ヴァナではコンテンツがある中なかなか6人が全員、ダイバー、アンバス、ソーティ、ジェールを一つの団体でやっているっていうのってないと思うんですよね。例、昔からのつながりでダイバーやっていたりとね。
それにダイバーってマックス6人じゃないし、6人以外に入ってきている人は他の活動やっていると人もいるということですし。
1日1つのコンテンツだけやる人もいれば、夕方やる活動、夜やる活動を分けて考えている人もいると思います。
いろんなヴァナや、リアルの生活スタイルがあるので、どうしても「毎日同じメンツ6人」でできない場合多いと思うんですよ。
それに全部固定でやっていたら、ソロ活動で足りないところをやれないと思うのです。深夜に自分の睡眠時間削るとかしないかぎり。
ジェールやソーティ、プライムウェポンを今スクエニは立て続けに出しています。
もうちょっとゆっくりでも良い気がするんですよね。
当然先端を走っている人はどんどんやりたい、毎日入れる人は更に進みます。ヴァナ人数が少なくなってきているので、この人がだめならこの人と入れ替わることができにくいのです。FF14とちがってFF11は総人数が圧倒的に違うから。仲間を集めるのがしにくいなと。
FF14の仲間集めるシステムってFF11とちがうのだろうか・・・
-------------------------------------------------------------------------
先端を走っている人にいかに後進の人への手伝い等を気持ちよくさせるかが重要になると思うのです。
-------------------------------------------------------------------------
手伝いについては
装備的に強くはならないけど、例えばジェールやるとしてもRPが貯められない、もうVengマックスのひとが、後進をてつだったら手伝いポイントが入って、手伝った人にしかもらえないかわいい装備やかっこいい装備(外見固定)が手に入ったり勲章のようなもの、移動便利グッズ等他いろいろをあげるのも手だとおもうんです。
そんなのいらないよという人もいると思うのですが、てつだった俺or私かっこいいって思う人もいるかもしれないから(当然装備であれば外見固定なのでユーザーの意思でつけたり外したりできる)
ジェールもダイバーもオーメンもそうだけど、もうとってしまったら興味なくなるものですし、衰退するから。後発組はますます組めなくなる。
究極のことをいうと
(仮に)サバにはいっているひとがすでに全員、全部Veng25クリアしていて、新規に1人サバにはいってきた。この1人は手伝いがいないとVeng0すらやれないということです。
なので「先発組にいかにいかに気持ちよく手伝いさせるか」が重要になるゲームなんです。
でもスクエニはそんな事考えてないから置いてけぼりとか発想がでてくるんです。
FF14のことはわかりませんが、FF14って手伝いすると得するってこと有るのかな。
あるなら羨ましいですね。