アンバス2章の(1章も?)ボーナスギミックが気になりました!
ボムを減らさずに倒すとホールマークが増えるとかかなと予想しました。
2章はギミックをクリアするとホールマークが増えていくとかなら、楽しくクリアできそうですね。
アビセアやVWのような赤青黄弱点などなど
アンバス2章の(1章も?)ボーナスギミックが気になりました!
ボムを減らさずに倒すとホールマークが増えるとかかなと予想しました。
2章はギミックをクリアするとホールマークが増えていくとかなら、楽しくクリアできそうですね。
アビセアやVWのような赤青黄弱点などなど
年取ったせいかログ凝視する戦闘についていけなくなってきたって言う愚痴。一緒にやる人に申し訳ないのでそういうコンテンツ回避し始めたら、オデシーくらいしかやることなくなっちゃいました。(他のコンテンツに飽きたというのもある笑)
これから出すコンテンツはログ凝視して「○○の構え。」を必死に目で探すギミックはやめてほしいものです。モンスターが踊り始めたら××するとか、しゃがんだら××するとか、咆哮したら××するとか、雑魚モンスターが集まってきたら××するとか、そういうギミックを希望します。ちなみに黄色いモヤになったらって言うギミックあったけどボク色弱でよくわからなかったです。。。「!」もいいんですがデカいモンスターで自分、タルタルだったりすると画面外に表示されるみたいで分からない敵とかありました。ついでに言うと暗い閉鎖された場所での戦闘もお腹いっぱいです。異次元のプルゴノルゴ島に飛ばされて戦闘とか。。。だめですか?
プレイヤーは地下実験施設での飼育のみ許されているので、屋外はダメです。(・ω・)
外に出したら、BOTとか違反プレイヤーを見られちゃうじゃないですか。
ミッションの進行に他のミッションの進行を要求するのは、基本的に無い方がいいと思います。
エンブリオは、せっかく新実装であるのに、新規や復帰をはじめ、旬のときに出来ない層を作らなくてもよかったのではと思います。
初心者、ベテラン問わず、同じときに同じ目標を持てるようにした方がいいと思います。
Player
オデシーのボスエリア延期でやることがなくなってしまいました(汗)
エンブリオは、周りの人たちが「ある程度まとまってから」やりたいらしく、ネタバレ気にしなくてはならずエンブリオの話もできないという。報酬2万Gではなかなかエンブリオをやるトリガーにはならないようです。なにかアイテムなり星唄ミッションの星唄の煌めきに相当するものなり、なにかエンブリオをやらなきゃと思えるようなものがあればなぁ。
オデシーボスエリアで追加される報酬アイテムを先行で公開してもらえれば、もう少し我慢できるかも。ボナンザの追加武器はまぁ当たらないだろうという前提で見ているので餌にはイマイチです。後、新規ストレージはいつになるんですかね?この先FF11どうなるのか?という不安もあるのでロードマップとかいう精神安定剤が欲しいです(笑)
後、フォーラムの新着にスレが表示される期間ってもう少し長かったような気がしますが。気のせいかな?
あら何か削除されてる。何書いたかな。実験場?シャレのつもりだったんですがエッジが効きすぎましたか。
開発陣の不正に対する姿勢。
ゲームのマンネリ化。
人知れずサービス終了を待たず引退しました。十数年間ありがとうございました。
どの程度のキャラ状態が、どの程度のコンテンツの目安になるのか?
もっとも目に見える数値と思われる、命中で考えて見ます。
例)
装備一式5箇所 命中 Dex 合計命中(換算・概算) ※Dex=0.8命中として便宜上換算しています。
ムンム+2 226 212 386
ムンムNQ 130 133 233
ハイドレ 100 117 180 ←ドメインポイント40×5=200P
ヘウクリア 37 125 127→→オーグメント+30×5=150 とすると→277 ←ドメインポイント800×5=4000P(装備のみ)
アデマNQ 81 100 161→→ タイプA×5=115とすると→276 ←ドメインポイント400×5=2000P(免罪符のみ)
アデマHQ 101 117 191→→ =148とすると→339
(軽装装備を例に出しておいてなんですが、ざっと確認できそうなのが戦くらいだったので戦で例を出します。)
戦士 Lv99 ジョブポ0 片手斧スキル433 装備無し
命中 413
IL119片手斧装備(武器スキル242)
685
ジョブの素の性能をこれくらいとして、前述一式装備の命中との合計はだいたい
ムンム+2 1080
ムンムNQ 910
ハイドレ 860
ヘルクリア 960
アデマNQ 960
アデマHQ 1030 になると思われます。
コンテンツの例としてアンバスケードで考えて見ます。
命中キャップとして目標とされる数値は、各難易度でだいたいこれくらいと言われていると思います。
1章とて CL139 1380
むず 134 1230
普通 129 1080 ・・・難易度毎の命中差は150、1CLあたり30変化すると考えられます。
やさ 124 930
とてやさ 119 780
2章とて CL129 1080
むず 124 930
普通 119 780
やさ 114 630
とてやさ 109 480 ・・・と考えられると思います。
※敵のジョブ等内部設定によって、プラスマイナスがあるようです。今月の1章ボスマムは忍のようですが、とてで+160くらいと言われているような気がします。
ドメインベージョンはキャラさえ置いておけば何もしなくてもポイントが入るので、実質的には、免罪装備・ルオン武器・霊泉島防具・霊泉島武器は、Lv99にさえすれば入手できることになっています。
即ち、命中960~1030のラインは、Lv99になれば到達可能ということになります。
仮に当月の敵がこれであって、前述の装備一式で考えた場合、
ジョブをLv99にし、武器スキルを最大まで上げ、ドメインベージョンに行ってドメイン装備一式(計200P)を入手すれば、それだけで
アンバスケード1章とてやさ・2章むず、が視野に入ることになると思います。
(敵の内部設定により求められる命中の増減があるので、どの難易度が視野に入るかも変わると思います。)
実際には、特に他人と組む場合、求められる数値は命中だけではないので、攻略のニーズに足りるかは別の話になります。
集めた装備を生かすにもマクロを準備する必要があります。
命中支援を考えます。名称や数値は略称・概算を表記します。
例)
詩人 マドリガル 40 →歌の効果計+5→ 60 効果+8 → 72
60 90 →108
栄典マーチ 40 60 → 72
風水 トーパー 50 →風水の効果+5→ 75 効果+10→100
プレサイス 50 75 →100
コルセア ハンター10~50 →ロールの効果+5→35~85 ※ジョブボーナス・サポでの使用時の効果は割愛。
赤 ディストラ1 30くらい
2 50くらい
3 130くらい
踊り ステップ 4~44
詩人・風水により、アンバスケードで言えば、難易度を1ランク上げることができることになります。
例えば詩人がいる編成の場合、前衛の命中(食事込み)が求められる命中から80低い程度までなら1曲、100~150くらいだと2曲、それ以上だと3曲を命中支援に使うことになると思われます。
多くの場合、マーチで2曲使うので、必要な数値によっては他のメンバーでの命中支援を回せるかということになると思います。
実際には、特に他人と組む場合、求められる数値は命中だけではないので、攻略のニーズに足りるかは別の話になります。
集めた装備を生かすにもマクロを準備する必要があります。
とはいえ、ジョブの状態だけで考えるなら、Lv99になった時点で、アンバスケード1章むずに通用する程度の装備入手ルートは準備されているように考えられる気がします。
(命中以外の数値も。複数の免罪装備・霊泉島装備を揃えることで賄えるため。)
こう捉えると、開発側は既に、キャラの作成に関しては、かなりの新規・復帰者向け対応をしていると考えられると思います。
ただ、エミネン交換上限設定により、スキル書の交換の利便は減少したので、以前と較べると新規復帰のハードルは上がったかもしれないと思います。
![]() |
© 2002-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |