最近、ミシックウェポンを作成しようと思って始めたのですが。
以前中途半端に初めてしまった事もあって・・現在、NPCにどの武器を預けてるか分からないまま続けてしまい。せめて、NPCが何の武器を預かってるかだけ分かるようにならないでしょうか?
最近、ミシックウェポンを作成しようと思って始めたのですが。
以前中途半端に初めてしまった事もあって・・現在、NPCにどの武器を預けてるか分からないまま続けてしまい。せめて、NPCが何の武器を預かってるかだけ分かるようにならないでしょうか?
アブクーバあたりに進行状況教えてくれるようにしてくれると分かり易いかも
預けた武器の確認は下記方法でできるんじゃなかったっけ?
「何の武器をトレードしたかを後で確認したい場合は、
いずれかの鎮魂武器を持ち、カバンを満タンにした状態で
アブクーバに鎮魂武器をトレードし、前に渡した武器を
キャンセルすると「これ以上xxxを持てないので…」と
ログが出るので確認できる。
しかし、これ以外に確認する手段が存在しない為、
カバンを一杯にする事をくれぐれも忘れないようにしないといけない。」
試したこと無いので、進めてるデータがどうなるのかは知らないけど。
Player
Tomsuさん、Gumasanさん お返事ありがとうです!
確かにそのような確認の仕方があると言うのは知ってるのですが、それは初期しか確認できない模様で
私の場合とかですと、当時はサルベージとかでアレキが貯まって圧迫してたのと、確認の仕方が分からず
全て突っ込んでしまい。Tomsuさんの確認をしようにも、かばんを一杯にしてトレードしようにも
トレードすると、クエストを全てキャンセルしないとダメだそうで、勿論キャンセルをすると、パパルンに
渡した全ての素材等がリセットされるそうです・・
ですので、せめてアブクーバが、今預かってるのは○○です!みたいな事を言ってくれるだけで、安心出来るのですが。
そのような点を、開発さんに出来るように御願いしたいところです。
ブルトガング作成に入っているのですが、エリアチェンジ後1回目のナジャ社長へのアクセスが常に「盗まれた皇宮の宝」でのターゲット解説に固定されていて邪魔です。
具体的にはオーディンBCを毎日のおつとめにしているのですが、クエ受注とクリア報告の黄金貨もらいの2回のチャンスでいちいち社長の解説を聞かされ、それを打ち切ってようやくイベントが進行します。
対策はいくつかあります。
1.イベントの優先度をオーディン>ミシックに変える。
2.説明不要の選択肢を一番上にし、かつ決定カーソルのデフォルト位置をそこにする。○ボタン連打だけで進むならまだストレスは抑えられます。
3.蛮族王のリポップ時間を短くする。要するにジャジャさえわいていればこのクエはとっとと終わります。
3がいちばんありがたいです。
Last edited by Razoredge; 02-04-2014 at 03:37 AM.
アレキ納品済みでもキャンセルはされません。武器が手元にもどったらリセット、
カバンがいっぱいで、武器が手元にもどらなければリセットはされません。
キャンセルしますか?って選択肢でちゃうのでこわいかもですが、↑のやり方で、
大丈夫です。
Ichigocakeさん、お返事ありがとうございます。言われたとおりビクビクしながら試してみたら、
何とか確認を取ることが出来て、非常に助かりました!正直、自分で何作ってるのか分からなく
なってましたので・・
しかし、今回は何とか確認を取ることが出来ましたが。もっと手軽に確認や、Xenoさんが言われてる
様に進行度とかを確認出来るようにしてほしいと、言う面はあります。
今回はスレッドを立てたきっかけもありますし、現在ミシックの制作を始めてる人も多い事だと思われる
ので、やりながら皆さん、不便だな・・ってモヤモヤしてるところは必ずあると思いますので、この場で
話して運営に声を上げて行けたらと思っております。
おはようございます。
ミシック作成したことないですが、非常にこわい確認方法ですね。
本当にこれしかないとすると、ゲームシステムの不備といえそうなので、常識的にGMが対応してくれそうですけどね。
(FF11のGMの常識が問われるところですが・・)
11周年おめでとうございます。
④の本を受け付けてくれないのは、本トレード前に箱開けた時ですね。
箱が消えるまでイベント中?扱いになるらしく、本のトレードができなくなります。
確認出来ない問題は、預けた武器に応じてクエストのコンプリートリストを「失われた皇宮の宝<ジョブ名>」みたいに変更してもらえれば一番良さそうな気がします。
希望のものと違うものを預けている場合は、どちらにせよ全てリセットでやり直しになるので希望の武器を渡そうとしてみるというのもアリな気はしますけどね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |