他のスレッドで話題にされているチャージ制について議論するために
独立したスレッドを立ててみました。

☆他スレッドからの自身の意見のコピー
契約の履行自体をチャージ制にするのではなく、学者の戦術魔導書
のように付加能力を与える新しいアビリティを実装するという案です。↓

契約の履行そのものをチャージ制にするのではなく、召喚獣の付加能力としてチャージを実装するというのはどうでしょう。
(契約の履行の使用間隔自体はいままで通り)

内容としてはチャージ使用で

攻撃履行ダメージアップ
魔法履行命中率アップ
補助履行効果時間アップ
回復履行回復量アップ
履行リキャスト回復
召喚獣用挑発アビリティ

などなど、エレメントサイフォンやマナシードでチャージ回復もあわせて追加。
履行効果アップ系は1回使用したらその時出していた神獣を帰還させるor倒されるまで
効果が持続するようにして、出しっぱなしにするメリットを作る。
また、これは他の方の意見ですが、契約の履行自体をチャージ制にする
ことについての問題点として、スレッド:召喚士に追加してほしいこと より

Quote Originally Posted by Lupus View Post
履行のチャージ制化の希望は様々な場所で見られますが個人的にはちょっと反対ですね。

理由としては現存する「契約の履行使用間隔-」の装備をどうするのか?というところにあります。
チャージ制のリキャスト計算はチャージが最大でない時にリキャストが0になった瞬間に決定されているようなのですが
もし契約の履行をそのままチャージ制にすると現状でよく使われているような履行指示の時だけ間隔短縮装備で実行し履行技発動時にステータスブーストの装備に着替える、といった使い方が非常に難しくなります。
この仕様(あくまで想像なので仕様とは違いますが)に甘んじて着替えマクロを仕込まず実用、あるいは仕様自体として間隔-装備が無かった事にされたりした場合、チャージ制の利点を生かし瞬間的に畳み掛ける等戦略性は広がりますが
現状と比べた場合に履行技の弱体化、リキャスト毎に撃ち続ける場合の使用可能数の減少といった間接的な弱体に繋がるのではないかと思います。
という意見があります。

賛成・反対・問題点と改善案・上記に変わる新しいチャージ制の具体案
などの意見を出しあって、召喚士をより一層楽しいジョブにしましょう!