不要なジョブの型紙や半端な数の型紙が金庫を圧迫して困るので、
開発さん、プレイヤー達の持っている型紙を交換できる場(交換所、NPCとか)を設置してください。
1対1の物々交換で、交換希望の型紙を設定できるようにして預けておくと。
交換が成立したら宅配されるなり、交換所に取りにいくなりできれば。
例えば、暗黒騎士型紙:脚 → 忍者型紙:脚 みたいな感じで。
ぜひ設置をお願いしますm(__)m
不要なジョブの型紙や半端な数の型紙が金庫を圧迫して困るので、
開発さん、プレイヤー達の持っている型紙を交換できる場(交換所、NPCとか)を設置してください。
1対1の物々交換で、交換希望の型紙を設定できるようにして預けておくと。
交換が成立したら宅配されるなり、交換所に取りにいくなりできれば。
例えば、暗黒騎士型紙:脚 → 忍者型紙:脚 みたいな感じで。
ぜひ設置をお願いしますm(__)m
これは他でも散々言われてることだけど、設置されたくはないですね。
単純に考えても、
・どのジョブの型紙を手に入れても任意のジョブに変換できることになる。
→今以上に「倒しやすいとされているNM」に人が殺到・集中する。
→欲しいジョブの型紙でなくても、何でもいいからとりあえずロットインするようになる。
という問題に繋がります。
仮に1:1でなくても、「とりあえずジョブに関係なくロットしておけば交換できる」というルールがある以上、状況の悪化は必至かと。
同ジョブ間部位変換だとしても同等の問題は生じるので、単純変換は難しいのではないでしょうか?
(・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。
確かに倒しやすいNMに集中するとは思いますが、そこに執着する必要もないので、その次に移るのでは?
交換は欲しいです
揃ったのにクエストでまたもらったりするともったいないです
預り帳や所持品を参照して、除外してほしいです
>不要なジョブの型紙
→不要なジョブの型紙なら捨てて良いはず。
>今以上に「倒しやすいとされているNM」に人が殺到・集中
→交換相手が居なければ成立しないので、杞憂かと。
>欲しいジョブの型紙でなくても、何でもいいからとりあえずロットイン
→各型紙毎に希望制をとっていれば、真に欲しい型紙を第一希望にしているはずだから問題ないかと。
今も希望者不在や揃った型紙については、第一希望が居なくなったということで、フリーにしている
訳だから、フリー云々は別な問題な気がします。
個人間での物々交換や、クエストやドミニ中にPT組んでいれば型紙は戦利品に入れられるようにはしてほしいですけどね。
これは同意。いらないものを持ってるから金庫が圧迫ってのはおかしいw
トピ主が書いているのはNPC又はプレイヤーとの交換なので。
NPCが相手なら交換相手がいないって事はないですよね?
プレイヤーが相手だと、RMT業者に利用される可能性が出てきますよね。
人気の集まるジョブの型紙だと「***払ってくれたら交換に応じますよ?」とかね。
そもそも希望の段階で、いらない型紙だけど交換目的で希望される可能性が高くないですか。
型紙希望を2名ずつ募る場合が多いですが、希望者2名のうち一人は本当に欲しくてたまらない人、もう一人はそのジョブのAF3などどうでもいいけど取り敢えず交換用に希望している人・・・・そうなる可能性はかなり高くなると思いますが。
別のところにも書いてますが、これはメリットより弊害が大きくなりそうに感じるので型紙交換は出来なくていいと思います。
>トピ主が書いているのはNPC又はプレイヤーとの交換なので。
>NPCが相手なら交換相手がいないって事はないですよね?
トピ主は、>1対1の物々交換で、交換希望の型紙を設定できるようにして預けておくと
としているので、交換相手が希望部位を出品しなければ無意味ではないですか。
>そもそも希望の段階で、いらない型紙だけど交換目的で希望される可能性が高くないですか。
私がその小ズルイ希望をするなら、他人と被らないようなコ狩あたりを希望するしw
そもそもそこまで性悪説に立って考慮しなくてもいいかと思います。
何が無意味と言ってるのかがわからないですが・・・
人気のあるジョブの型紙は「譲ってもいい」という人がいるわけないから無意味?
だったらそもそも、そういう交換システムなんかあっても無意味って事を言いたいんですか?
人気のあるジョブの型紙でも、すでにそのジョブのAF3+を完成していればいらないから手に入ったら出品しますよね?
「NPCとの交換」には、NPCが無条件で交換してくれる場合と、NPCを介在してPC間で交換する場合の2パターンが考えられると思いますよ?
自分が言ってるNPC又はプレイヤーとの交換とは、この「NPCが無条件で交換してくれるか、NPCを介在してPC同士で交換するか」を指してます。
今読み返したら、どうやらトピ主は無条件交換は想定してないような気もしましたが。
コ狩あたりを希望されると、本当にコ狩が欲しい人に迷惑なんじゃないかというような事を言ってるんですけどね(´・ω・`)
うちの鯖だけかも知れませんが、結構ばらける事が多いですよ。偏る場合も多いですが。
それと、こういうのは性悪説に基づくとかそういうレベルの話ではなく、システム的に問題が起きる可能性のある部分は、最悪の場合を想定して構築する必要があるからその最悪の場合を想定しているだけですよ。
危機管理とかリスクマンジメントとか危機意識なんて言葉、聞いた事ありませんか?
今の菅内閣に決定的に足りないものだと最近よくマスコミに叩かれてたりしますが・・・・
ニュースとか見てないのかな(´・ω・`)
(個人的にはTVや新聞やネットのニュースを見て真に受けるのも愚かな行為だと思ってますが)
もともと、トピ主さんは
>プレイヤー達の持っている型紙を交換できる場(交換所、NPCとか)を設置してください。
>1対1の物々交換で、交換希望の型紙を設定できるようにして預けておくと
なので、
>自分が言ってるNPC又はプレイヤーとの交換とは、この「NPCが無条件で交換してくれるか、
ちゃんと、トピ主さんのレスをご覧になられてからの反論をお勧めします。
また、私は揃ったAF3の型紙取りにも参加しないし希望もしないので、何をそんなに熱く心配されてるか理解不能です。
無意味と言ったのは、自分の希望型紙を預ける(出品する)PCが居なければ、いくら不要型紙を収集されても
無意味でしょうということです。
>危機管理とかリスクマンジメントとか危機意識
んー仕事なんかでは耳にするし大事な事だと思うけど、ホビーでそんな真顔になられても困るし
大体ね、欲しい型紙集めるのにわざわざ欲しくない型紙を第一希望にしてまで参加するPCのことまで考える必要ないでしょ。
なんか、根本的に考え方が違うようですね・・・・・
自分は、感心が無いから知らないよじゃなくて、可能性を考えてみては?と言ってるだけです。
それに「反論」なんてする気もないんですけどね・・・・
2chじゃあるまいし、議論する気はあっても口論する気はありません(´∀`)
危機管理程度で真顔ってのも、真顔になるような大層なもんじゃないけどね・・・・
意識しなくてもそのくらいは考えるでしょ・・・・子供じゃないのなら。
あまり深く考えないで、思いつきで話をされるなら、そもそも自分のような人とのディスカッションなど成立するはずもないか。
貴方は揃ったAF3の型紙取りにも参加しないし希望もしないかも知れないけど、それを悪用する人が現れる可能性とそのリスクを考えたら、うかつに支持するのはどうか?、とまでは考えが回らないんですね。
本来フォーラムとは、そういう可能性とか実現性も含めて議論する場のはずなんですけどね。
追記
ああ、そうだ、何か文章に違和感があると思ったら。
まさかこんな理由で書いてるとは思わなかったので混乱してました。無意味と言ったのは、自分の希望型紙を預ける(出品する)PCが居なければ、いくら不要型紙を収集されても無意味でしょうということです。
これ無意味と言ったら、そもそも型紙交換のシステムそのものの存在すら否定しませんか?
希望する型紙を必ず誰かが出品する可能性or保障なんてないでしょうw
つまり、誰かが自分の希望型紙を出品するまで参加できないって事ですか。
元々、手元にある型紙を有効活用しようって話じゃなかったっけ?
意図せず集めようが、交換用に集めようが、自分の手元にある不要型紙を欲しい型紙と交換するという前提に違いは無いと思いますけどね?
なんか、訳のわからないシステムですね・・・・??
Last edited by Hawkwood; 03-27-2011 at 01:38 PM.
Player
>不要なジョブの型紙や半端な数の型紙が金庫を圧迫して困るので、
>開発さん、プレイヤー達の持っている型紙を交換できる場(交換所、NPCとか)を設置してください。
>1対1の物々交換で、交換希望の型紙を設定できるようにして預けておくと。
>交換が成立したら宅配されるなり、交換所に取りにいくなりできれば。
>例えば、暗黒騎士型紙:脚 → 忍者型紙:脚 みたいな感じで。
>ぜひ設置をお願いしますm(__)m
説明不足でしたので補足します。
ご心配されてる方もおっしゃってるように、あまりにも自由に交換できると色々問題が出てくると思いますので、そこはいくつか制限をつければいいのではないでしょうか。
例えば、
・まず死闘エリアで得られる型紙について交換を可能にし、最新拡張である覇者エリアの型紙については導入を先送りにする。
・プレイヤー同士の直接交換(トレード)はRMT業者が入りそうなので無し。
・業者を排除するため、交換相手が誰なのか明確にはわからないような仕組みにする。
・NPCとの完全自由な交換は無し。
・型紙の交換枚数はリアル1日に1枚程度。
時間に余裕のある人は現状の型紙NM連戦で問題なく収集できてると思いますので、
型紙クエマラソンを頑張ってる人や、あまりプレイ時間の取れない人、復帰者や新規の人への救済策程度ってかんじでもいいのではないでしょうか。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |