短冊ネタ。
イロハの番外編クエストの実装をお願いします!
・・・なんであの子はあんなに食いしん坊になっちゃったのか、その謎を知りたい…
もう1つ。ペットを町中でぽん!と出すジョブエモートが実装されますように。
モグハウスやモグガーデン、町の中でひなチョコボを呼び出すような感じで、ぽぽん!と頭の上にペットをを乗っけたいのです。
短冊ネタ。
イロハの番外編クエストの実装をお願いします!
・・・なんであの子はあんなに食いしん坊になっちゃったのか、その謎を知りたい…
もう1つ。ペットを町中でぽん!と出すジョブエモートが実装されますように。
モグハウスやモグガーデン、町の中でひなチョコボを呼び出すような感じで、ぽぽん!と頭の上にペットをを乗っけたいのです。
のんびり、まったり、心穏やかにプレイできると良いなぁ。
七夕ですし。。。
星の神子様とカラハバルハが、どこかで再会できるようなクエストが追加されないかなぁ。
こんにちは。
七夕の願いについて、
私の野望は、藤戸ディレクターに却下されてしまいましたね。
皆さんから寄せられた多数の願いは叶いますように!
参加していただき、ありがとうございました!
Salalaruru - Community Team
FF11の世界ができるだけ永く続きますように( ・∀・)
マイペースにヴァナ・ライフ!
PSO2でFF14とコラボやってるんだね。11はやらんのかえ?
んま、PSO2卒業しちゃったんでどうでもいいことだけどー。
既にもぎたて ヴァナ・ディールも放送終わってるけど、今夜は数十年ぶりに夜晴れたので(と、いっても東京では星なんか殆ど見えませんが;;)短冊に小学生以来の願い事でも。
サマージャンボで一等当選・・・・てスイマセン、リアルなやつは置いといて(^^;;
やはり『新生FF11』ですかね?
もう一度皆同じラインからスタートして、新グラ(重くなるから14みたいじゃなく、程々クオリティでw)で一新されたキャラや既存エリアの変化、たわいも無く緩いレベル上げ、収穫やギルドで合成に励んだり・・・まあ七夕の夜の夢語りです。
Last edited by TONOMURA; 07-07-2016 at 11:35 PM.
ログポの100p枠に、東玉と同列で腐肉や日輪の種子、キュスにバタリア菜、パパカ草……?
750pにはコカ肉にボヤーダ苔、レッサーチゴーに獣人の血……
いやまぁ恐らくモンスター飼育の餌用なんだとは思いますが、なんか方向性おかしいと思うんですがこれ。
勝敗は戦う前に決まるものです。
今月はベガリー素材が一杯はいってるんだろうなって思っていましたが、モンスター飼育の支援って感じですね。
個人的には、こういう側面支援の方がキャンペーンって感じがします。
前はログインしてアイテムもらって売りに出すだけで即物的な印象でしたw
モンスター飼育を進めると、通常では手に入れにくい素材が購入できるようになって
合成しやすくなるのでFFXI Wikiなんかを見ながらやるといいかもですね。
FF11は新規よりも復帰してくる人が方が多いいと思うので
『しっぽ亭の特製漬物』とかは常時おいてあげてもいいのではないかと思いました。
ボムマウントも実装が早かったですね。楽しみです!
Last edited by KingBehemothTaro; 07-10-2016 at 08:33 PM. Reason: 脱字
Player
リアルタイムでは見れなかったのですが、今回のもぎヴァナを今見終わりました。
やっぱり下手にTV番組を見るより面白かったですw
さらに、投稿内容が発表されてちょっと嬉しかったです。
とある5人組と信頼、親愛、友情があるのかわかりませんが、早く呼び出したいものですネ!
Pokémon GO、めっちゃ話題になっていますね。
計画的なプロモーションなのかな?と思うところもあるけど盛り上がりが凄い。
開発は任天堂ではないみたいですが長い間、多くの人を惹きつけてきた超巨大IPだからこそですよね。
新規のゲームではこうはいかないと思います。
改めて日本のゲームの底力を感じました。
FFも頑張ってほしいw
リメイクとか、FF版○○ってのじゃないのを期待したいw
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |