うーん、そこまで苦労されてる人なのに、
行き着いた先は、ただ強い武器を装備してよびだせば完了、スキルはおろか装備や支援よる補正も考慮しない状態で、
装備で強化した前衛に匹敵する強さを検討しているのは何とも不思議な感じです。
それ、どこで個人の努力を差別化するんです?本体差のみです?
よしんばスキルは無しにしても、何かしらの縛りを設けたうえで強化する方向にしないと、
ただ呼び出しただけで強いペットだと、今とは別にすごい歪みが出ると思いますよ。
うーん、そこまで苦労されてる人なのに、
行き着いた先は、ただ強い武器を装備してよびだせば完了、スキルはおろか装備や支援よる補正も考慮しない状態で、
装備で強化した前衛に匹敵する強さを検討しているのは何とも不思議な感じです。
それ、どこで個人の努力を差別化するんです?本体差のみです?
よしんばスキルは無しにしても、何かしらの縛りを設けたうえで強化する方向にしないと、
ただ呼び出しただけで強いペットだと、今とは別にすごい歪みが出ると思いますよ。
あ、書き忘れ。
「ソロが強くなりすぎる。」 との話が出ましたが、公式コメントで松井さんが、 「ソロでの強さは考慮せずに、PT戦で使えるように強くしていく。」 と仰っていました。 FA
ソロが強くても新コンテンツでやる事なんて無いし、旧コンテンツに至ってはPT用ジョブでも普通に倒せますしねぇ…。 武器1つで受け流し+242とかですし…。^^;
PS、更に書き忘れw
「呼び出しただけで強く、個人差が出ない。」 と言うのは大きな勘違いですよ?
装備やジョブポに依って、ペットの性能も雲泥の差が出ます。 被ダメで言ったら半分に成るとか、いたわるの回復量で言ったら50%増えるとか。
まぁ、コンテンツで使うには全然足りませんけど。
Last edited by ZARAKI; 06-27-2014 at 12:46 AM.
他のジョブは手に入れた装備でそのレベルに見合った強さを手に入れるのが当然で
獣使いだけはそのレベルに見合った装備と数十万のアイテムを使って同じ強さを手に入れるのが許せないという事ですかw
獣使いが119相当のアイテムでペットを呼び出して119相応の強さを得られる事がどうしても不満ならば
獣使いの単独スレでユーザーに一生懸命ケチを付けてないで
ゲームバランスのカテゴリの方に行きアイテムレベル自体に対して撤廃の訴えをでもしてて下さい
実際私もからくりなどロクにやってないような人がハイストリンガー取っただけで私の数倍の強さになり
別に苦労も無くケレカトルを持って私より上位のペット呼び出してた事に対しては「なんだかなあ」とは思ってたのでw
現時点で一般的な前衛とは別に汁の用意をしないといけない上に、食事が餅固定な上に、ペット用装備をすると本体強化がやや劣る上に、ペットには支援効果が乗らない
そのマイナス面を失くしてもらってやっと他前衛と同じ土俵なのにスキル制に変更の必要があるとは思えないです。
あやつるを諦め
なんだか話の流れがおかしな方向にいってるように思うのですが・・・。
以下は「ペットと合わせた獣使いの火力を標準的なアタッカーより高くする」という調整を行うことを前提とした話です。
まず調整の結果として、装備の揃った獣使い&ペット > 装備の揃った標準的アタッカーであり
装備の揃ってない獣使い&ペット > 装備の揃ってない標準的アタッカーにするべきでしょう。
ここまでは恐らく異論はないと思います。
それとは別に、ヘイストやメヌエットなどの強化対象がPCに偏っており、
パーティーに入るとペットは役立たずになってしまっているという現状があります。
これに対しては、強化のかかった獣使い&ペット > 強化のかかった標準的アタッカーであり
強化のかかってない獣使い&ペット > 強化のかかってない標準的アタッカーにすりゃいいんじゃないの、と思います。
この辺のバランス取りについても、きっと開発さんがなんとかしてくれると信じてます。
(恐らくペットを劇的に強化するアビリティや魔法が必要だろうと思います)
なお、ペットの成長については、既にメインウェポンのアイテムレベルによってペットのパラメータを変える
仕組みになっているので、いまさらスキルを導入する意味はないと思います。
今さら手遅れなんでしょうけど
ペットジョブ用の食事が追加され、竜さんにはスピリットリンクで強化を移す手段がありこれらが死んでしまうので今さら無理なのはわかってるんですが
最初から本体にかかってる強化(食事含む)、弱体はペットにもかかるとかいう単純な仕様にして欲しかったなー
コンテンツに於いてペットを有効に使おうと思うのであれば
攻撃面だけではなく、防御面での改善も必要ではないでしょうか
ペットには、攻撃面の支援だけではなく、ケアルや状態異常回復等の魔法もかかりません
前衛が受ける回復を、獣使い本体が全てまかないつつ戦わなければいけないのですが
現状、ペットのHPを回復できるのはリキャストの短縮に限界がある「いたわる」と「アルタナムルスム」のみです
状態異常の回復に至っては、「いたわる」にしか頼れません
これではとてもではありませんが常用に耐えません
過去に引いた例をまた持ち出すことになって恐縮なのですが
メナスインスペクター:ケイザックのSupernal Chapuliに挑んだ時は、
リキャストごとの「いたわる」に加えて、毎回30本前後のアルタナムルスムを消費していました
状態異常が少なめのチャプリが相手でもこれなのですから、アドゥリンエリアの他モンスターが相手では
とてもではありませんが回復が追いつかないのではないかと思います
(そして、ペットに対する回復作業の度に、本体の攻撃の手が止まります)
せめて、「いたわる」に依存しない、状態異常回復手段の追加を検討して戴きたいです
モンスター育成コンテンツが実装されますね。
モンスター育成コンテンツで育て上げたモンスターを獣使いがペットとして扱えるようになると最高です。
スマホ版のFF11、PC版と連動してくれないかな。開発さん頼みます。沢山の思い出を引き継ぎたい。
自分もそう思います。
ナは盾ですし、狩はメイン遠隔ですし、青はセットで二刀流特性を作れますし、ほんと獣だけなんですよね。
同じペットジョブで比べても、竜騎士の様に両手武器でも、カラクリの様に格闘でも無いし、 「片手武器なら二刀流じゃないと、通常攻撃も低く、多段WSも 1発 少なくなる。」 と言う激しいデメリットを抱え、ソレを補うためにサポ忍踊にすると、「他の二刀流ジョブの様に、サポ戦等の攻撃特化や、サポ剣等の属性防御特化に出来ない。」 と言うジレンマが生じるという…。
この時に是非獣の二刀流も実装して欲しいものです…。
誰も損しない上に、システムをコピペするだけでなので簡単だろうし、例の 「コストが掛かる分、獣を標準的なアタッカーより強くする。」 と言う約束に、一役買えると思います。
ソレが無理なら 「フェンサー」 のランクを戦士以上に上げて、クリティカルを33%(サポ二刀流で手数が33%増えるので)、TPボーナスを100以上 (TP増やしてもルイネは命中補正でダメージは変わらないので、せめて100以上…) か、WSダメージ+20%を追加でもしないと、「二刀流ホルダー」 とのバランスが取れないと思います。
(二刀流が無いから特に考えなしでサポ二刀流だったけど、こうして冷静に分析すると二刀流ってホント神ね…。 そしてソレすら上回る両手武器と格闘と遠隔…。)
Last edited by ZARAKI; 06-28-2014 at 11:00 PM.
開発側はいまだに獣使いの認識は6~7年前の認識なんだと思います
開発にとって獣使いが脅威であったのはNM全盛の時代であり、野良のはるか格上のエリア内の所謂とてとてのモンスターを大勢の獣使いであやつって
NMにぶつけてしまえばHNMなども含めて殆どのモンスターを倒せてしまうという認識が今だにあるのでしょうね(実際に当時最強の一角であったHNMがこの戦法で倒されています)
なのでペットを大幅に強化してしまうと、獣使いが最強になってしまいペットジョブだけでよくなってしまう
というのが開発の獣使いの認識なのでしょう。開発側の過去の発言や対応を見ても獣使い強化は開発陣に脈々と受け継がれているある種のトラウマ、アレルギーといっても言い過ぎではないと思います
これは第4回もぎヴァナ(1:00:20秒当たり)での松井氏の発言からでもわかる通りいまだにこの認識から変わっておりません
(ペットに支援がかかったらペットジョブが最強になってしまう発言:実際にそれはデータを取られた上での認識なのでしょうか?)
あやつる全盛の野良ペット時代であればこれは確かにそうかもしれませんが、現状のFF11は野良のペットをあやつる事は皆無です
過去獣使いが開発にとって脅威であったのは自分よりも格上の野良ペットを無尽ともいえる数を使役できたからであり
現状の殆どのコンテンツの仕様は、トリガーでNMを沸かすタイプでモンスターをあやつる事がないタイプかバトルフィールド形式、もしくは専用エリアであやつる事ができないコンテンツであり
そんなあやつる不要なコンテンツが大勢を占める中、耐久性・命中・攻撃力に特に優れるわけでもない汁ペットを大量にぶつけたところで現状の汁ペットがなぎ倒されるのは火を見るよりも明らかです
逆に言わせてもらえれば、メナス1時代はモと詩だけいれば最強になってしまった事、現状だと前衛はナと狩がいれば最強なのはどう説明がつくのでしょうか?
獣使いは戦モ暗侍のような優秀な自己強化のアビや特性があるわけでもなく、シや踊、青や竜などのようにPTを支援できるアビはペットを含め殆どありません
しかも他のジョブはサポジョブで大幅に自己を強化できる余地があるにもかかわらず、片手武器ジョブには必須である二刀流を選択しなくてはいけないため
必然的なサポートジョブは踊と忍に固定されてしまいます
恐らく開発側としては獣使いに特性やアビがないのはペットがいてそれを補う事ができるから、というのが答えでしょうがペット込みのダメージをみてもペットのアビで支援ができるジョブと考えても
どう考えても他のジョブに足元にも及んでおりません
(一刀流でも二刀流と時間当たり同じくらいのダメージをだせる仕様にしてもらえませんか?例えばFF5であったような盾は持てなくなりますが両手持ちみたいなもの)
獣使いプレイヤーにとってさほど獣使いが強くなるとは思えない案件が沢山あります
(二刀流や旧汁ペットのレベル上限、相関関係の穴、本体の特性にペットのステータス補填、呼び出したペットが支援してくれるアビはどうなったのかなどなど)
いつまでも獣使いアレルギーになっているのではなく、現実に実際他のジョブと獣使いがどれくらい差があるのかテストで試してくれませんか?
その上で(アビや特性にしろ、ペットにしろ)どこまで他のジョブと比べて強化しても大丈夫なのか決めてもらえませんか?
もう同じようなペットばかりの追加で現状がなに1つ変わらない名ばかりの強化はやめてもらいたい
プレイヤーの数が減っているのは、モや戦暗や侍といった華やかなジョブばかりやっているプレイヤーよりも
獣とか(赤とか)含めた昔からのコアなファンが離れていってしまったというのもあると思いますし、そういった人は実際多いと思いますよ
あんなりにFF11が好きで獣使いが好きだったフレが皆インしてないんですから・・・
Last edited by FIUAHUIO; 06-28-2014 at 07:32 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |