- 新たな「アドゥリンの魔境」ミッションが追加されました。
- 新たなエリアが追加されました。
ラ・カザナル宮内郭
- ワークスコールについて、以下の追加/調整が行われました。
- 以下のワークスコールの対象エリアにラ・カザナル宮内郭が追加されました。
治安維持:ラ・カザナル宮外郭/進路確保:ラ・カザナル宮外郭
- 以下のワークスコールが新たに追加されました。
素材調達:ラ・カザナル宮内郭
- 新たなフェイスが追加されました。
詳しくはこちら>>
- 以下のNPCにクエストを検索する機能や、チュートリアルの課題を提示するNPCを検索する機能が追加されました。
- 新たな機能が追加されたNPC
南サンドリア(I-9) Ailevia/北サンドリア(J-8) Matildie/サンドリア港(F-9) Teilsa
バストゥーク鉱山区(H-7) Arva/バストゥーク商業区(G-8) Reet/バストゥーク港(J-8) Dulsie
ウィンダス水の区(北側)(G-9) Jack of Hearts/ウィンダス石の区(C-13) Jack of Diamonds/ウィンダス港(E-6) Jack of Clubs/ウィンダス森の区(H-11) Jack of Spades
- クエストの検索方法
- 「クエスト検索してみたい!」を選びます。
- 検索したいエリアを選択します。
※NPCが設置されている国に属したエリアが表示されます。- NPC名を選択します。
- MAPにクエストをオファーするNPCの場所がマーキングされます。
※MAPを所持していない場合は、MAPを販売しているNPCが紹介されます。
- 検索で表示されるクエストについて
NPCはPCの名声とメインジョブのレベルを参照し、条件に一致しているクエストを表示します。
オファーを受ける条件にレベルが設定されていないクエストについては、そのクエストの
報酬アイテムの装備可能レベルや使用可能レベル、進行中に訪れるエリアに徘徊して
いるモンスターの平均レベルなどから算出された推奨レベルが設定されています。
※検索可能なクエストは今後のバージョンアップで、追加される予定です。
- チュートリアルの課題を提示するNPCの検索方法
- 「チュートリアルイベントに挑戦!」を選びます。
- MAPにチュートリアルの課題を提示するNPCの場所がマーキングされます。
※MAPを所持していない場合は、MAPを販売しているNPCが紹介されます。
- エミネンス・レコードに新しい目標が追加されました。
- モグガーデンについて、以下の調整が行われました。
- NPC“Green Thumb Moogle”が以下のアイテムを販売するようになりました。
モコ草/蒸留水/ゴカイ/リトルワーム
- 畑に使える肥料として以下のアイテムを使用することができるようになりました。
ふん/堆肥
※堆肥は合成で手に入れることができます。
- モンスター飼育について、以下の調整が行われました。
- NPC“Chacharoon”における選択肢「元いた場所に送り返す」を選択した際、モンスターのお世話をした日数に応じてChacharoonのセリフが変わるようになりました。
- 一定条件下で、急激な成長を促す可能性がある餌を与えた場合、チャットログにメッセージが表示されるようになりました。
- 新たなモンスターの飼育を開始した後、2日間(地球時間)経過するまではモンスターの心が闇に支配されることがなくなりました。
- モンスター飼育に関連する一部の称号の取得条件が引き下げられました。
- 育成方針を「穏やかな日々」に設定している状態でモンスターに餌を与えると、機嫌や満足度が変化するようになりました。
- 急激な成長を促す可能性がある餌を与えた場合、育成方針を「穏やかな日々」に設定しているとモンスターの見た目は変化しないようになりました。
- モブリンズ メイズモンガーについて、以下の調整が行われました。
- メイズを注文できる間隔が、24時間経過後(地球時間) → 20時間経過後(地球時間)に変更されました。
- ジュノ下層(H-9)のNPC"Duplidoc"について、メイズタビュラを登録する際に支払うモブリンマーブルを20→5に引き下げました。
- 新規にキャラクターを作成した後に再生されるオープニングのイベントに、アイテム「冒険者優待券」を受け取るNPCを紹介するカットシーンが追加されました。
- 新たなバトルコンテンツ「アルビオン・スカーム」が追加されました。
- アルビオン・スカームとは
アルビオン・スカームは、挑戦するたびに出現するモンスターや提示される条件、エリアの地形などが変化する広大な迷宮で繰り広げられる新しいバトルコンテンツです。
冒険者は、提示される条件を達成することで出現するボスモンスターを攻略し、迷宮の奥へと進んでいきます。
ボスモンスターの討伐に成功すると、アイテムレベル119の武器や盾、それらの装備品にアーケイン・グリプトを付与するための素材などを手に入れることができます。
- 参加条件
- 「ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境 拡張データディスク」をインストールしていること
- 「アドゥリンの魔境」の拡張コンテンツの登録を完了していること
- レベルが95以上であること
- 1人~6人以内のパーティ(※)を組んでいること
- パーティリーダーが、だいじなもの「ユデイモン:○○」を所持していること
※アルビオン・スカームではフェイスを呼び出すことが可能です。
- アルビオン・スカームに挑戦するためには
東アドゥリン(G-8)のNPC"Oston "に、従来のスカームで使用する頭、胴、足のパーツに加え、
新たに追加されるパーツをトレードすることで、だいじなもの「ユデイモン:○○」を手に
入れることができます。新しいパーツは、従来のスカームで入手することができます。
- 入り口の確認と移動
アルビオン・スカームには従来のスカームと同様に、各エリアに設置されている
"Augural Conveyor"から侵入することができます。
- アルビオン・スカームの対応エリア
※対応エリアは今後のバージョンアップで追加される予定です。
- ララ水道〔U〕
- シルダス洞窟〔U〕
- アルビオン・スカームの攻略
"Augural Conveyor"からアルビオン・スカームに侵入すると、まずロビーエリアに転送されます。
ロビーエリアに転送された時点で制限時間のカウントは開始されます。
アルビオン・スカームの制限時間は15分~55分です。制限時間は、だいじなもの「ユデイモン:○○」を
作成する際に使用した胴のパーツのランクで決まります。また、胴のパーツのランクによって、より深い階層へ進んでいくことが可能です。
ロビーエリアに設置されている"Living Cairn"を調べると、次のエリアに転送され、「敵を一定数討伐する」、
「ノートリアスモンスターを討伐する」といったボスモンスターを出現させるための条件が表示されます。
ボスモンスターを討伐するとアイテムレベル119の武器や盾などの戦利品がドロップします。
また、パーティメンバー全員がテンポラリアイテム「髑髏の鍵」(※)を手に入れることができます。
さらに、エリアに設置されている"Living Cairn"が起動し、次の階層に進んでいくことが可能になります。
※「髑髏の鍵」を使用すると個人箱が出現するとともに、"Living Cairn"が消滅し、攻略はそこで終了します。
- アーケイン・グリプトの付与について
アルビオン・スカームで入手した武器や盾は、西アドゥリン(J-10)のNPC"Divainy-Gamainy"に専用の
素材とともにトレードし、手数料としてO.フラッグメントを支払うことでアーケイン・グリプトを付与することが
可能です。
- アーケイン・グリプトを付与するための素材について
素材は、アルビオン・スカームで手に入れることができ、いくつかの種類が用意されています。
付与されるアーケイン・グリプトはさまざまですが、使用する素材によって傾向が異なるため、
好みの性能をある程度狙って付与することも可能です。
- スカームにおいて、モンスターの討伐時に得られるO.フラッグメントの取得量が引き上げられました。
- 装備品などで得られる「敵対心+」の上限値が引き上げられました。
- PCが呼び出している獣使いのペット、飛竜、召喚獣、オートマトンについて、技の発動中のエフェクトが表示されないようになりました。
- 以下のジョブ関連の調整が行われました。
- 戦士
- ジョブ特性「HPmaxアップ」が追加されました。
レベル30で習得し、以降レベル50、レベル70、レベル90で段階的に効果が上昇していきます。
- シーフ
- ジョブアビリティ「かすめとる」の再使用間隔が15分→5分に変更されました。
- ナイト
- ジョブ特性「HPmaxアップ」が追加されました。
レベル45で習得し、以降レベル85で効果が上昇します。
- 以下のジョブアビリティを使用した際、不揮発型の敵対心が上昇するようになりました。
シールドバッシュ/ランパート/パリセード
- 暗黒騎士
- 以下の魔法の詠唱時間が2秒→0.5秒に変更されました。
アブゾアキュル/アブゾアトリ/アブゾースト/アブゾデック/アブゾバイト/アブゾアジル/
アブゾイン/アブゾマイン/アブゾカリス/アブゾタック
- 忍者
- ジョブ特性「HPmaxアップ」が追加されました。
レベル20で習得し、以降レベル40、レベル60、レベル80、レベル99で段階的に効果が上昇していきます。
- 竜騎士
- 飛竜について以下の調整が行われました。
- 防御力・魔法防御力が引き上げられました。
- モクシャの効果が引き上げられました。
- 青魔道士
- 物理系青魔法の攻撃力が引き上げられました。
- 物理攻撃力がアップするジョブアビリティや、魔法、食事、装備品などによる効果が、
物理系青魔法の攻撃力に反映されるようになりました。
※物理攻撃力が割合でアップするものについては、メインウェポンに装備している武器の
強さに応じて物理系青魔法の攻撃力が算出されます。
- からくり士
- オートマトンが使用するウェポンスキルが以下のように調整されました。
- 以下のウェポンスキルのステータスによる補正値が引き上げられました。
ストリングクリッパー/アルクバリスタ/スラップスティック/デイズ/ノックアウト/
ボーンクラッシャー/アーマーピアッサー
- 以下のウェポンスキルのTPによる補正値が引き上げられました。
キメラリパー/アルクバリスタ/カニバルブレード/デイズ/ノックアウト/
ボーンクラッシャー/アーマーピアッサー/マジックモーター
- 以下のウェポンスキルのダメージに対する補正値が引き上げられました。
キメラリパー/アルクバリスタ/スラップスティック/デイズ/ノックアウト/
ボーンクラッシャー
- 以下のウェポンスキルの攻撃力に対する補正値が引き上げられました。
ストリングクリッパー
- 風水士
- 以下の風水魔法の効果が引き上げられました。
インデフューリー/インデバリア/インデウィルト/ジオフューリー/ジオバリア/ジオウィルト
- 以下の風水魔法について、装備品による効果が引き上げられました。
インデフューリー/インデバリア/インデアキュメン/インデフェンド/インデプレサイス/
インデヴォイダンス/インデフォーカス/インデアトゥーン/インデウィルト/インデフレイル/
インデフェイド/インデマレーズ/インデスリップ/インデトーパー/インデヴェックス/
インデランゴール/ジオフューリー/ジオバリア/ジオアキュメン/ジオフェンド/
ジオプレサイス/ジオヴォイダンス/ジオフォーカス/ジオアトゥーン/ジオウィルト/
ジオフレイル/ジオフェイド/ジオマレーズ/ジオスリップ/ジオトーパー/ジオヴェックス/
ジオランゴール
- 魔導剣士
- ジョブ特性「HPmaxアップ」が追加されました。
レベル20で習得し、以降レベル40、レベル60、レベル80、レベル99で段階的に効果が上昇していきます。
- ジョブポイントに強化可能な項目が新たに追加されました。
ジョブ 項目名 効果 戦士 ウォークライ効果アップ ウォークライ中、物理攻撃力をアップします。
能力値1で物理攻撃力を+3します。アグレッサー効果アップ アグレッサー中、物理命中をアップします。
能力値1で物理命中を+1します。モンク チャクラ効果アップ チャクラ使用時、HP回復量をアップします。
能力値1でHP回復量を+10します。かまえる効果アップ かまえる中、カウンターの攻撃力がアップします。
能力値1でDEXボーナスを+2%します。白魔道士 ハートオブソラス効果アップ ハートオブソラス中、ケアル回復量をアップします。
能力値1でケアル回復量を+2(※)します。
※回復量が固定値で上昇します。ハートオブミゼリ効果アップ ハートオブミゼリ中、バニシュとオースピスの効果をアップします。
能力値1でバニシュは魔法ダメージを+2します。
オースピスはミスした際の物理命中と追加ダメージを+1します。黒魔道士 マナウォール効果アップ マナウォール中、被ダメージによるMP消費量を軽減します。
能力値1でMP消費量を-1%します。魔法命中率アップ 魔法命中をアップします。
能力値1で魔法命中を+1します。赤魔道士 コンポージャー効果アップ コンポージャー中、物理命中をアップします。
能力値1で物理命中を+1します。魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力をアップします。
能力値1で魔法攻撃力を+1します。シーフ ぬすむ再使用時間短縮 ぬすむの使用間隔を短縮します。
能力値1で使用間隔を-2秒します。かすめとる効果アップ かすめとる使用時、HPをかすめとります。
能力値1でDEXとAGIの+5%分かすめとります。
不死生物に対しては効果ありません。ナイト シールドバッシュ効果アップ シールドバッシュのダメージをアップします。
能力値1でダメージを+10します。かばう効果時間延長 かばうの効果時間を延長します。
能力値1で効果時間を+1秒します。暗黒騎士 暗黒効果時間延長 暗黒の効果時間を延長します。
能力値1で効果時間を+1秒します。ウェポンバッシュ効果アップ ウェポンバッシュのダメージをアップします。
能力値1でダメージを+10します。獣使い いたわる効果アップ いたわる使用時、ペットのHP回復量をアップします。
能力値1でHP回復量を+1%します。ペット攻撃間隔短縮 よびだしたペットの攻撃間隔を短縮します。
能力値1で攻撃間隔を-1%します。吟遊詩人 ピアニッシモ効果アップ ピアニッシモ中、歌の詠唱時間を短縮します。
能力値1で歌の詠唱時間を-2%します。歌の命中率アップ 歌の命中をアップします。
能力値1で歌の命中を+1します。狩人 乱れ撃ち効果アップ 乱れ撃ち中、遠隔攻撃力をアップします。
能力値1で遠隔攻撃力を+3します。影縫い効果効果時間延長 影縫いの効果時間を延長します。
能力値1で効果時間を+1秒します。侍 黙想効果アップ 黙想中、1回で得られるTPをアップします。
能力値1でTPを+5します。星眼効果アップ 星眼中、物理防御力をアップします。
能力値1で物理防御力を+3します。忍者 忍術命中アップ 忍術の命中をアップします。
能力値1で忍術の命中を+1します。忍術の詠唱時間短縮 忍術の詠唱時間を短縮します。
能力値1で詠唱時間を-1%します。竜騎士 スピリットリンク効果アップ スピリットリンク使用時、自身が消費するHPを軽減します。
能力値1でHP消費量を-1%します。ワイバーンの最大HPアップ ワイバーンの最大HPをアップします。
能力値1で最大HPを+10します。召喚士 エレメントサイフォン効果アップ エレメントサイフォン使用時、MP回復量をアップします。
能力値1でMP回復量を+3します。召喚獣と精霊の物理攻撃力アップ 召喚獣と精霊の物理攻撃力をアップします。
能力値1で物理攻撃力を+2します。青魔道士 ブルーチェーン効果アップ ブルーチェーン中、物理系青魔法の連携ダメージをアップします。
能力値1で連携ダメージを+1%します。ラーニング確率アップ 青魔法をラーニングする確率をアップします。
能力値1でラーニングする確率を+1%します。
※「ラーニング確率アップ」は9月のバージョンアップで別の効果に変更予定です。「ラーニング確率アップ」にジョブポイントを費やすと、変更後の項目に引き継がれます。(2014年8月12日追記)コルセア クイックドロー効果アップ クイックドローの魔法ダメージをアップします。
能力値1で魔法ダメージを+2します。矢弾消費量軽減 矢弾が消費しない可能性を得ます。
能力値1で消費しない確率を+1%します。からくり士 リペアー効果アップ リペアー使用時、オートマトンのMP回復量をアップします。
能力値1でのMP回復量は使用するアイテムで異なります。
ルブリカントは+5します。
ルブリカント+1は+10します。
ルブリカント+2は+15します。
ルブリカント+3は+20します。応急処置再使用時間短縮 応急処置の使用間隔を短縮します。
能力値1で使用間隔を-1秒します。踊り子 ワルツ効果アップ ワルツ回復量をアップします。
能力値1でワルツ回復量を+2(※)します。
※回復量が固定値で上昇します。フラリッシュI効果アップ フラリッシュIの効果をアップします。
能力値1でアップする効果は各フラリッシュで異なります。
A.フラリッシュは揮発型の敵対心を+10します。
D.フラリッシュは物理命中を+1します。
V.フラリッシュは追加効果の命中を+1します。学者 戦術魔道書効果アップI 簡素清貧の章か勤倹小心の章使用時、効果中のグリモアに対応した魔法命中がアップします。
能力値1で魔法命中を+1します。戦術魔道書効果アップII 電光石火の章か疾風迅雷の章使用時、効果中のグリモアに対応した魔法の詠唱時間を短縮します。
能力値1で詠唱時間を-1%します。風水士 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力をアップします。
能力値1で魔法攻撃力を+1します。魔法命中率アップ 魔法命中をアップします。
能力値1で魔法命中を+1します。魔導剣士 ソードプレイ効果アップ ソードプレイの物理命中と物理回避の上限値がアップします。
能力値1で物理命中と物理回避の上限を+1します。スワイプ効果アップ スワイプのダメージをアップします。
能力値1で武器スキルの+1%分アップします。
ランジも同様の効果を得ます。
- フェイスについて、以下の調整が行われました。
- 以下の「アトルガンの秘宝」ミッションのバトルフィールドでフェイスを呼び出すことができるようになりました。
暗雲の去来/亡国の遺産/巨人の懐へ/少女の決意
- 以下のフェイスが調整されました。
- クリルラ
MPが引き上げられました。
- エグセニミル
武器スキルおよび、ストアTPが引き上げられました。
- アクションメニューに「フェイス」が追加されました。
※従来、通常の魔法リストに表示されていたフェイス魔法は「フェイス」に移動しています。
- フェイスを呼び出すことのできるバトルフィールドにおいて、フェイスをバトルフィールドの中で呼び出すことができるようになりました。
※バトルフィールド突入前に呼び出していたフェイスは、突入後に消えますのでご注意ください。
- フェイスを呼び出した際のエフェクトと効果音が変更されました。
- ドーの門において、クエスト「密会」の進行中に討伐する必要があるヴェルク族のモンスターのレベルを引き下げました。
- 青魔法「S.アッサルト」の名称が以下のように変更されました。(2014年8月13日追記)
- 変更前
S.アッサルト
- 変更後
T.アッサルト
- 新たな合成レシピが追加されました。
- 新たなアイテムが追加されました。
- メナスインスペクターのボスモンスター"Muyingwa"の戦利品および、西アドゥリンのNPC"Forri-Porri"の交換品に片手刀が追加されました。
- コンクェストの個人戦績との交換品に新たなアイテム「デジョンリング」が追加されました。
- アイテム「デジョンカジェル」が以下のように調整されました。
- 装備後、使用可能になるまでの時間が30秒→10秒に変更されました。
- 再使用間隔が1時間→1分に変更されました。
- 「モグの預り帳」で預けることができる新たなアイテムが追加されました。
- モグの預り帳【19】:
モルボルシールド/キャシーシールド
- 装備品の組み合わせを記録し、複数の装備品を一度に変更できる新機能「装備セット」が追加されました。
※8月バージョンアップでは、20組まで装備セットを記録することができます。
記録できる装備セットの数は、今後のバージョンアップでの拡張を検討しています。
- 装備セット編集方法
装備セットの登録・編集は、メインメニュー内の「マクロ編集」配下にある「装備セット編集」から以下のサブコマンドを使用して行います。
- 編集
装備セットの内容を編集することができます。
通常の装備変更画面と同様の操作方法で、各部位に装備品を登録することができます。
また、部位ごとに「装備を外す」「装備を変更しない」といった指定を行うことも可能です。「装備を外す」箇所は×、「装備を変更しない」箇所は空欄で表示されます。
- 登録できる装備品
装備セットに登録する装備品は、以下のストレージに収納されている必要があります。※上記ストレージに収納されていない装備品、所持していない装備品を登録することはできません。
- マイバッグ
- モグ金庫
- 収納家具
- モグロッカー
- モグサッチェル
- モグサック
- モグケース
- モグワードローブ
※実際に装備する際には、マイバッグもしくはモグワードローブ内に収納されている必要があります。
※オーグメントや銘、エンチャントなどの情報について、アイテムを選択する画面ではカーソルを合わせることで通常どおりアイテムヘルプに表示されますが、セットしたアイテムにカーソルを合わせた場合には表示されません。
※モンストロス・プレッジでモンスターにジャンクションしている状態では、装備セットの登録/編集や、装備セットを変更するテキストコマンド「/equipset」を利用することができません。
- 名称の変更
選択した装備セットの名称を変更します。
- コピー
選択した装備セットの内容をコピーします。
- ペースト
コピーした装備セットを選択したスロットにペーストします。
- 削除
選択した装備セットを削除します。
- 現在装備に更新
選択した装備セットの内容を現在装備している装備品に更新します。
- 装備セット変更方法
装備セットを変更するには、各装備セットのサブメニュー「セット」を選択するか、
テキストコマンド「/equipset」を使用します。
- /equipset 装備セットスロット番号 サブコマンド
指定した装備セットに装備変更する。>>装備セットスロット番号(1~20)
指定されたスロットに登録されている装備セットに装備変更します。
>>サブコマンド
echo コマンド実行時に実行結果をログに表示する。
なし コマンド実行時に実行結果をログに表示しない。
例) 装備セットスロット1番に登録されている装備セットに装備変更する。
/equipset 1
- 装備セットで記録される情報について
あらかじめマイバックまたはモグワードローブに収納されている装備品を装備セットに登録した場合、登録した各アイテムの名前に加えて以下の情報も記録されます。「収納されているストレージでの内部的な位置」の情報は「せいとん」を行っても失われることはありません。
- 収納されているストレージ
- 収納されているストレージでの内部的な位置
そのため、同じ名前のアイテムを複数所持していたとしても、特定のアイテムを装備セットに登録することが可能です。ただし、登録後に別のストレージにそのアイテムを移動すると「収納されているストレージでの内部的な位置」の情報は失われるため、同じ名前の別のアイテムが選択される場合があります。
登録後、別のストレージにアイテムを移動した場合、「収納されているストレージ」の情報は記録されているため、登録時のストレージに同じ名前のアイテムが収納されていた場合は、そのアイテムが選択されます。
登録時のストレージに同じ名前のアイテムが収納されていなかった場合や、マイバックやモグワードローブ以外のストレージに収納されている装備品を登録した場合は、マイバック→モグワードローブの順に検索して、同じ名前のアイテムが選択されます。
- 獣使いのペット、飛竜、召喚獣、オートマトンのTPを表示することができるようになりました。
テキストコマンド「/partyinfo showtp on」を実行することで、TPが表示されます。
- タイトル画面のコンフィグに「タイトルBGMの選択」が追加されました。
タイトル画面で流れるBGMを選択することができます。
- 各ボタンに対応しているBGMは以下の通りです。
:最新の拡張データディスクのBGMが再生された後、「Vana'diel March」が再生されます。
:オリジナル/ジラートの幻影
:プロマシアの呪縛
:アトルガンの秘宝
:アルタナの神兵
:アドゥリンの魔境
:ランダム
※インストールされていない拡張データディスクのBGMは選択することができません。
- いずれかの魔法リストで「せいとん」を行った際、他の魔法リストはソートされないようになりました。
- メニュー「ヒストリー」において、合成を失敗した際にヒストリーに登録されるアイコンが変更されました。
- 定型文辞書に新たな語句が追加されました。
カテゴリ名 登録単語 戦術 弱い武器で攻撃してください。 テキストコマンド /equipset 理由 準備中です。 一般名詞 炎 一般名詞 水 一般名詞 雷
- タイトル画面のコンフィグ「ログアウト時の戻り先画面」を「キャラクター選択」に設定した状態でログアウトした際、タイトルTOPに戻る場合がある。
- モグガーデンにおいて、エリアに負荷がかかるとNPCなどが正しく表示されない場合がある。
- モグガーデンにおいて、NPC"Chacharoon"がいない状態でChacharoonに関連する効果音が聞こえる場合がある。
- モグガーデンにおいて、以下のアイテムの効果が正しく発揮されない場合がある。
森の挿木/虫蜜/ゴールドオイル/メタルオイル
- 西アドゥリンのNPC"Debadle-Levadle"において、モンスター飼育に関連する称号が選択肢に表示されない。
- モグガーデンやモンスター飼育に関連するNPCの台詞やメッセージなどの誤記。
- モンスター飼育において、モンスターのお世話をした際の一部のエフェクトが表示され続ける場合がある。
- モンスター飼育において、特定の条件下でモンスターの機嫌や満足度を下げることなく成長させることができる。
- モンスター飼育において、以下のアイテムを一部のウサギ族のモンスターにトレードした場合、アイテムの効果が正しく発揮されない。
ブルーピース/デラックスカロット/サンドリアカロット/日輪の種子/ムーンカロット/
ヴォンプカロット/ゼーガムカロット
- パーティリーダーが呼び出したフェイスに対して、竜剣の効果を得ているパーティメンバーが使用した「スーパージャンプ」の効果が発揮されない。
- 以下のフェイスについて、PCとの距離が一定以上離れると、ケアルを使用しない場合がある。
チェルキキ/ナシュメラ/ファブリニクス/ノユリ/フェリアスコフィン
- フェイスを呼び出している場合、飛竜がフェイスを優先してヒールブレスを使用する。
- フェイス「ゲッショー」が弱体系の忍術を耐性が高い敵に対して使用する。
- ラ・カザナル宮外郭で表示されるMAPの名称が正しくない。
- ラ・カザナル宮外郭の一部のレイア・レイヴにおいて、敵や巣に攻撃することができない位置から参加できてしまう。
- ラ・カザナル宮外郭の一部のレイア・レイヴにおいて、特定のモンスターを他PCが占有している場合、そのモンスターが正しく表示されない場合がある。
- エミネンス・レコードにおいて、2014年7月8日のバージョンアップ以前に以下の目標をコンプリートしていた場合、その目標がコンプリートリストから消えてしまう。
兎死狗烹/行雲流水※本不具合によりコンプリートリストから該当の目標が消えている場合は、ジュノ下層(H-8)のNPC"Nantoto"に話しかけることで表示されるようになります。
- エミネンス・レコードにおいて、サークル系のアビリティやファントムロールの効果がデイリー目標「強化をかける(D)」でカウントされない。
- エミネンス・レコードの目標「マイバッグ拡張70」、「マイバッグ拡張75」のヘルプテキストにおける誤記。
- ユタンガ大森林において、一部の伐採ポイントの位置が正しくない。
- 特定の条件下でメニュー「ヒストリー」から合成を行おうとした際、不自然なメッセージが表示される。
- メニュー「ヒストリー」において、合成に必要なクリスタルを所持しているかどうかを判別しづらい。
- エリアチェンジ直後に特定の操作を行うと、ヘルプウィンドウに「データダウンロード中…」が表示され続ける。
- エリアチェンジの直前にテキストコマンド「/lastsynth」を実行すると、メインメニューの「合成」を選択することができなくなる場合がある。
- 以下のウェポンスキルのステータス補正が正しくない。
スターバースト/サンバースト
- 吟遊詩人のジョブポイント「クラリオンコール効果アップ」が敵に使用する歌に対して効果が発揮されない。
- ジョブアビリティ「ディフュージョン」の効果を得ている状態で青魔法「エラチックフラッター」を使用すると、他PCにエラチックフラッターのエフェクトが表示されない。
- クエスト「潜みし影」のイベント中に画面が暗転し、操作不能なる場合がある。
- メインメニュー「リンクシェル」の「リンクリスト」で表示されるキャラクター名について、サーチコメントのアイコンの色が正しくない。
- メインメニュー「クエスト」において、アビセアのオファーリストが表示されない場合がある。
- 片手棍「ペトリアークケーン」の性能「召喚魔法スキル+5」が発揮されない。
- 以下のアイテムのスタック数が正しくない。
アブレイドの鏃/ライチャスの鏃
- テキストコマンド「/translate」のヘルプテキストについて、ドイツ語やフランス語に関連するメッセージが表示される。
※2014年7月のバージョンアップにて、テキストコマンド「/translate」によるドイツ語および、フランス語への翻訳機能は削除されています。
- シルダス洞窟において、PCが移動できない場所にモンスターが配置されている。
- 上位ミッションバトルフィールド「★向かい風」および、クエスト「囚われし者」において、NPCの装備品が不自然な位置に表示される。
- 内ホルトト遺跡の特定の場所でワープすると、呼び出していたフェイスやペットがPCについてこない場合がある。
- モンスターの特殊技「脱衣のダンス」を受けた際、ログに流れるメッセージの文字色が正しくない。
- ワジャーム樹林において、携帯錬成窯の占有を解除するとすべての燃料が0になってしまう。
- 一部のNPCにおける台詞やメッセージなどの誤記。
- 一部のウェポンスキルのヘルプテキストにおける誤記。
- 一部のアイテムヘルプにおける誤記。
- 一部の青魔法のヘルプテキストにおける誤記。
- クエスト「神器<○○>」におけるNPCの台詞の誤記。
- MAPを販売するNPCにおいて、一部のMAPの値段が正しくない。
- "PlayStation 2"版のみ
- モグワードローブに収納されている装備品の並び順が保持されない。
- Windows版、Xbox 360版のみ
- マクロの登録やコンフィグの設定を行った後に回線切断が発生すると、登録したマクロやコンフィグの設定内容が設定前の状態に戻ってしまう。
- 競売所において、習得しているファントムロールのダイスのアイテム名が緑色に表示されない。
- 東アドゥリン(F-9)のNPC"Xavinien"にラ・カザナル宮内郭の戦利品の情報を聞いた際、以下のアイテムが表示されない。
ユデイモンソード/ユデイモンケープ/ユデイモンリング/ユデイモンサッシュ/ユデイモンシールド
- リファーリアの"Goblin Footprint"において、一部のミッション名が正しくない。
- 「プロマシアの呪縛」ミッションの「迎え火」において、プレイヤーが呼び出したオートマトンの攻撃によってマスターがダメージを受ける場合がある。
- モリマー台地において、メナスインスペクターの参加条件を満たしたパーティリーダーが"Veil"を調べた際、パーティリーダーのチャットウィンドウにコンテンツレベルが表示されない。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |