実現されるされないは別として妄想するなら…
Mattakumaさんも仰るようにバーサク/ディフェンダーをスイッチアビにした上でですが
バーサクに特殊枠のヘイスト、ディフェンダーに被ダメカットor盾発動率アップを戦士レベルに応じた段階%で付加。
まぁでも敵の激烈な範囲攻撃、状態異常のばら撒きなどがある以上、近接ジョブに出番はないのかもしれませんが…
上記の現状が開発側の思惑通りなのか、手を加える気があるのかだけでもお聞きしたい所ですね。
実現されるされないは別として妄想するなら…
Mattakumaさんも仰るようにバーサク/ディフェンダーをスイッチアビにした上でですが
バーサクに特殊枠のヘイスト、ディフェンダーに被ダメカットor盾発動率アップを戦士レベルに応じた段階%で付加。
まぁでも敵の激烈な範囲攻撃、状態異常のばら撒きなどがある以上、近接ジョブに出番はないのかもしれませんが…
上記の現状が開発側の思惑通りなのか、手を加える気があるのかだけでもお聞きしたい所ですね。
Last edited by RouteINN; 07-02-2015 at 01:56 PM.
侍サポ戦で手数が1(ヘイスト0の攻撃回数)/0.2(攻撃間隔)*1.1(DA、装備分含まず)=5.5
戦サポ侍で手数が1/0.2125*1.18=5.55
DA確率ふやして攻撃回数増加分は追い越したから攻撃間隔はこれ以上縮める必要なし。
って判断だったらやだなぁ・・・
最近ではナ潰しのためか、追加効果デスとか追加効果HP半減とかいうふざけた敵もでてきて空蝉の有効性があがったりしています
ヘイトリセットも多く、これは蝉と挑発を両立できる戦でも出番ありそうでしたが、やはりありませんでした
理由は、範囲攻撃が~とか、ペット強すぎとか、精霊で遠くから焼くだけが楽とか色々ありますが
根本的に素でアビ枠ヘイストが無い戦は、サポ忍では火力不足過ぎることですね
メイン武器であるはずの両手斧がサポ侍以外ではヘイスト68%止まりで使い物にならない
じゃあ片手武器二刀流でとなると、今度はスキル見直しからハブられ軽装装備も出来ないので命中が圧倒的に足りない
片手斧WSはダメージ的には強いものはあるが、連携属性がダメすぎて連携重視の昨今では使いにくい
これなら忍者を複数用意するほうが戦入れるより良いんですよね、蝉の枚数も多いし
他の方も仰っているし、自分も何度も何度も言っていますがアビ枠ヘイストが無いとサポ侍以外が機能しない
サポ侍でもヘイストキャップしないので弱いのに、それ以外のサポなら尚更です
もう様子見も十二分でしょうし、そろそろアビ枠ヘイスト導入を検討して頂きたい
他の属性の武器使いこなされたら~とか考えているなら両手斧限定でも構いません
どうせ他の属性の武器とか必要命中が高すぎる昨今では使い物になりませんしね
兎に角、両手斧だけでもまともに使えるようにしてください
後、盾推しはもういいです
仮に発動率あがったところで物理に対してだけ対抗できてもイージスの様にカット上限突破して
魔法ダメージ防げるものが無いし、累積ヘイトあげる手段が殴りしか無いので機能しない
ナや魔導の代わりに戦を盾にするメリットが無い限り必要ないですね
盾が「戦でも良い」ならまだしも、現状では「盾は戦じゃない方が良い」までありますからね
わざわざナイトでイージーモードのところを戦にしてベリーハードに難易度あげる人はあまりいないでしょう
Last edited by ZACZAC_DOG; 07-02-2015 at 06:46 PM.
戦士はモ暗侍竜などと比べると攻撃だけでなく防御も強い設計のジョブという認識ですが、現状ではあまり機能しているとは思えません。これでは折角強力な盾を装備できるようになっても、両手斧だけでいいという意見が出るのも仕方ないところ。
例えばですが、BFバルワク+1の被魔法ダメージ-25%が被魔法ダメージ-25%-II(イージスと同じく50%上限突破可能な装備)であれば、「他の近接アタッカーより2倍魔法ダメージに強くなれるジョブ」という新たな道も開けたかもしれません。(戦士とは関係ありませんが、同時にイージス所持ナイトと非所持のナイトの差がほぼ半分にまで緩和されますね)
もっともそれはそれで魔導剣士が涙目になっちゃうので、同時にそちらをサポート出来る装備も必要となってしまいますが・・・現状はとにかく対魔法はイージス前提のように感じてしまうダメージであり、なおかつ「イージスを前提条件として考えられるほどにイージスが普及している」というのが問題だと思います。これでは戦士をはじめとする近接アタッカーの出番など出来るはずはない。
Player
開始時片手剣で始まるし、序盤~中盤はなんと言ってもファストブレードやレタスで連携を覚え、思いいれは強いんじゃないでしょうか。
一時両手剣を背負ったりしましたが、アビセアまでは ほぼ片手武器のイメージだったなぁ
サービス終了までしつこくヴァナに居座り続けますよ!
最終的にはサーバー上のデータおろしてもらってオフラインFF11にしてほしい。
RMEと戦士用の両手斧が揃ってますし、スキルも一番高い、だから戦士は両手斧というのもわかりますが、武器戦闘のエキスパート、なんでも使えるのもまた戦士なわけですよね。
まぁ刀とか弓、銃、格闘なんかは守備範囲外ってことになってるんだろうと思いますが、剣でも棍でも、斧、槍、鎌でも別にいいんじゃないでしょうか。
それぞれの方がそれぞれに持つ戦士像というものがあるでしょうし、と言っても杖背負ってサポ学で精霊魔法撃つとかはさすがに「?」と思いますが、武器持って敵をぶん殴る、マイティストライクでぼっこぼこにぶん殴る、と言う方向ならおっけーなんじゃないかなぁと思います。
うちのLSにも片手剣二刀流が大好きな戦士がいますよ~
実用性うんぬんはともかく、やっぱり好きなジョブで好きなことってしたいと思いますよ。
でも両手斧WSちょっと弱く思えますよね。
前回書き忘れてたのですがボーパルブレードで7千とか行ったりするのにウッコで3千いかないのがざらにあってちょっとなあとは・・・
(武器はサンガリアス2本とビヘッダー+1でした)
両手斧って重量でドカン!てイメージあるのでもちょい強くてもいいのに・・・
ウッコってクリティカルWSだし用語辞典によると「ウッコの憤怒」って意味だそうですし、普通は平凡だけどクリティカルが出たら5倍くらいダメが出るとかだったらなあと妄想したりしてます。
(不意打ちとかマイティストライクはズルいのでそういうときは普通のクリティカルで)
あと、
誤解させてしまったかもですが、俺はあくまでも遊びの幅が広がったと言ってるだけでエンドコンテンツに盾持って出動とかはさすがに遠慮したいです。
「戦士で盾お願いします」とか言われたら土下座してナイトで許可もらうかデジョンリング装備しますよ。
メインジョブ武器の保護の考えがある現状だと、両手斧以外はWSやD値、ILで付加されるスキルに差がありすぎて
見た目を変える効果しかないんですよね。他ジョブのRMEと差をつけるのならばまだわかるのですが一般的な武器でも
差をつけ、WSでも差をつけているので選択肢にあがりません。
武器属性を有効に生かすという話でも、槍や両手棍のIL119がでてきたのはインカージョン以降、メナス時は
IL113の片手剣、短剣、片手棍で一時期頑張りましたが、サポ侍で片手を使用する場合は手数の大幅減、
サポ忍踊りだと両手斧使用時の手数大幅減で非常にやきもきしていました。手数以外にも前述の武器その
ものの差があったため、マイティストライク中も専用ジョブの通常運用より落ち込む状態でした。
※レクイエスカットは手数を考慮しても良WSでしたが、メナス水林の壺カニの戦闘くらいでしたね。
緩和で意味はなくなりましたが。
そしてIL119の装備がでたあとも、あまり変わりません。連携の属性種類やレベルが重要になったことや、
WSの強化で実用的かつ戦もつかえる良WSはサベッジブレードとミストラルアクスしかないため、
余計悪くなったとも言えます。
武器やWSのメイン保護という考えはわかりますので、それは継続して頂いても構わないのですが、
それならば武器のエキスパートというのを戦士の特徴にせず、両手斧を伸ばしてほしいです。
またエキスパートを謳うならば、武器を持ち替えた時のスタート地点が、手数33%以上減というの
は見直してほしい。また片手用にデザインされた防具類も戦士に解放して頂きたいところです。
もしくは既存の動き+αになる新しい仕組みでしょうか(LV95アビ枠やギフト枠があいてますよ!)。
手数の見直しはサポジョブ問題を解決し、かつアタッカーとしての最大性能にはあまり影響を
与えないためお勧めですが、どれでもかまいません。
8月も様子見みたいですがいつまで様子見なんでしょうか?
もういい加減今までの微妙調整は効果が無いとはっきりしているのではないでしょうか
そろそろサポートジョブに依存しないで戦えるようアビ枠ヘイスト追加よろしくお願いします
両手斧限定でも構いませんので
ヘイスト足りない部分は本当早くどうにかしてもらいたいです
今の戦士はただ殴るだけで『何も持っていない』と使っていて思います
特色、戦士らしさ、戦士はこうだよね!っていう所が何も無い
前の投稿でも要望しましたが改めて要望したいと思います
ブレイク系のWSを強化して欲しいです
固定値のものは%で落とす方向で、他の弱体系と上書き関係にならず相乗する形がいいです
火力に関しては正直もうちょっと欲しいところではありますが
最近のルドラや獣使いの調整のようにポンッっとWSで何万出るようにしましたは嫌です
装備やオグメをがんばって突き詰めていった結果強くなるのが理想です
ギフトの見直しをしていただきたい
%で効果が上がり強くなるジョブも居る中
+1とか+2しか上がらないのは効果低すぎると思います
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |