アドゥリンの失敗は装備を殺したからじゃないと私は思います。
VW路線を継承して何でも大人数でないといいアイテムは取れないとしてしまったことでフレや仲間と遊ぶ少人数主体のプレイヤーたちがついていけずに呆れてやめてしまったのだと思います。
これからはぜひソロ少人数路線をとり本当に楽しめる11を目指してほしいです。
合成や釣りでも戦闘と同じくらいいいアイテムが取れてもいいと思いますし、開発さんにはそういうことにもいろいろと目を向けて欲しいです。
アドゥリンの失敗は装備を殺したからじゃないと私は思います。
VW路線を継承して何でも大人数でないといいアイテムは取れないとしてしまったことでフレや仲間と遊ぶ少人数主体のプレイヤーたちがついていけずに呆れてやめてしまったのだと思います。
これからはぜひソロ少人数路線をとり本当に楽しめる11を目指してほしいです。
合成や釣りでも戦闘と同じくらいいいアイテムが取れてもいいと思いますし、開発さんにはそういうことにもいろいろと目を向けて欲しいです。
強化アイテム預かり帖こないかな?いつきてもいいんじゃよ?
レム、五行、裏貨幣(両替機能ついててもいいんじゃよ?)リミナルレジデ、ドロス、シンダー、
メタル、アンブラウマロウ、アレキサンドライト、○霊石、~のケッペン、石印、RME素材
リキッド・・・・なんかキリがなくなってきた
最低でも印章じいさんや、古銭預かり人みたいに預けられればいいな
これ文句言う人いないよね?
メタルとか1500個そのままもってた人いたらごめんなさい
私も何度も書いていますし。他のも方も書いていますが、アイテムレベル制がすべての癌ですね。
キャップ99のまま今の装備も追加されていれば、こんな事にはならなかったし、今まで以上にいろんな装備を選ぶ幅がありまたよね、今はまた最初からですよね。
すべてではありませんが、追加されたアイテムをみれば、クリークスバイルのアイテムレベル付版みたいなのや、ジシュカの強化版みたいなのとか、これってただスキルを付与しただけですよね。
すごく選択の幅がせまいし、開発にはもう一度きちんと説明して欲しいです。
でも、こういう声って拾わないで、スルーされるんですけね。
自分の私見ではアイテムレベル制は原因であって癌ってまでは思わないですけど。
っというのも問題はそのあとの方針や追加武器装備うんぬんなんですよね
きちんと後から追加されたレベル上の装備が絶対↑とか全ジョブ均等に武器防具
追加しましたとか元々レベル低い装備はもう絶対いりません、とかバッサリキッパリ
なってればむしろなにも悩まなくって良かったんですけどね、打ち直しとかもナシとかで。
今あやふやな部分が多いからいろいろ悩む部分や不満あるんですけど。
でもそこまできびしくは求めてはいないんですが
過去の部分で放置な部分や見直して欲しい部分はなるべく急ぎでやって欲しいかな
職人トルクの未追加分やらジャジャのリポップ問題やらetc・・・
原因って事はつまりはそこを、何とかしなければ改善はありません。
私は開発の対応に不満を持っていますので、癌って言葉を使いましたが、
同じ意味合いと受け取って貰えれば助かります。
以前にも書きましたが、お金払ってる側からすれば、サービス内容が変わればどういう事か説明を求めるのは自然な事だと思うんですよね。
それに対して、開発は求められれば、お金を受け取ってるんですから説明する義務があると思います。
理解を得られてないって言うのはそういう所を怠っているのが原因です。
Last edited by Kiru; 01-12-2014 at 06:27 PM.
私が言ってる意味は契約事項について書いてるから、言っているのではありません。
犯罪を犯していない、契約事項に書いていない事でも騒がせたら、国会議員や芸能人や監督も説明求められたり、責任取ったり、辞職したりしません。
それでも、責任取ったり、辞職したりするでしょう。
会社もサービスを提供しているなら、説明する責任があると思いますが。
それに開発から説明する義務はないと言われるなら、まだわかりますがあなたは開発関係の方ですか?
そうでないならあなたから、義務はないとか言われる覚えはありません。
あなたは法律や条例に書いていなければ、何したって良いと思ってるんですか?
Last edited by Kiru; 01-12-2014 at 07:40 PM.
フォーラム自体が開発と質疑応答する場ではないので、回答が欲しい場合は、サポートセンターでどうぞ。
■フォーラムを正しく快適に利用していただくために
前述の通り、フォーラムはプレイヤー同士のコミュニケーションを図る場です。フォーラムでは、現実世界にある一般のコミュニティと同様に、プレイヤーの皆さんがご自身の責任において行動してください。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |