主な強化魔法の使い手である赤学白に関して。
新しい強化魔法に話を限定できていませんが、それも含めて、ということで。
・赤魔道士
弱体魔法だけでなく、自己と単体強化魔法のエキスパートであるはずですが・・・・・・
自己強化の特徴はエン系とストライですが、これらは殴りに関するものであり、パーティで求められる役割には全く沿いません。
単体強化魔法にはリフレこそありますがぶっちゃけそれだけです。ファランクス2は貴重なメリポを削らなければ覚えることもかないません。
ついでに、ゲイン系は「何故か」範囲強化であるアディ系に効果の面で並ばれています。
同じ強化魔法の括りでなら、単体>範囲であるべきでしょう。
パーティで役に立つ強化魔法として欲しいのは「近接職の殴り性能及び後衛職の支援性能を向上させる単体強化」と「自己の魔法性能を向上させる自己強化」でしょうか。
まずはストライ及びエン系の単体指定化(または単体指定可能な同系統の新魔法追加)とゲイン系の強化(アディより上の数値に)。
あとはFCや魔法性能を向上する単体または自己強化魔法を求めたいところです。
・学者
範囲強化魔法のエキスパートのはずなんですが、こちらも・・・・・・
範囲化はアビリティに頼るから良いとしても、オーラとリジェネ以外の強化魔法がどうにも微妙です。
陣は天候効果があるとはいえ、ステータス上昇効果は装備とメリポを揃えてもメインヒーラーである(そしてバッファーではない)白のアディ系に負けてしまっています。
ヘイスト関係の強化も、オーラ以外はサポ頼みと言うのが頂けません。
安易にヘイストを習得させて範囲化可能とすると、今度は赤魔道士の単体ヘイストとのバランスが悪くなりそうではありますが。
鼓舞激励は、リゲインの数値が1上がるだけでも別物になりかねないので難しいところですが、現状のままだと物足りないところ。
(敵対心の調節も特徴としてありますが、これに関しては敵対心そのものの扱いのほうが問題な気がするので省略します。)
ヘイストとアディ系は白補遺限定でもいいので習得させていいんじゃないかと思いますね。
(ヘイストに関しては、赤魔道士にヘイスト2を習得させるとか、範囲化時は若干ヘイスト値を落とすなどして差別化すれば十分かと)
TP関係の強化については、マジックアキュメンで溜まったTPを配布する魔法とかあっても良かったのでは。
・白魔道士
防御能力を強化するプロテアやシェルラ、バ系はコンセプト通りなのでしょうが、それ以外がやりすぎです。
メインヒーラーは白魔道士だからという理由で上位ケアルを独占しているのに、強化魔法(どころか弱体魔法も)でそれぞれのエキスパートに並んでるのは不公平です。
正直、ヘイストとアディ系は学者に移譲していいと思います。
追加するなら、対魅了用のバ系くらいで十分かと。