触ってみて感じたことを今後の参考になればと書いてみる。

3つ目のマクロパレットが追加されているのとログウィンドウを2つに分割できる点で使ってみたいのですが
パッドでの操作性(△ボタンやマクロ作成画面)を旧UIに近づけて欲しいと感じました。
可能なら新UIでありつつも旧UI再現版みたいなものも用意して新UI 新UI(旧再現 移行者向け) 旧UIと選択できたらいいな

こうして欲しいと思った点や気になった点
 移動できないウィンドウ(マクロパレットや簡易マップ)の位置は固定?
 コンフィグメニューで右側のメニュー操作時に×ボタンを押したらウィンドウを閉じてしまうが閉じずに左側のメニューへ戻るよう調整

 3つ目の新マクロパレットをパッド操作で直接呼び出す方法
  たとえば△ボタンの役割が開いたままのウィンドウの操作へ移動するようになっていますがコンフィグ設定で
  追加されたマクロパレット ログ1 ログ2 エフェクトアイコン 開いたままのウィンドウ
  から優先順位をつけて△ボタンを押すたびに切り替わるようにして欲しいかも(旧UIだと△ボタンはログ アイコンの2つで切り替え

旧から新(一応新UIから旧UIへも)にマクロデータをコンバート出来る機能が欲しい。
 既存のctrl altの部分をそのまま新UIのctrl altへ移行し新しいパレットは空白で追加みたいな感じになると一応はすぐに使えて楽


新UIはキーボード+マウス向けとしつつもパッドでも使えるよう調整を考えてくれているみたいなので今後に期待したいです。