#563のスクリーンショットで言うと、
ペットは自分から見えてないけど「しじさせろ」のターゲットであるバッタは自分の視界にいるからペットコマンドが発動するという事なんでしょうか?
そうしますと、極端な状態で、例えばペットのみバインドがかかっている状態でとんずらで別の場所にダッシュし、そこで敵を視界に捕らえて
「しじさせろ」を行うとペットコマンドは発動すると。でもペットは距離が離れているから結局「はつどうできなかった」になるということでしょうか?
#563のスクリーンショットで言うと、
ペットは自分から見えてないけど「しじさせろ」のターゲットであるバッタは自分の視界にいるからペットコマンドが発動するという事なんでしょうか?
そうしますと、極端な状態で、例えばペットのみバインドがかかっている状態でとんずらで別の場所にダッシュし、そこで敵を視界に捕らえて
「しじさせろ」を行うとペットコマンドは発動すると。でもペットは距離が離れているから結局「はつどうできなかった」になるということでしょうか?
Last edited by Ruvelya; 10-13-2015 at 04:35 AM. Reason: いたわるはタゲがちがいますね。
素直に1ガルカくらい伸ばしゃいいのに。
わざわざややこしいことせんでも・・
貢献、貢献、……また貢献!
自分達が望んで煽りたいスレはホットなスレと言い
都合の悪いことは無視?
視界の問題は重要なので説明を必ずしてくださいね
松井さんあんな説明では如何とでも取れてしまうので皆さん混乱してますよ説明責任を果たしてくださいよ(ズズイと
面倒なら距離伸ばした方が簡単なのになとは思いますが
獣使いの調整について説明します。
次回のバージョンアップでは、
ペットコマンドで指示を出す対象に「ペット」を追加します。
これまでは自身に対してペットコマンドを使用していたため、
効果範囲がわかりにくい状態でしたが、この追加により、
ペットの頭上にサブターゲットが表示されますので、
その色で効果範囲を判断できるようになります。
また、多くの方が懸念されている、
「視界にペットがいないとコマンドが反映されない」という案件ですが、
マクロを使用する際の代名詞を、これまで通りの「me」にすることで現在と同じ環境で遊べます。
この場合はサブターゲットが表示されませんので、対応させたい場合は代名詞を「stnpc」などにして、
ペットにカーソルを合わせていただければ問題ありません。
現状の仕様に慣れてきたという方もいらっしゃいますので、
その使用感を残しつつ、選択肢を追加する調整となります。
使い勝手のいい方を選択していただければと思います。
地形に引っかかる件は直さないんですか?
ペットのBlackbeardRandyは引っかかりまくるのにフェイスのDarrcuilnはほとんど引っかからない不思議
Last edited by MimosaPudica; 11-06-2015 at 11:27 AM.
獣ペットが地形に引っかかるのはいつになったら改善されるのか
回答ありがとうございます。
今までの戦い方が出来なくなるわけではないようで安心しました。
マクロはmeのままならば現状通りとのことですが、コマンドリストから手動で行う場合のターゲットは自動的にペットになる、という解釈でよいのでしょうか。
いきなり「視界」とか言われた時は混乱しましたが現在と同じ環境で遊べますとの事なので一安心しました
キャラクター目線の場合はペットが見えないなんて事は良くあるので、少し焦ってしまいました申し訳ないです
<me>なら現状のままで使い勝手も敵との距離も一切何も変らないと言う事で宜しいのですよね?
獣使い 魔回避仕様の続きその2
獣/赤
武:クンバカルナ(MND+17 魔回避15 ペット:リジェネ+3)
盾:BFバルワク+1(魔カット25% 被物理-4%被魔法-4%詠唱中断-9%)
遠:キラーショートボウ(状態all5%レジ)
頭:テーオンシャポー(魔回避20 ペット:被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避73
胴:テーオンタバード(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避84
手:テーオングローブ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避57
脚:アクロブリーチズ(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
足:アクロレギンス(魔回避20 ペット被ダメ-4% リジェネ+3)魔回避95
首:ウォーダチャーム(耐火+20 耐氷+20 耐風+20 耐土+20 耐雷+20 耐水+20、時々魔法ダメージ吸収5%)
腰:エングレイブベルト (耐火+20耐氷+20 耐風+20 耐土+20 耐雷+20 耐水+20耐光+30 耐闇+30)
背:パストラルマント(ペット:被ダメ-4% 命中+20)
耳:ハンドラーピアス+1、胡蝶のイヤリング(MP25 リフレ+1)
指:テュランドーリング、パグロイデアリング→次VUでピュリティーリング(魔回避+10 魔カット4% 聖水カーズナ効果アップ+7)
ギフト1200達成時 魔回避+23 総魔回避 442 状態異常レジ+5% 特性魔法防御+12 属性耐性all40(光闇は30) 魔カット29%+シェルII 40%程
装備はあまり変わっていませんがメリポステSTRDEXAGICHR→DEXAGIMNDCHRに振りなおしでMND15上がったので魔回避+7.5(魔命と同計算式なら)と微量にケアル回復量アップしました
現在サポ赤で単一属性に絞った場合に相当する魔回避は554(バ系+72)ですが、次のVUでもらえるギフト魔回避+とギアスソロ(魔回避指輪+10)出来るようになります。(バパライズなどの効果は+20相当らしいです)
実戦ではフェイスのアドル(魔命-40)orバ系に頼ってもいい相手もいるのですが安定はしないので後2部位魔回避にして600(むずBFで通用する程度)を狙うか、少し装備バランスをいじってサポ剣(ほぼほぼレジれる様になるなら有りのサポ)で調整をするのがいいかなぁと・ω・?
サポ赤→サポ剣にして魔回避が過剰だったとしてもペットカットに換えられる部位がほぼ無いのでサポ白赤しかつかわなそうですが・3・
次のVUで区切りがつくのでギアスソロで色々検証したいですけど、正直今の装備でもCL125位までなら多少ぐだったとしても負けることは無いと思ってます。(ギアスに限れば神符で魔回避+)
私の場合オートリジェネとリフレが最低1は付いてないともじもじしてしまうので、パグロイデアリング→魔回避指にする時が来たらチャチャルンの応援を白アダマンタス(オートリジェネ+1)に変える予定です(・∀・)
イオニックウエポンですか、獣では使いにくそうですね(・ω・)
Last edited by ofuton; 11-01-2015 at 08:08 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |