ん~~
これは…
チャママさんに円石を提出したときのアレですか('з')
ん~~
これは…
チャママさんに円石を提出したときのアレですか('з')
ちょっと今までの経緯を探してきた。
スレッド: バトルバランス調整:弱体魔法の耐性について
レスをいくつかピックアップ。
2012/02/03 21:59
2012/02/06 22:00
↑↑↑この次点では歌とか忍術とか全ての弱体効果に調整が行われる予定だったらしい。
2012/02/08 21:57
↑↑↑ウェポンスキルやオートマトンの魔法戦にも適用されるとの発言。
2012/07/12 21:32
↑↑↑しかし5ヵ月後、有効なのは「弱体魔法スキル」に該当する魔法と。。。。
それに対してユーザーからコメントが
で、公式からの返答はこれ。
2012/07/18 21:52
弱体魔法スキルの魔法以外に適用されない説明はこの一文だけ。
この時点では戦闘のバランスや影響範囲なんて理由じゃなかった。
最近発言が無くて少々寂しい・・・
というわけで、先日やってきた赤パーティで行くシニスターレインでのお話(長文失礼)
以前は9割5分方レジに思えた弱体魔法ですが、魔命装備を集めペアクレープを食べたところ
結構な頻度で通るようになっておりました。やはりクレープ大幅強化の影響でしょうか。
麻痺で相手の攻撃をつぶしたり、お供をスリプルで寝かせたり久々に赤らしさを実感できた気がします。
結局はハーサーカを半分削って時間切れでしたが・・・モリマーさんに大暴れされたorz
連携MB戦術から精霊ピンポンへの切り替えだとか、ハーサーカには闇連携で挑むべきだったとか、
反省点はありましたが戦闘中も戦闘後も考えるのが楽しい一戦でした。
たまには鉄板構成を外してみるのも面白いかと思います。集まればだけど
発言はないのはあきらめ・・・
というのは半分本音ですが、自分で適材適所を考え遊んでいるという感じでしょうか。
現在の赤魔導士は、近接戦闘にかなりのアドバンテージがありCL125近辺のNMはソロで
一人連携からのMBなどで殴り殺せるので「自分の補助用の弱体魔法」ということで
落ち着いているんじゃないでしょうか。
※ストライII、高い魔法回避率と魔法防御力が特徴です
またシニスターは実装当初から特殊な防御がないかぎり弱体魔法はもとから
すんなり通ってました。
※私の過去の発言があるはずです。
「物理命中と魔法命中が同時にあがる食事」、「物理命中と魔法回避率が同時にあがる食事」
が追加されれば楽しいかもしれません![]()
Last edited by Raamen; 12-15-2015 at 09:10 PM.
赤の書き込みが最近ほとんどないので、思いついた人から行動しようの原理で提案いたします。
弱体魔法は現在、装備を揃えればスキル620に届くようになりフラズル3の上限も狙えるようになりました。ですが、まだまだ格上の敵には弱体魔法を入れるには、風水師さんの援助が前提になっています。
赤が風水の援助なしに格上の敵に弱体魔法がはいるようになる調整は、諸事情で難しいと思います。更に人数が増えると敵のHPが増える現状、弱体魔法のために風水魔法を使うことは、精霊PT以外ではコストに見合わないと考える人もいらっしゃいます。
風水魔法だけでなく弱体魔法も高位コンテンツでも意味を持たせるために、敵側を調整するのではなくレジストハック+装備を充実させるというのはいかがでしょうか?
近接アタッカーの命中問題や被ダメージ問題が取りざたされていますが、ディストラやアドルなどは、こうした問題の解決の一助にもなるのではないかと愚考いたします。
なにとぞ脚部位以外のレジストハック+装備追加のご検討をお願いいたします。
Last edited by Mokomi; 07-18-2016 at 01:55 AM.
残念ながらレジスト●●のジョブ特性がある状態異常でないとレジストハックは発生しない仕様です。
従ってディストラをハックさせることは無理ですね。
※アドルもレジストハックをみたことありません。
まぁこの問題とは別にしてレジストハック装備を充実させるのは悪くないと思います。
ただ諸般の事情という風水師の援助(介護)なしにはどうにもならないのはどうにかしてほしいですね。
実際、現在の敵って風水師の同系列の強化弱体を両方必須とするつよさなので
いくら弱体魔法が風水弱体魔法より強いといってもほとんど意味をなしていません。
なんせ風水魔法のアップとダウンの支援いれるとそっちのほうがはるかに強いですからね。
例:
命中が足りない強敵にはプレサイス+トーパーもしくはアビリティこみのトーパーでないと当たらない
サボトゥール+ディストラIIIでは力不足
※ちなみにスティキニリング+1i以外の弱体魔法の魔法命中に関する装備をすべてそろえましたが、
醴泉島ST3以降といったそこそこ強敵な奴に対し、昨今の高速戦闘のなか戦闘序盤で風水師の
支援なしに弱体魔法を入れることは不可能に近いです(弱点属性はそれなりにはいりますが)。
ハックしたあげく戦闘終了間際にはいる弱体魔法に何の意味があるでしょうか
実際問題、コンテンツで主流のNMに対し効果が薄いサボトゥール
風水魔法ランゴールかフォーカスがないと弱体魔法がまともにはいらない環境にたいし
赤魔導士のアビリティは支援という枠組みでは非常に力不足です。
※とはいえもうアビリティは追加できない宣言がでてるのでジョブ特性で考えるしかないのでしょうね
個人的には、スセロスケープやLTサヨン+1にあるような「弱体魔法効果+」の装備を増やしてほしいです。
※アシェラが赤魔導士なのでアドゥリン補完クエストの最後の報酬品に如何でしょう![]()
Last edited by Raamen; 07-18-2016 at 06:38 AM.
実際のところ
サボトゥールに現在のスタイミーの効果を追加してもらい絶対に命中するように
スタイミーを効果時間と弱体効果を2、3倍になるといった変更の方が有難いですね。
そうすれば、まずサボトゥール+フラズルIIIをいれてそこから弱体魔法を組み立てるということができます。
※10分アビリティですし、昨今の高速戦闘だとほとんどが10分未満でおわるので複数回使えるものでもありませんし。
今月のアンバス2章はちゃんと弱体が入るというか、マンボを消したり沸いた雑魚をグラビデしたり、スロウでゲッショーの蝉を補助したりと赤らしく立ち回れてなかなか楽しいですよね
ディスペルとディストラに耐性が付かないので、最低限の仕事は出来るのがいいです
(私のキャラではボスに対しては、それ以外の弱体は入らないか一回で耐性が付くのでほぼ役立たず)
赤の強化や着替え装備を増やすより(けして反対するわけではありませんが)、ちゃんと魔法が通る敵を作ってもらうことのほうがいたちごっこにならずに済みそうな気はします
(まぁ、ソロなんですけど・・・ぶっちゃけフェイス任せでスシ食って殴り続けるほうがタイム早いんですけど・・・
たまのディスペルとごく稀にケアル連打くらいでしょうか・・・
戦闘自体はむずで7~8分ですが、自己強化に3分かかるので10分切れないのが微妙にストレス!)
Last edited by StayGold; 07-18-2016 at 07:50 AM.
昨今の事情をくみ取ってかアンバスだととてむずですら風水魔法支援なしで弱体普通にはいりますからね。
斬打突魔法できるジョブとしては結構たのしいですね
※サイレスが序盤ではいればかなり有利になります。ここでMokomiさんがおっしゃっているレジットハック装備があるとおもしろいかもしれません。
ただまぁ、おっしゃっているように赤魔導士は、準備が長い・・・いつも出遅れます![]()
コンポージャーに魔命+200くらいつけてほしいなーと思う今日この頃。
CL高いから風水支援必須は分かるけど、がんばって入れても弱体効果がすぐ切れる・・・
フルヒット保障とかつかないものですかね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |