ありのままn…現状の踊り子で頑張るために自分はこんな感じにやってます、という書き込みをしませんか?
(例)
私は一発大ダメージ狙いで
/target <st>
/ja B.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ja プレスト <me> <wait 1>
/ja クイックステップ <t> <wait 2>
/ja C.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ws ルドラストーム <t>
こんなマクロ組んでいます。
ありのままn…現状の踊り子で頑張るために自分はこんな感じにやってます、という書き込みをしませんか?
(例)
私は一発大ダメージ狙いで
/target <st>
/ja B.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ja プレスト <me> <wait 1>
/ja クイックステップ <t> <wait 2>
/ja C.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ws ルドラストーム <t>
こんなマクロ組んでいます。
連携も加えてみました。
マクロ1
/target <st>
/ja B.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ja プレスト <me> <wait 1>
/ja クイックステップ <t> <wait 2>
マクロ2
/target <st>
/ja C.フラリッシュ <me> <wait 2>
/ws ルドラストーム <t> <wait 4>
/ja ノーフットライズ <me> <wait 1>
/ja R.フラリッシュ <me> <wait 1>
/ws ルドラストーム <t>
かなり使い所が難しいんですが(苦笑)
あとWSのダメージ伸ばすために、
/ja W.フラリッシュ <stnpc> <wait 2>
/ja クイックステップ <t> <wait 1>
/ws エクゼンテレター <t>
こんな感じで。
一人連携でピリック>エヴィの闇をよくつかってるけど、
いまだとどんなのが旬なんだろうねー
ルドラはばらつきが多い感じで、たまにしょんぼりするのがつかいにくし!
ルドラはws初段の命中補正を利用して回避の高い強い敵に使っていけますね
ダンス、エヴィ、エクゼン、ピリックも多段ゆえのミスのない安定した強さがあるので一人連携を安定させれますね
侍の一人連携とは違う多段の安定した一人連携に活路を見出せるのかも
支援があれば一人で殴っているだけの4連携はできたので
最後ににRフラ>ステップ>Cルドラ闇で大ダメージが狙えそう
このスレッドでWSの事書いたからアタッカー枠になったとかだったら嫌だな。
…って、それは無いか(笑)
現状ステップ弱体やフラ強化ルドラや連携等々、今やれる事をやるだけとはいえ、これからどうなっちゃうんだろう…。
踊り子とその操作感(忙しい感じ)はとても好きなのですが、
今は、心のメインジョブになってしまっています。
効率や優位性を考えてしまって...
フォーラムに多くの貴重な意見が出ていると思うのですが
開発側とのずれは否めなせん。
これからどうなるのでしょうと私も思っていました。
久しぶりに開発さんの書き込み読んだら、短剣弱体ですか…まあ、前からルドラは制限範囲内とはいえそこそこダメージは出せていたから、昔に戻るだけなのかもしれませんが。
ただ、そうなると踊り子をアタッカーにした意味がどうなるのか…。
「踊り子は短剣強化でアタッカーにしました。」でしたからね。
短剣強化すれば当然シーフも強化される事になる事もわかっていた事だと思っていたんですが…(苦笑)
というか弱体はしないって何かで見た気がしてたんですが気のせいだったのかなぁ(笑)
さて、これからどう頑張るかなぁ…。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |