どの投稿に関してもそうんだと思うんですが
ユーザーの意見や質問に関して
開発の方が回答してくれたとしますよね?
その回答に関し
ユーザーが新たに意見などを言うわけですが
その意見に関して開発の方は回答をなかなかしてくれませんよね?
意見をお互い言いあって
完全解決とはいかなくとも
ある程度納得のいく内容にしてほしいと思います。
今回の件もそうです。
是非回答をお願いします。
どの投稿に関してもそうんだと思うんですが
ユーザーの意見や質問に関して
開発の方が回答してくれたとしますよね?
その回答に関し
ユーザーが新たに意見などを言うわけですが
その意見に関して開発の方は回答をなかなかしてくれませんよね?
意見をお互い言いあって
完全解決とはいかなくとも
ある程度納得のいく内容にしてほしいと思います。
今回の件もそうです。
是非回答をお願いします。
数値までは忘れましたが獣のk.インスティンクトとか、
他ジョブのサークル系アビなんかもNMには効果減少したと思いますよ。
Last edited by Nodamiki; 07-17-2015 at 11:58 PM.
個人的に其々の長所というか住み分けは必要だと思うんですよね。計り知れない敵に対してある程度の制限を加える余地を作ることで、
- 「サボトゥール」がNMに対して、通常の4分の1の効果しか発揮されない
普通のモンスターに対して高い効果を得られるような仕様にしています。
現状、調整の予定はありません。
弱体魔法の効果はPCとモンスターのステータスの差で効果値が変わります。
- ディストラIII、フラズルIII、アドルIIがNMに対して効果が薄い
今回の魔法の場合、MNDを意識していただくとより高い効果が望めるようになっています。
なので今の開発さんのスタンスでいいと思うんです。
個人的にはこういう駆け引き要素は楽しいですし崩して欲しくない。
比較的安く遊べて(ユーザーが減少しているにも拘らず)
こういうフォーラムがあるゲームなんてそうない感じがします。
希望高く持つとコストがもっと掛かるわけで、
ユーザー自らゲームの寿命を縮めさせている気がしますね…
最近モンスターピアレントならぬ、モンスターカスタマーが多すぎて残念![]()
Last edited by Tasuku; 07-18-2015 at 01:02 AM. Reason: 文字の修正
「サボトゥール」 雑魚効果50%Up NM効果25%Up
再使用時間 若干短縮
「スタイミー」雑魚効果100%Up NM効果100%Up
ぼくが開発ならこんな風に調整するなー
うーむ・・・やっぱり開発とユーザーで認識が全然違うのがわかりました。
ペットが10秒で範囲5000ダメージで20秒で雑魚は沈みます。
そんな中で普通の敵にサボトゥールを使う意味なんてあるのでしょうか・・・
現状雑魚にサボトゥールを使うのは魔法のスキル上げでスロウ2をするくらいです。
別にNMに対しても効果下げなくていいんじゃないでしょうか・・・
コロシーブウーズとか攻撃防御30%以上ですし
それにもしスロウ80%、パライズ100%になっても敵はそんなの無視して
WS連打してくるので弱体魔法をもっと強くしてもいいんじゃないですかねえ・・・
それ以前に弱体魔法を風水士がいなくても入るようにするのが先決なのですが・・・
メナス・エコーズ・VW・etc…スタンを漏らしたら壊滅してしまうようなコンテンツの作り方に根本の問題がありますよ。
開発側の言い分の、弱体魔法の効果が高くて何がいけないのかよくわかりませんし。
弱体魔法が強力過ぎて赤魔道士必須の状況が生まれるのに問題があるのだとしたら、スタン必須・風水必須・詩人必須・ナイト必須のこの状況は何なんだと・・・。
「スタンで止めれば攻略可能」なんて敵は即刻見直しして頂きたいですね。
弱体を多数持つ赤から、確かな効果のある風にPT思考がシフトしたことが何よりもユーザーが日々物語っているとおもうのですが…
微妙な効果しかでない、いくら魔命をあげてもレジストされてしまう。
現状の赤は赤魔であるのに赤魔の行動すら出来ないようにされていると思います。
それと、赤の調整をしっかりして確かな弱体サポートができれば…
「範囲攻撃がひどい…」「状態異常のばら撒きが酷い…」「攻撃当たらない…」「攻撃が避けれない…」
といった現状の別の問題も打ち消すことが出来るようになるとおもいますし、それが従来の赤魔がいてくれる安心感、便利性、信頼度だったとおもいます。
これこそ攻略する上での余地だとおもいます。
色々なジョブを育て始めて触れてみるからこそ感じ、そして自分が今までプレイしてなかったときに一緒にPTに居てくれた活き活きしていた時代の赤へありがたみをもう一度復活させてほしいです。
現在活躍している風は確実で強力な弱体をもたらすことが出来ますが一度に出来ることは限りがあります。
PTのすべてを守ることはできません。
戦闘バランスが崩れている今だからこそ赤の調整が重大な意味をもつのではないでしょうか。
歴代の赤魔の皆さんがまた活躍してくれるのを自分は待ち望んでいます。
Player
サボトゥール等に関するあまりにも的外れな回答にすっかり忘れていましたが、
弱体魔法がレジストというデメリットに全く見合った効果が無い、という点について開発はどう考えられているんでしょうかね。
……回答が無くても、開発の行動を見ていれば予想がつかないことも無いのですが。
現状、赤魔道士で弱体入るなら白でも学でも入るんですよね・・・
赤魔道士が弱体のスペシャリストというよりその席はもう風水さんに
移行してますね。
赤魔道士は装備にも問題があって両手棍スキルがないから、いい両手棍が
装備できないのも痛いですね。
なぜならこのゲームで一番魔法命中が高い武器は大抵両手棍なのです。
学とかならケラウノスですが赤だとマランスタッフになってしまいます。
今さら両手棍スキルを付けてほしいとはいいません。
弱体と魔法命中に優れた片手剣とかそんなのがあればいいなぁって思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |