Page 10 of 17 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 163
  1. #91
    Player
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1
    戦士は火力以外の部分でもptに貢献できているため、アタッカーの主流なのではないでしょうか。
    なので、戦士並みの火力だけもらっても(見劣りしない火力とそれ以外がないと)居場所にはつながらないのかもな、と。

    低ヘイト・サポなどに縛られず使えるようになったヒルブレ・対ドラゴン
    竜騎士の火力以外の特徴として自分が思い浮かぶのが、この3つです。
    が、低ヘイトや対ドラゴンが有用な場面には、近接物理アタッカーの竜騎士自体が向いていない。
    ヒルブレがほしい場面ほど飛竜がおちちゃう。
    こういうところが、駄目だなぁと感じます。
    これらの場面に居場所が欲しいです。特徴を活かしたいです。

    タゲられてないとき、という条件でpt前提の性能の能力が発揮できるというのは駄目ですかね。
    (タゲをとると効果が切れるモードチェンジアビとかで、敵範囲攻撃無効化しつつダメージ与えるジャンプとクライムみたいな。)
    実用的な能力でもソロが強くなりすぎたり、盾役を脅かすこともなさそうですし。

    低ヘイトを現状に合った他の防御能力に変えてもらって、アタッカー盾の適性を上げてもらうほうが近道かもしりませけど。
    (2)

  2. #92
    Player Yuhatti's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    261
    Character
    Etwu
    World
    Odin
    Main Class
    BLU Lv 99
    Quote Originally Posted by fon View Post
    タゲられてないとき、という条件でpt前提の性能の能力が発揮できるというのは駄目ですかね。
    (タゲをとると効果が切れるモードチェンジアビとかで、敵範囲攻撃無効化しつつダメージ与えるジャンプとクライムみたいな。)
    この発想は私も少なからず持ってました。
    「タゲを取ると切れる」のは、現状竜騎士の強い部分を伸ばさずに
    各種アビの低ヘイトという部分を活かしたままPTでの活躍を望める手段だとは思います。

    ただ本気を出せないという点は、一般前衛としては致命的な欠陥品になることでもあるので
    余程の効果を前提にしないと要望としては少々怖いところ・・・
    あと内容次第で「そのアビしたら下がってて」となる可能性もありますし


    対ドラゴンというか各種ジョブのキラー・サークルはオマケでいいかなという感じです。
    (2)

  3. #93
    Player Maton's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    7
    Character
    Fuugetu
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    SAM Lv 90
    2Hアビリティの使いにくさ、PTでの貢献度の低さが竜騎士の問題点という意見が多いのに激しく同意ですね
    ジャンプを絡めたWSの回転速度や攻撃力などは他ジョブと比べても特別見劣りしてるって感じはないと思うので。

    竜剣は、竜の力を一時的に自身に付与していると考えれば納得ですが、メリットの低さ・飛竜がいる時が竜騎士の
    真価が発揮される以上、使うことはごく稀なアビリティになってますね

    モンスターでもそうですが、ワイバーン・ウィルムなど、恐らくモンスターの種族の中でもかなり強めに
    設定されている竜という種族を使役している割に、まったくその片鱗すら見えません。
    竜騎士自身の強化より、もっと飛竜の修正を行ってほしい

    神獣・オートマトンはそれぞれのタイプに応じた戦い方を持ってますし、呼び出しペットも最近のものはかなり強く
    同Lv帯のPC前衛ジョブに迫ってると思います。 飛竜の特性をもっと活かした調整をして欲しいです。

    戦う敵によってジョブごとの偏りはあってもしかたないと思いますが、いてもいなくても影響力のないジョブ(竜騎士以外も含め)
    ここが、PTにおいて必要とされない点です。 上記で書いた様に「竜族」は他種族より強めに設定されているものが多いのに、
    竜族に対して強いはずの竜騎士が居ても居なくても変わらないっていうのは不自然ではありませんか??


    サポートジョブに種類によって飛竜の挙動を変えているのであれば、そのタイプごとにPTメンバーにも「神獣の加護」のような
    付加価値を付け加えることができる様にするなどPT内での役割も足してほしいですね。
    (4)

  4. #94
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    489
    ドラカクーゼについて、
    複数ジョブの武器にしては、すこし強すぎやしませんか?w
    天候メイジャン武器とか競売のランス並に強いです。
    片手間に槍を使う人にペンタで負けるなんて・・・(´;ω;`)
    (6)

  5. #95
    Player firen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    17
    Character
    Ubuki
    World
    Fenrir
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Quadal View Post
    今回のVUで暗黒騎士もだいぶ強化されたようなので
    竜騎士についての強化要望案を書いてみます。

    ・全ジャンプのリキャストを1/3に短縮
    ・竜剣を性能を引き下げて通常アビ化(ヘイストや命中など)
    ・飛竜を披ダメージ−50%に強化
    ・飛竜のHP回復手段追加
    ・スピリットリンク PCの消費HP軽減

    グングニル
    ・アフターマス 強力なエンサンダー&ショックスパイク
    ・倍撃の発動率アップ
    ・ゲイルスコグルのステ修正 AGIからSTR or DEXに変更
    ・ゲイルスコグルのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

    竜の髭
    ・ジャンプ性能アップ スピリットジャンプ&ソウルジャンプ適用
    ・アフターマス Lv1.2.3で命中+&攻+&時々2回攻撃を同時発動
     数値がLvごとに上がるように変更
    ・Lv3連携に対応
    ・竜の髭 使用時、雲蒸竜変ダメージアップ
     
    ロンゴミアント
    ・カムランのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

    ついでにレリミシエンピも書かきましたが、私は竜の髭のみ所有なので
    レリック・エンピについて見当違いの強化案でしたら申し訳ありません。
    もう少し現実的な要望にしないと話にならない
    (0)

  6. #96
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    165
    カムランは弱いです。他ジョブのエンピWSと比べると情けなくて涙出ます。
    (3)

  7. #97
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    489
    Quote Originally Posted by hako View Post
    カムランは弱いです。他ジョブのエンピWSと比べると情けなくて涙出ます。
    普通に使うと大車輪ちょい足し位・・・って聞きました。
    でも噂によると天神を飲んだときの威力は槍の中では、かなり強いって
    (0)

  8. #98
    Player Draupnir's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    759
    Character
    Lapse
    World
    Lakshmi
    Main Class
    MNK Lv 50
    こんばんは。 二重引用みたいな方法がわからないので・・・
    #97さんへの意見?になりますが。
    Quadal さんのご意見で。
    飛竜のHP回復手段やスピリットリンク・ジャンプの調整などは結構現実的かなって思います。
    既存のアビリティの調整は次のバージョンアップで別のジョブですが行うみたいですし、可能性はあるかと。
    現実的というのもいろいろと難しいですが。。。

    以下はグングニル(まだ85ですが;)でとても強いぐらいの相手での感想です。
    ・倍撃の発動率はそこそこ・・・ブルタルピアスぐらいな感じ、倍率は多分2~2.5倍ぐらいです!
    ・防御力ダウンは結構発動していると思います、1戦2分とすれば1~2回ぐらい!
    ・ゲイルスコグル・・・4桁のダメージはアビセア内外ともにほぼ見かけません!!
    ・ショックスパイク・・・ごくごくふつーーーーのショックスパイクです!!!
    (0)

  9. #99
    Player Fuyumine's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    153
    こんばんは。
    飛竜のレベルアップを拡張したイメージ案を提案してみます。
    現状のレベルアップだと、飛竜が強くなっている感じが乏しいので・・・。
    以下の様な感じです。

    --↓《 飛竜レベルアップ拡張のイメージ案》↓--

    概要は、飛竜がレベルアップする度に、レベルに応じたペットコマンドが使用できる様になり、
    このペットコマンドを、ジャンプをヒットさせる事で蓄積するアビリティポイントを消費する事で、
    実行できるという内容の物です。
    以下が飛竜のレベルに応じた、ペットコマンド案です。
     
    ☆スピリットチャージ:PC習得Lv10、飛竜Lv1~使用可能、Cost1
     →ポイントを1消費して飛竜のレベルを1上げる。
      レベルアップ時、もしくは最大レベルで使用し一定値HPを回復する。
      ※スピリットチャージによるレベルアップでのHP回復量は、飛竜のHPの1/4ぐらい。
       レベルアップでのHP上昇と、チャージによるHP回復で飛竜の落ち易さを補う・・
       といった案を考えてみました。

    ☆コンビネーションアタック:PC習得Lv20、飛竜Lv2~使用可能、Cost1
     →コンビネーションアタック効果中に攻撃系ジャンプを行うと、命中時に飛竜が追撃を行う。
      【追撃の内容】
       ・ジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃3倍撃)
       ・ハイジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃1.5倍撃)、
        飛竜の追撃命中時、より効果的に敵の注意を逸らす。敵対心ダウン効果up。
       ・スピリットジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃2倍)命中時、対象をスタンする。
       ・ソウルジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃2倍)命中時、
        対象を被クリティカル状態にする。

    ☆護りの翼風:PC習得Lv30、飛竜Lv3~使用可能、Cost2
     →効果時間中、PC/飛竜が状態異常に対して強力な耐性を得る。
      (耐性の対象は麻痺、スロウ、石化、睡眠、暗闇、アムネジア、沈黙など。)
      また、竜族が使用した状態異常は高確率でレジストする。

    ☆大いなる調息:PC習得Lv40、飛竜Lv4~使用可能 Cost2
     →効果を得ると、次に使用するヒールブレス、キュアブレスの効果が範囲になる。

    ☆討滅の吸気:PC習得Lv50、飛竜Lv5~使用可能、Cost2
     →効果を得ると、次に使用する攻撃ブレスのダメージが2倍になり、確実に効果的なブレスを吐く。
      また、敵が竜族であった場合、ブレス命中時に能力ダウンの効果。

    ☆翼の恩恵:PC習得Lv60、飛竜Lv6~使用可能、Cost3
     →効果を得ると次のスーパージャンプ使用時、敵対心を大幅にupして敵を引き付ける。
      スーパージャンプ成功時、滞空時間が延び、滞空中は敵からのダメージを受けない。

    ☆空眼:PC習得Lv70→飛竜Lv7~使用可能、Cost3
     →効果中、飛竜はブレス、通常攻撃が不可。飛竜へのダメージ無効。
      PCの受け流し確率UP。受け流し成功時に反撃を行う。
      ※ペットがPCの頭上、ちょっと高めの位置に滞空し、
       通常攻撃及びブレスを行わなくなるが、飛竜へのダメージは無効。
       以前にAlentyさんが挙げていらっしゃったアイディアに基本的に一票です。
       構想内容の関係で、少し個人的なアレンジが入っていますが、
       何かしら槍で受け流すイメージのアビなどがあるといいなぁと。

    ☆オーラ:PC習得Lv80、飛竜Lv8~使用可能、Cost4
     →効果時間中、飛竜が存在し続ける限りPTメンバーへの魔法/ブレス系のダメージをカットする。
      また、竜族が使用する魔法/ブレスのダメージは半減する。

    ☆戒めの竜眼:PC習得Lv85、飛竜Lv9~使用可能、Cost4
     →効果時間中、飛竜が敵対行動を取る対象をひるませる。
      対象が竜族の場合、効果アップ。

    ☆闘気の共鳴:PC習得Lv90、飛竜Lv10~使用可能、Cost5
     →効果時間中、飛竜の攻撃によるTPがプレイヤーにも加算される。
      また、プレイヤーの攻撃によるTPが飛竜にも加算される。

    初期はLv1、最大がLv10で構想してみました。
    このペットコマンドは、PCのレベルに応じて使用可能になっていきますが、
    飛竜のレベル自体はPCのレベルが10の時からレベル10まで上昇する感じです。
    これまでの獲得経験値によりレベルが上がるという仕様は撤廃して考えています。
    敵を倒さないとレベルが上がらない事から、特定のエリアや単体の敵のみでの戦闘では、
    戦闘中にレベルを上げられず、恩恵を受けられない為です。

    上記のペットコマンドを行使する為のポイントは、ジャンプが命中する事で貯まります。
    それぞれ以下の様に貯まり、PCが蓄積できるポイントの最大数は8ぐらい?想定です。
    飛竜が居なくてもポイント自体は貯まる構想ですが、ペットコマンドは飛竜がいなければ実効できません。

    ・ジャンプ:命中時+1ポイント
    ・ハイジャンプ:命中時+1ポイント
    ・スピリットジャンプ:命中時+2ポイント
    ・ソウルジャンプ:命中時+2ポイント

    --↑《 以上がイメージ案です 》↑--

    飛竜の落ちやすさに関して、スピリットチャージというペットコマンドにより、
    レベル上昇によるHP増加と、HP回復という手段からアプローチしてみました。
    ジャンプさえ命中させれば飛竜の最大HPを上昇させていけますので、
    これなら、単体の敵を相手にした場合もレベルを上げて飛竜の強化が可能かなと。
    (ジャンプ全部外したら・・ごめんなさい・・・。)
    送還/死亡すると、上昇したレベルはリセットされます。

    レベルアップでの飛竜のHP上昇ですが、レベルが1上昇でHPの10%前後は上昇に改善して欲しい感じです。
    (現在は6%?ぐらいだった気がしますが)
    ステータス、防御力、攻撃力の上昇に関しても若干見直して欲しいです。
    飛竜を呼び出した時点では、不安のあるHP量なのはこれまでと変わりませんが、
    レベルが上がると死ににくくなっていくイメージです。

    また、飛竜の現在のレベルが判りやすい様に、コールワイバーン時に竜が出ている事を示すアイコンと、
    アイコンへのLv表示などもあるといいなぁ・・。

    妄想大爆発な上に、かなりの長文失礼しました_(。_。)_
    (4)
    Last edited by Fuyumine; 01-31-2012 at 06:54 PM.

  10. #100
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    8
     こんばんは。思いつきの案ですが、
     侍の八双と星眼、学者の白と黒のグリモアみたいに、竜騎士の戦闘スタイルを「攻撃特化」と「従来通り」の二つを用意できないものでしょうか?
     私自身で思い描いてるのは、
       ・「飛竜なしで戦える竜騎士」(竜騎士:飛竜=10:0)
       ・「飛竜と一緒に戦う竜騎士」(竜騎士:飛竜= 7:3)

     「飛竜と一緒に戦う竜騎士」は、文字通り従来の竜騎士のスタイル。
     もう一つの「飛竜なしで戦える竜騎士」は飛竜がいない代わりに攻撃に特化したスタイル。


     「飛竜なしで戦える竜騎士」の設定を作成する点で、過去のフォーラムで言われてる案や、出来るだけFF11の世界観を崩さず用意するならば、
      ・侍の「八双」と同じように気軽に使える「竜剣」
      ・邪竜と化してしまった飛竜を止むを得ず滅殺する「ドラゴンスレイヤー」

     他にも色々と案がでそうな気がしますが、とりあえず今はこの二つ。
     「ドラゴンスレイヤー」に関しては、邪竜と化してしまった飛竜以外にも、ヴァナの世界で通常モンスターの飛竜や真龍など脅威になる竜はたくさんいます。
     それに基づいて復活した竜騎士のもう一つの一面という設定はいかがでしょうか?(さすがに無理がありそうですけど)

     この「飛竜なしで戦える竜騎士」を用意する場合、新しい2hアビが必要となると思います。
     ですが、現在の2hアビ「竜剣」は、そもそも飛竜と一緒に戦うことをコンセプトにしてるジョブなのに、2hアビで飛竜が消えるというのは本末転倒ではないでしょうか?
     そして「竜に対して特化して戦える」一面があるジョブのはずなのに、真龍など戦う場面で「竜騎士をPTにいれる構成がほぼない」「真龍と戦うなら竜騎士」という状態がないのが今の現状です。
    (例:他アタッカーに比べて火力が低い。範囲技がひどくて飛竜が落ち、公式でいう「7:3」が「7:0」となってしまうなど)
     その面も含めて従来よりも「攻撃特化」+「より竜に対して特化して戦える」といったスタイルをもつ竜騎士に作ってもらえたいいな、と思い提案してみました。


     まだ思案の段階のため、事細かなアビなどの案は用意してませんが、のちのフォーラムなどで誰かが案を返信して頂ければ幸いです。
     とりあえず、この「攻撃に特化したスタイル」は、アビとしては5分効果(アビリキャスト1分)。もしくはグリモアみたいに2時間効果(アビリキャスト1分)にしてくれると助かります。
     (アビ消しの敵が多い昨今、2分以上のリキャストはさすがに辛いです)


     新しい2hアビに関しては、個人的にFF9のフライヤさんがトランス時のジャンプみたいに、

      ・スーパージャンプのように上空へ飛び、無属性の槍を無数に降らせる技。
      ・効果時間は30秒、その代わり2h中は上空にいるため敵の攻撃、仲間の回復は受け付けない。
      ・他にデメリットが作るならば、小範囲技+使用後敵対心アップ。

     みたいなのを思案してみましたが、どうでしょう?
     長文なうえに妄想な乱文で、申し訳ないです。
    (2)
    Last edited by Rukumo; 06-18-2011 at 05:00 AM.

Page 10 of 17 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast