まだ駆け出しの新規で三国で冒険させていただいております。
しかし三国周りには、新規の方は全然いらっしゃらず、結構寂しい気持ちになります。
開発のほうでもう少し新規プレーヤーが入りやすいような企画や新規プレーヤーが集う場所などを設けて
欲しいです。
新規プレーヤーが沢山入ってきてくれれば、過疎も調和していくと思うのですが・・・
FF11を応援している新規冒険者の意見です!
よろしくお願い申し上げます!
まだ駆け出しの新規で三国で冒険させていただいております。
しかし三国周りには、新規の方は全然いらっしゃらず、結構寂しい気持ちになります。
開発のほうでもう少し新規プレーヤーが入りやすいような企画や新規プレーヤーが集う場所などを設けて
欲しいです。
新規プレーヤーが沢山入ってきてくれれば、過疎も調和していくと思うのですが・・・
FF11を応援している新規冒険者の意見です!
よろしくお願い申し上げます!
同じサーバーのものですが、陰ながら応援していますよ^^
自分のペースで、まったり気長に楽しんでくださいね。
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
昔とちがって今は低レベルは一瞬で駆け抜けるからなぁ・・・。
初心者がいても同じ速度でみんなレベルがあがっていくのですれ違わないかも。
早めにジュノへたどり着いてとりあえず入れるLSを探す!
良いLSにさえ入れれば世界は変わると思いますよ。
とはいえ、11を店仕舞させる気が無いなら
「新規が入り続ける仕組み」は必要だよね。
キャンペーンを打つとかじゃなくて、ゲームとして。
モグハウス愛好会員その200(適当
スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062
スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255
【初心者の館】があったらいいですねえ。
チョコボサーキットみたいな構造で、三国&ジュノから入れるけど、入ってきた場所にしか戻れない、とか。
競売が使えて、三国&ジュノのシャウトも聞こえるようになれば、各地方に散らばってる初心者さんが集まるのにちょうどいい場所になるかも。
(※/yellは聞こえない方がいいかな…既にジュノ・白門・アドゥリンで共有されてるし、上級者向けの内容が多いので)
------------------------------------
■初心者の部屋 ※メイン
ガイド
・地図販売&所属国から各国への行き方を教えてくれる。
(バス出身なら…サンドは高原から砂丘を越えて北へ、ウィンは砂丘から船に乗って東へ、ジュノは沼を越えて北東へ、etc)
・所属国のチュートリアル担当のガード、ミッション担当のガード、エミネンス・レコード案内人、フェイス案内人などを紹介&地図にマーキングしてくれる。
生物学者 (クラボエール男爵門下とか)
・主なモンスターの種族や特性などの解説を聞くことができる。
・モンストロス・プレッジの情報(パシュハウ沼&三国の彼ら)を教えてくれる。
旅の行商人&ゴブリン
・アイテム売買(販売はアウトポストの品揃え程度)
・所属国の特産品店を紹介&地図にマーキングしてくれる。
・モンスターを倒すと手に入る主な素材を教えてくれる。
・各合成ギルドの場所&作れる合成品の簡単な説明をしてくれる。
・(ゴブリンから)各国のムバルポロス特産品店を紹介してくれる。
・(ゴブリンから)ジャンク屋マックビクスの紹介&鞄拡張担当のゴブリンを教えてくれる。
------------------------------------
■中級者~上級者の部屋
中級者ガイド
・アーティファクトの情報を教えてくれる。
・ビシージやカンパニエなどの中級レベルから参加できるコンテンツを紹介してくれる。
上級者ガイド
・Lv75時代~現在の各種エンドコンテンツを紹介してくれる。
------------------------------------
ざっと思いつく限りですが、こんな感じのNPCたちがいて、何かを紹介するときは映像付きだったりしたら楽しいと思いますです
個人的に、往年のFFシリーズに出てくる初心者の館が毎回楽しみだったもので、FF11にもあったらいいなあと以前から思っていたりいなかったりしたのでした。
新規獲得のためには興味を引いてもらう為の宣伝が足りないですな。
現行ユーザー向けの「もぎヴァナ」だけで無く「ヴァナTV」みたいな広報動画ももっと増やしましょうよ。
やったことのない人への「ヴァナディールはこんな感じですよ」とか、引退中の元プレイヤーにも「こう変わりました」とか「こんなのが増えました」と言う外へのアピールを増やしましょう。
せっかくフェイスがあっても、BFでは使えないからミッションバトルで躓いてしまいますしねぇ。
ゲーム本体としては、新規の人が少なくてPT組めなくてもそれなりにミッションを含むゲームを進められるようにする。
新規の人自体を増やす方法としてはやはり公式HPも含む広報活動が重要でしょうね。
今のコンテンツは、lv99↑ですから…新規者にとってレベル上げは少し面倒だと思いますし、せめてlv74まで経験値2倍リング見たいなものがあっても良いですよね!
FF11ってストーリーがすごくしっかりしてるので、新規の人はとりあえずミッションを
自然に開始できるようにするのはどうですか?
ミッションを受ければ、FFみたいなストーリーを楽しめる。私はこの事に、けっこう長い間気付きませんでした。
何しても自由なゲームですが、ミッションにくらいは誘導があってもいいんじゃないでしょうか。
また進行についても、実装当初ミッション攻略を目指す人がいっぱい居た頃は
どこ行けばいい?何をすればいい?も皆で探して楽しめてたのでしょうが、
今となっては、外部サイトを見ないとまったく意味不明で、とても新規さんだけで
スムーズに進めれるものではないと思います。
①ミッションで指定された場所にいくまでに雑魚敵を倒していくのが
ちょうどいいレベル上げとなるようにモンスター配置・経験値の調整。目的地までインスニって、つまらないです。
②メインメニューのミッションで確認できる内容の充実、進行によって内容が更新されるようにする。
③ウィンダスの最初のミッションで言えば、遺跡に入ったら妹さんNPCが仲間になって道案内してくれる的なゲーム内ヘルプ。
くらいして、外部サイトに頼らず、普通のRPGみたいに遊べるようにしたらいいと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |