- アドゥリンエリアの一部コンテンツに、コンテンツレベルが表示されるようになりました。
下記コンテンツに参加する際に、ログウィンドウにコンテンツレベルが表示されます。
コンテンツレベル 対象コンテンツ 該当エリアまたは対象モンスター Lv105 スカーム ララ水道
シルダス洞窟Lv110 メナスインスペクター 地上で出現するNM Lv113 メナスインスペクター 地上で出現するNM Lv113 スカーム ヨルシア森林 Lv116 ワイルドキーパー・レイヴ ケイザック古戦場
エヌティエル水林
モリマー台地
ヨルシア森林
マリアミ渓谷
カミール山麓Lv119 メナスインスペクター 地下空洞で出現するボスモンスター
- コンテンツレベルについて
コンテンツレベルは、難易度の目安となる数値です。
コンテンツレベルに近いアイテムレベルの装備を身につけている場合は、より攻略しやすくなりますが、
アイテムレベルがコンテンツレベルに達していないことによる制限(参加できないなど)は一切ありません。
※過去にコンテンツレベルは2桁でお伝えしていましたが、今後はアイテムレベルと合わせて3桁で表記いたします。
※報酬で得られる装備品のアイテムレベルは、必ずしもコンテンツレベルと同一ではありません。
- スカームにて、テンポラリアイテム「髑髏の鍵」を使用した際の滞在時間の残りが、5分 → 6分に変更されました。
- パーティの人数に応じて、各種印章のドロップ間隔が短縮されるようになりました。(2013年11月5日修正)
※アライアンスは含まれません。
- 継続ログインキャンペーンの景品交換NPC"Greeter Moogle”にて、個数を指定して景品が交換できるようになりました。
- 定型文辞書に関して、以下の変更が行われました。
- 新たな語句が追加されました。
カテゴリ名 登録単語 地名2 ウォーの門 地名2 カミール山麓
["PlayStation 2"版のみ]
- ブラックアウト対策のため、以下のテキストコマンドが追加されました。
- /localsettings hidecharaeffect サブコマンド
自PC以外(※1)の技や魔法のエフェクト表示(※2)をon/offする。
onにした後に使用する技や魔法のエフェクトが非表示になります。
>>サブコマンドon 技や魔法のエフェクトを全て非表示にする
off 技や魔法のエフェクトを全て表示する
- 補足事項
ログイン後に技や魔法が使用されると、PlayStation 2のメモリにエフェクトが読み込まれます。
以降同じエフェクトが発生する場合は、メモリに保存されたエフェクトを読み込んで使用され、
ログアウトを行うことで読み込まれたエフェクトは消去されます。
本テキストコマンドをonにすると、新たにメモリへエフェクトが読み込まれることの抑制および、
技や魔法のエフェクト表示の抑制が行われるため、
既にメモリに読み込まれているエフェクトは存在し続けます。
そのため、本機能をより効率的に使用する場合は、
onにした後に一度再ログイン(※3)を行うことをお勧めいたします。
※1:自PC以外の全てのPCおよびNPC、ペットも対象です。
※2:設定をonにすることで、連携時のエフェクト、ダメージログも表示されなくなります。
※3:ログアウトをしても、本機能はonのままです。