混雑緩和の話をしているのかと思ったら混雑促進ネタが書いてあるだけでした。
びっくりしました。
混雑緩和の話をしているのかと思ったら混雑促進ネタが書いてあるだけでした。
びっくりしました。
ほとんどのBCが同じような構成(ナ狩狩白詩コ)でクリアできてしまうのが原因だと思います。
これ以外の編成でなければ高難度のクリアが難しいようなBCができれば、自然と行く人が得意な構成のBCに分散するのではないでしょうか?
現状はほとんどのBCが鉄板構成で高難度もクリアできてしまうこととトライ&エラーが非常にしにくい状況が重なり、
他の構成でもクリアできるかを試すかよりも、クリアできることが分かっている鉄板構成でやってしまおうという状況になっています。
実際、Sirenサーバーでは冒頭の構成では攻略しにくいテンゼンの募集を比較的よく見ます。
もちろん、程よい難易度と報酬が良いという条件があっての結果だと思います。
様々な装備を取得するために、様々なコンテンツに行けるゲームでは有りますが、AAの装備が魅力的なものが多い上に、ものすご~~~~~~~~く出ずらく、更にギルではどうにも出来ないので、皆さんがそこで 「目的が止まって」 しまい、単純に 「ユーザーのダム」 に成ってしまっているのかと思われます。
なので、メナスの様に 「一度BFをクリアしたら、レムを何十枚か渡すと目的のアイテムが手に入る。」 とかにしたらいかがでしょう?
これならレム目的で混んでいない所に行く事も十分に考えられますし、 「同じBFばかりでもうウンザリ!! マジで飽きました!!! シュシュも、BFも、あのAAの顔も!!!! ヽ(`Д´)ノ」 と嘆き怒る人も減るかと思われます。
更にシャウトしても中々集まらないBFに行きたい人達も人が来てくれるので助かると思います。^^
からくりも召喚もやってないので、欲しい人の気持ちが分からなくてすいませんが・・・
セラフィコーラー・ディヴィネーターを他BCの戦利品追加はいいのですが、
既存品と別枠で判定させてほしいです。
この2種が増えたせいで、既存装備品が出にくくなるとか、ちょっと勘弁してほしい。
H24年9月20日→H25年12月10日頃まで、14ヶ月休止。
やっぱりFFXIは居心地が良いですね。まぁ休止前の知り合い(特にLS)がほぼ続けてくれてたおかげです。
*H27年春頃、エスカジタ実装後-ルオン実装前頃に再度休止。H30年5月カムバックキャンペーンで帰還。ログイン直後の発言に対する第一返信が「レアポップwwwwww」と歓迎してくれたLSメンに感謝。
レム欲しくて通っている人もいるでしょうが、多くの人の本命が装備なのに、レムで分散を狙うのはキツいでしょう。
AA以外をとてやさやさしいで挑みやすくすると言ってますが、ほぼレムと素材(やさしいならRME素材も)狙いになりますね。
とてやさやさしいでは装備はまず出ません。やさしいソロでレム終章400枚くらいは取りましたが(無意味に貯めてある……)、
装備が出たのは五回です(きっとかぶりもあるけど)。それをPTで行こうもんならさらにロット勝負、と……
プレイヤーは即効性のある混雑対策を待ち望んでいます。
ここまでにプレイヤーからフォーラムに投稿された混雑対策案の中には、かなり有効そうなものも幾つかありましたが、
いかんせん、開発側はそれらを否定orスルーしまくっています。
そして開発側から提示される対策案は、一目で「これじゃ駄目だろ」という微妙な代物です。
「あれはできないこれはできないあれはしないこれはしない」ばかりでプレイヤーに苦を背負わせ約半年が絶ち、
その間、まともな混雑対策が一切なされなかったわけですが、もう少し真摯に向き合ってもらえないでしょうか。
この件に限った事では無いですが、FF11が始まってもう12年も経つのですから、
「開発の都合とポリシー>>>>>プレイヤーの苦痛」という優先順位に置くのは、いい加減やめてくれませんか?
少なくともプレイヤーが深刻な苦痛や不満を抱く事態となったら(「××取るの大変だから緩和シテクレー」とかそういうんじゃなくて、ゲーム自体ができない不満)、
開発のポリシーとやらは捨てて素直に見直すべきでしょう。
飽きたら引退
しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ
そもそも、最近はそんなに混雑してないのでは?
ゴールデンタイムに行っても、即入れることもあれば、10~15分待ちくらいですよ。
1時間待っても入れないとか皆無なんですが。
そうやって問題を先送りにするくらいなら、抜本的対策を施した上で次のコンテンツにもそれを適用し、新コンテンツスタートから混雑しないシステムにしてほしいってことですよ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |