最近始めてやっと30になったのですが、低LV装備(特に防具)が競売にほとんどなくて困ってます
LV30の百人隊長シリーズがほしかったのですが、戦績交換もできなくてこのまま続けていいのかさえ悩んでしまいます
運営さんは新規にきてほしくないのでしょうか・・・
最近始めてやっと30になったのですが、低LV装備(特に防具)が競売にほとんどなくて困ってます
LV30の百人隊長シリーズがほしかったのですが、戦績交換もできなくてこのまま続けていいのかさえ悩んでしまいます
運営さんは新規にきてほしくないのでしょうか・・・
レベルの低い防具の入手手段を増やす方法として、エミネンスで防具を貰える様にするのもいいけど、
一番最初から居る、装備を預けられるNPCを活用してみても面白いかも。
あのNPCが古参プレイヤーの預けてある装備品を、こっそりと横流しする感じで。
あれま、戦績交換できませんでしたか??
既にご存知だと思いますが一応…
百人隊長シリーズはミッションランク3以上の冒険者を対象としたバストゥークの戦績交換品(各部位4,000点)です。
他国の冒険者でも、ランク3以上であり、コンクェストの順位がバストゥークより上の国民であれば、領事館等にいるバストゥークのガードから1ランク上(8000点)の戦績で手に入れることができます。
なので、大体の流れはこんな感じになるかと…。
・自国(サンドリア/ウィンダス)のガードが交換リストに出してくれない!⇒バストゥークのガードに話しかけましょう。
・交換リストから選択しようとすると拒否られる!⇒ミッションを進めてランクを上げましょう。
・ミッション詰まる!ドラゴン無理!⇒こわがらないで~レベルを上げてレッツチャレンジ。
※Lv30もあれば、いつも楽敵狩りでレベル上げしていても何とかなります。
前衛編・鞄にオレとハイポーションと状態異常回復薬を詰め込みます。
(オレはパママでも大丈夫、ペア/ペルシコスがあれば尚良しです)
(ハイポは多めに。キャスケットからボロボロでます。競売でも1000ギル位)
・食事はレベル相応の攻撃食か命中食で。あんまり奮発しても効果を引き出せません。
・ブリンクバンド等の強化魔法装備があったら保険になりますが、なくても別にいいです。
・BFに突入したら舞台前へ⇒食事食べて強化してオレ飲む⇒目玉をターゲットロック⇒抜刀⇒ダッシュ。
直後にドラゴンから引き寄せくらいますが、落ち着いて前に進めばロック対象に近づけます。そして殴る。弱体食らったら薬使う。バイオは消せません。時々ハイポ飲むのを忘れずに。
火力アビの使いどころはそれぞれですが、できればドラゴンに残しておいた方がいいかも。で、目玉が倒れたらアビ全開でドラゴンを殴る。やっぱりハイポを忘れずに。
急にHP激減したら、カオスブレードの呪いです。慌てずに聖水飲んでハイポ連打。(このWSが来ないことも多いです)
・こんな感じで大体はいけます。モンクならLv25でも開幕百烈拳で勝てます。
後衛編・必要な戦績が足りない!戦績貯まらない貯まりにくい!⇒【がんばって!】・鞄にオレとヤグドリとハイポと状態異常回復薬を詰め込みます。
・食事はMP食か攻撃食で。MP食なら固定値でがっつり増えるものを。
・必ず寝かし手段を用意しましょう。それが無いジョブはお勧めできません。ここはしょうがないです。
・BF入ったら(以下略⇒目玉をタゲロック⇒ドラゴンを寝かす⇒ほぼ同時に引き寄せが来ますが、落ち着いて目玉に近づいて殴ります。
目玉はねないねにくい!サイレスはいりにくい!ので、そこは素直に諦めた方がいいです。(拘ると、レジ⇒硬直⇒詠唱中断のコンボであっというまに瀕死です)ハイポと薬で殴り通します。
目玉を倒したら状況によって小休止。ドラゴンが起きたら慌てず騒がず寝かし直す。
ドラゴンに一通り弱体を入れてから、スリップで起こして戦闘再開。
魔法系のアビは、精霊一発入れてレジられないことを確認できたら攻撃に、無理そうなら回復に使った方がいいです。
HP黄~赤でも焦ってケアルせず、まずはハイポを。その方が早い/中断しない/MP温存できます。
・大体こんな感じかと。オススメはやっぱり赤ですが、黒学でも今なら精霊連打でいけそうかな?
※ソロでもできる戦績稼ぎ(こんな方法もあります↓)
戦闘編
・経験値が増える指輪等を使えば、(経験値の1/10である)個人戦績も増えます。
・他国の支配地域で戦うと、1.5倍の戦績が取得できます。
・ハッピーパワー「バスターズミラクル!」が発動していると、2倍の戦績が取得できます。
・個人的には、複数のジョブをLv20位まで上げるのがオススメです。まだ敵も弱いので比較的楽に稼げますよ~。
クエスト編
・補給クエストをクリアすると、個人戦績がもらえます。
(但し…繰り返しができませんし、点数も多くはないです…)
・waypointクエストを進めると、繰り返し可のクエストで戦績がもらえるようになります。
(但し…移動手段の下地がないと、コストパフォーマンスがちょっと…)
今が旬!編
・Haskaさんが仰っているように、エミネンス・レコードの互助会引換券・銅と交換することができます。(券1枚につき戦績1000点)
引換券は、特定の目標を初めて達成したときに手に入ることがあります。
毎日3回来る期間限定目標をその日初めてクリアしたときにも手に入ります。
※夜の期間は日跨ぎなので、当日に1回クリアで1枚目、日付が変わったらもう1回クリアで2枚目がもらえます。
でも…そうですねえ、個人戦績交換品の必要点数は、そろそろ減らしてもらえたらいいなあと思うこともありますね~。
(自分も最近ランク9交換品もらったら個人戦績すっからかんになって慌てて引換券で補充したことを思い出しました…w)
まあ、競売やバザーを通して他の人から買うのが手っ取り早いという視点だと、出品されていない=手に入れるのが難しいと思えてしまうかもですが…ただ、出品されていても予算が足りなければ金策しなければいけないので、やっぱり、それなりの時間は掛かると思いますけども…。
ちなみに、年末年始あたりのバージョンアップで、該当レベル帯のエリアで出現するトレジャーキャスケットから装備品が手に入りやすくなっていたりします。
※たとえばロランベリー耕地(敵Lv25~)のキャスケットからはウール装備(Lv28~)がボロボロ出ます。
(ソロでは若干しんどいかもですが、フェイスを連れていけば丁度いいと思います)
…いえ、特定の装備がほしいという話にはそぐわないかもしれませんががが。
開発陣からは以下のような趣旨の話がありましたので、ご参考までに…。
結局は、FF11の現状と自分の性分と…どこで折り合いをつけるかという話になってきそうですが…。・低レベル帯の装備について、競売への出品が減っているという事情は酌んでいます。
・まずはエミネンス・レコードやトレジャーキャスケットから低レベル帯の装備品を取得しやすくしました。
・できれば自分で装備を揃える喜びを感じてほしいので、何もかもを配る(すぐに手に入るようにする)ということは、今のところ避けています。
・↑について、「もうそんな(ことが言える)状況じゃない」という意見もあるかもしれませんが、ひとまず今回の調整で様子を見させて下さい。
現状といっても、ハードコアからまったりイージーまで、色んな遊び方をしているプレイヤーがいると思いますので…。
【えーっと…】気が向いたときに遊びに来る位の気持ちで、お気軽に~。
Last edited by mmugi; 02-25-2014 at 03:32 AM. Reason: 考え直したので
Player
こんばんは。
今は、エミネンスコードで交換するのがよいでしょうね。
私はそのちょっと前に、倉庫キャラあげしてたのですが、敵をたおしてたまにでる木箱(青箱がテンポラリー)の数字当てをして、装備をゲットしていました。
最近、装備が入っている確率がかなり高いんですよね。大体適正レベルの装備が入っています。
もし、要らないものなら競売で売ると、意外と金策になりますよ。
11周年おめでとうございます。
戦績がたまってきたので交換品で賄えるみたいです
最初のジョブが30まであがってここで思うことがあります、クエストアイテムをもっと出やすくして欲しいです
やることがたくさんあるのに、1つのことに時間がかかるようではだれてきてしまいます、早く改善してほしいです
今でも始めたばかりの人いるんですね~9年このゲームをやってる身として新規さんが入ってくるのはうれしいです(‘ω‘)
ボクが始めたての頃は適正レベルがはるかに高いボスディン氷河に単身もぐりこんで虎に瞬殺されたものです(遠い目)
オーディン鯖は日本人が多いですからいいLSが見つかると思いますよ
合成とかおススメですー
冒険者兼支配人
自分も先週始めたばかりの新米冒険者なのですが、防具に関してはフェイスに寄生することでなんとかここまで切り抜けてたのですが、LV50以降の装備品に関してはエミネンスレコードの交換品も無く、また競売にも出品されていないという状態で途方にくれております。防具はアーティファクトでなんとかなるにせよ、武器が手に入らないのはこの先辛いなぁ・・・って思っています。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |