新UIは今風のマウスでクリックするクリックゲーム仕様にしたかったらしいですが、現状仕様だとのマウスの操作性が大変悪くゲームパッド派にもキーボード派にもいまいち不評でむしろマウスoff機能が欲しいと言われてましたね。
テストサーバーに実装されて物もデバック用みたいな作りの荒いものでしたので、どんなものを作ろうとしてたのかよくわかりませんでした。
ちなみの新UIはWindows版のみの対応でPS2とX箱は新UI使えなかったと思います。
新UIは今風のマウスでクリックするクリックゲーム仕様にしたかったらしいですが、現状仕様だとのマウスの操作性が大変悪くゲームパッド派にもキーボード派にもいまいち不評でむしろマウスoff機能が欲しいと言われてましたね。
テストサーバーに実装されて物もデバック用みたいな作りの荒いものでしたので、どんなものを作ろうとしてたのかよくわかりませんでした。
ちなみの新UIはWindows版のみの対応でPS2とX箱は新UI使えなかったと思います。
新UIって結局どうなるんですかね? これだけ情報出せないってことはもう中止なんですかね~?
現在使われているUIが結構拡張されてきているし、今後また新しいものが出てきた時に整合性がとれなくなるよりは、もうこのままでいいかなとか。
やってみようと思った矢先にテストサーバーがなくなったので、ちょっと残念でした。
もし仮に新しくするというのであれば、拡張性と柔軟性に重きをおいたUIにしてもらいたいです。
マジマウスジャマー。
新UIってグレッゾさんに委託してたんじゃなかったっけ?
田中元Pさんが、時々自らフォーラムで進捗報告されていましたよ。
結局完成せず、途絶えてしまいましたが...
探せば、投稿が何処かに残っていると思います。
また平行して追加された新フォントも、田中元Pさん自らドットを打っていたようですね。
※追記
検索したら、当時のスレッドが見つかりました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...E3%81%A6/page5
Last edited by Matthaus; 02-04-2015 at 05:58 PM.
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
どのタイミングかはわからないけど外注になってたとおもいますよ。
田中P居たときからか、居なくなってからかはちょっと記憶が定かではありませんが・・。
えっ!?
もう実装されてませんか?(しばらく休止していたので公式に実装報告があったかどうかは知りませんが)
FFXIconfigで変更できるのとは違うのかな・・・?
勘違いでしたらすいません
追記
(もしかしたらテストサーバーでは新UIにできて, それと勘違いしているかもしれない・・)
Last edited by Torotuna; 02-04-2015 at 06:46 PM.
松井P自ら、別のスレッドで外注しているのを匂わせる発言はありましたね。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793
(2013年7月を最後にスレッドの進行が止まってしまってますが)
ですがその後、自前でマクロ名の日本語(2バイト文字)を可能にしたり、
ログウィンドウの2分割機能を入れたりと、既存UIのテコ入れを行っているのを考えると、
やっぱり...、と思ってしまいますね。
当初の予定では、2013年の夏から秋頃実装予定だったようですね。
Last edited by Matthaus; 02-04-2015 at 08:54 PM.
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |