなどの支援を受けられますし、サポ赤でのコンバートなども加わり、75時代に比べても相当MPの供給が増えた昨今では、タルタルのMP量の利点はかなり薄まっています。結局、やはりタルタルであるメリットが実質的にない、と言いたくなってしまうのです。
    (0)
    Last edited by RubberSoul; 03-11-2011 at 07:45 AM. Reason: 文が抜けてました

  10. #130
    Player Siegfried's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    21
    Character
    Cryv
    World
    Carbuncle
    Main Class
    SCH Lv 80
    Quote Originally Posted by Frozen View Post
    1 HP,MP、ステータス全てを均一(要はヒュームですね)
    2 一度限りの種族変更

    この2つのどちらかに絞って議論すれば「平等」だと思いますがいかがでしょうか?
    流石に均一化はやり過ぎっていうか、ヒューム化して特化した部分だけ残すとなると今度はヒュムから反感買いそうな気がするけど気のせいかな。

    #127氏の意見をそのまま考えてみる。
    今後ガルカがヒュムのHPになる?そりゃ開発的にはやらなさそうです。だって揉める種作るようなもん。
    タルタルのMPがヒュム化…これも揉める種になりそうですね。

    となると、特化部分を残して劣化部分を補強されるのみの修正を希望?
    そうなると、相対的にヒュムがどの種族よりも劣化した種族になるのは間違いないですね。
    こういう前提になってしまうと、今度は「初めに均一されたステータスとHPMPを選んだのに蓋を開いたら全種族の中で一番の劣化種族だった」って話になってしまいそうな気がしてくるのは気のせいでしょうかね。
    ちょっと穿った眼で意見を言ってみました。


    自分も「HP3000以下の方お断りですっ^^;」て言うサチコメを見た事があるし、タルタルの方がどれだけ苦労してHP装備を揃えていたり工夫されてらっしゃるのか理解しているつもりです。
    ただ読んでいて思うのはやはりアビセアの真価ジェイド問題ですね。種族毎に伸び方を変化させるとかそう言う工夫を考え直してもらえれば、均一化とまでは行かなくても多少の緩和をしてもらえそうな気がします。
    アビセアの問題はここで終始してしまっていると思うので、これ以上何言った所で正直意味無いと思うんですが。

    アビセアの真価ジェイドの問題になると、種族差問題とはまた異なってくる気がするんで、スレ違いなのかな。

    アビセア内の話をしても正直あんま意味ないと思ってるんで、アビセア外の話をしてみる。
    「少しの工夫で前線に立てるようにするor即死が無いようにする」と言うのが自分の中のベターだと思ってます。
    個人的には垂れ流しになっているMPをHPの補助に出来るようなアビリティがあればいいなぁと思います。


    あと、なんだか意見を仰ってる方々の中に
    「HPは頑張るにしてもMPを活かせる場面がないのは不満」と言ってる方と
    「現状のHPでは即死が免れない為別種族では必要ない装備を強制されている」とおっしゃってる方と居られる気がします。

    まぁどちらもHPMPの異議には変わりないんでしょうけど、自分は前者には賛成、後者には首を傾げんばかりです。

    maxMPの価値が無くなってきていると言う発想はアレだと思うんですが、HPのダメをMPで保護をする種族アビみたいなのを実装出来るようにすれば良いんじゃないでしょうかね。
    #121氏の意見をそのまんま自分は賛同したい感じです。
    種族装備みたいなのが活躍しないのはちょっと勿体無い気もしてます。各種族の装備にアビリティを引っ付けるとかすれば少しは平和になりそうな。
    ただこれだけだとタルタルさんに飴ばっかり行ってると思うんで、他各種の劣化した部分を保護出来るようなアビリティを…ってこんな事したらまた種族格差って話になっちゃいますかね?

    あとはAGIにモクシャ効果を実装させられたのなら、INTやMNDにも多少の飴があるのも良いかなぁ。被魔法ダメカットとか。
    VITに被物理ダメカットとか入ったらまた種族差がって話になっちゃいますかねぇ?
    (0)

Page 13 of 134 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast